ブログ 2022年06月の記事一覧
2022年 6月 10日 週間予定シートを作っていますか?
こんにちは!担任助手1年の大類琉です!
二回目のブログ担当です!
今回のテーマは週間予定シートについてです。
皆さん、週間予定シートを活用していますか?
今回は週間予定シートを使うメリットや使い方について話していきます。
みなさんは今の自分の勉強時間や勉強の進め方に満足していますでしょうか?
おそらく9割以上の人がこの質問にNOと答えるでしょう。
そこで週間予定シートを活用してほしいと思うのです。
週間予定シートを活用すると、この日、何時何分にこれをやるべきで、いつまでにこれを終わらせるべきかが明確になります。
人間はやることが明確に定まっていないと何をすればいいかわからず、思考放棄、何もやらなくなる
という行動をとることがあります。
週間予定シートを作ることにより何をやればいいかわからなくなることを回避することができるので、
勉強にとっつきやすくなります。
また、週間予定シートを書くことでやらなきゃいけないという義務感が生まれます。
お恥ずかしながら自分はだらしない人間なので、義務感がないとなかなか勉強ができませんでした。
僕と同じような人も多いと思います。
やるべきことを明確にする、勉強しなくてはいけないという義務感をつけるために、週間予定シートを使ってみましょう。
次に、週間予定シートの作り方について話したいと思います。
週間予定シートを作るコツ、それはズバリ…
細かく!厳しく!
です。
先ほど述べた通り、いつ、何をすればいいかを明確にするためになるべく細かく書きましょう。
また、余裕で達成できるような予定は立てないようにしてください。
それでは予定を立てている意味がないです。
達成できる範囲で厳しく予定を立てましょう。
また、もう一つ予定を立てる上でのコツをお教えします。
それは、週に1日だけ比較的余裕な予定を立てることです。
厳しく予定を立てていると、計画に乗せていない、やらなければいけないことができたときに、計画が
後ろ倒しになってしまうことが多いです。
そういったトラブルに対処できるよう、週に1日余裕がある日を作っておき、予定通りできなかった
ところをその日で巻き返しましょう!
計画を立てることは何においても重要であり、受験においても例外ではありません。
週間予定シートをうまく活用し、合格を掴み取りましょう!
2022年 6月 9日 閉館まで残っちゃおう!
お久しぶりです!!
実は昨日が誕生日だった塩見です♡
二十歳になりましたー!
さて、今日の議題は…
閉館まで残って勉強してますか?
ってことです!!
皆さんご存じ、東進の閉館時間は21時45分ですが、
それより前に帰っていく生徒さんが結構います。
「あと15分だしいいかな…」とか
「明日早いし…」みたいに
自分に言い訳していませんか?
例えば
毎日9時に帰る人と、9時45分に帰る人がいたとします。
その二人の間には毎日45分の差が生まれます。
それが三か月続くと、45×60=45時間、
一年続けば、45×365=約273時間の差が生まれます。
この差って割と大きくないですか…?
そう考えたら帰れませんよね!!!
ね!!!!!
早く帰ることはそのまま勉強時間の差に繋がります。
勉強時間の差は受験の点数の差になって帰ってきます。
大学受験に向けて精一杯の努力をしましょう!
一緒に頑張っていきましょ!!
塩見でした!
2022年 6月 7日 HRきてね!
梅雨入りによって天パの暴れ度が絶好調になり始めました、田口です!
ところで、2022年ももうすぐで半分を過ぎようとしてますね!いかがお過ごしでしょうか?
4月から始まった新生活は順調でしょうか?うまくいってると願っております!
さて、6月には受験生、低学年ともにHRが実施されます!しっかり予定を確認して参加忘れの内容にしてください!
ここでそれぞれのHRの内容を簡単に説明したいと思います!
低学年HRでは、7,8月の勉強方針とその方法、数学と英語のこれからの勉強法、夏休み中に行われるイベントの説明などです!
受験生HRでは、全国統一高校生模試の返却し、帳票を見ながら今後の学習方針(共通テスト過去問・二次私大過去問も進め方)について説明があります!
どちらのHRでも皆さんの今後の学習方針についての大事なお知らせが多いので必ず参加するようにお願いします!!
2022年 6月 5日 合格設計図を活用しよう!!
こんにちは!担任助手一年の早川です!
最近、フランス語の勉強にはまってます!
皆さんは大学で学びたい第二外国語はありますか?あったら教えてね!
本題です!
皆さん、合格設計図面談は終わりましたか?
担任助手の先生と一緒に時間をかけて設計したかと思います。
面談以降、しっかり活用できていますか?
「やべ、ファイルの奥底に眠っているわ・・」
って人、いますよね?
それだと時間をかけて作った設計図が意味をなしません!!
どう活用すればいいかわからない人に向けて例を紹介します。参考にしてください!
①合格設計図を基に一週間のやるべきことをはっきりさせる。
週単位で受講、過去問、高マスのやるべき量が決まっていると思います。
まずは一週間でやるべきことを週間予定シートに書き出してみましょう!
②一日単位に落とし込む。
TMで計画を立てると思いますが、必ず合格設計図を持参してください!
それを基に一日ごとのやるべきことを書き出しましょう。
(③日の終わりに、振り返りをし、計画を修正する。)
これは合格設計図と関係ありませんが、週間予定シートで立てた計画通りにいったか、
日の終わりに振り返りましょう。出来なかった部分も考慮して次の日の計画を立てましょう。
④一週間の振り返りをする。
TMの曜日始まりで計画を立てていると思うので、その曜日に振り返りもしましょう。
設計図通りに勉強できなかったら、担任、担任助手の先生と設計図を修正しましょう。
以上です!どうでしたか?
勉強の方向性を見失わないよう、合格設計図を活用しよう!
長くなりましたが、読んでくださりありがとうございました。
ではまた!
2022年 6月 4日 志作文お疲れ様でした〜!!
担任助手の野澤萌日です!
志作文お疲れ様でした〜!!
たくさんの人の志作文を読めて嬉しかったです!!
夢を決めると受験勉強へのモチベーションも上がります💓
志作文は、ただ文章を書くだけではなく、
皆さんが将来を考える機会にもなりました!
東進生の大切なイベントであるので、
今回書いた夢を忘れずに頑張りましょう!
書くだけで終わってしまったら勿体無いので、
しっかり行動に移しましょう!
そのために東進で毎日登校しましょう!!
もうすぐ夏休みです!
正直、高校三年生は、皆が頑張るので差がつきません。
そのため低学年の頃から夏休みをどう過ごすかは、
入試の合否を大きく左右します!
夏休みのためのウォーミングアップだと思って、
今のうちからしっかり勉強習慣をつけましょう!