ブログ | 東進ハイスクール 新浦安校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 314

ブログ 

2019年 2月 6日 新高3生に向けて✿~基礎完成~

 

こんにちは!春休みに入ってから、昼夜逆転が加速している竜田です。

だめですね^^;今日から頑張って生活リズム戻したいと思います、、。笑

 

さて、今日は新高3生の皆さんに向けてお話しします!

新学年にあがるまでの準備期間でもあるこの三学期、

皆さんになんとか終わらせてほしいこと。

それは「基礎力の完成」です。

東進でいえば、高マスの5冠(1800、750、750、上級1000、例文300)です。

また高マスと受講か、もう聞き飽きたよ~(-.-)

とかいわれてしまいそうですが、これ本当に大切なんです!

よく、

「高マス完全修得しても意味なくない?」

「選択肢押し続けてても間違えるし覚えてる気がしない、、」

といった声を耳にします(私も始めたころはそう思いましたし、やるのも嫌でした。笑)

 

単語って、一度で一気に覚えるのは絶対無理です。

何度も何度も繰り返して、少しずつ頭の中に植え付けられていくものです。

皆さん、暗記モノのテスト勉強とかで覚えなきゃいけないプリントとかを

とりあえずその周では覚えてなくても一周見ておくだけで

2周目がすごく楽になったという経験ありませんか?

単語もそれと同じなんです。

 

「あーまたまちがえた、絶対覚えられない!意味ない!」

そう思うかもしれませんが、1周目ではまったくわからなかったのが

5周目で間違えたときには選択肢が3つまで絞り込めた、10周目では2つまで絞り込めた…

と、同じ間違えるでも回数を重ねるごとにだんだんレベルがあがっていくんです。絶対。

だから、その時覚えていない気がしても継続することが大事です。

 

でも、完全修得をしていなかったら、繰り返したくても確認テストに落ちてしまったり

100問のテストで覚えてるかテストしたくても落ちるのがいやでできなかったりしますよね。

そうすると継続するのが難しくなってしまいます。

とりあえずさっさと完全修得してしまえばもう落ちることはないから

いくらでも繰り返すことのできる環境が出来上がります。

 

単語と文法がしっかり身につくだけで点数は爆発的に伸びます。

いったん完全修得した人も、絶対に継続してください。

私自身高マスをさぼっていたら、高3の英プリルフールでセンター英語140→100点へと

40点も下がってしまったので継続の重要性は間違いないです、^^;

そのあとあわてて高マスをやりまくったら1か月で156まであがりました。試す価値大有りです!

 

高3になったら、基礎力はついていることが前提で、読解力や応用力を身につけるのが理想です。

だからそのための土台として今、高マスを完全修得して単語と文法を完璧にしましょう(^^♪

なにか勉強のことで相談があればなんでもきいてくださいね✿

 

 

 

 

 

2019年 2月 5日 受験真っ只中の今

 

みなさんこんにちは!

 

5連勤中の江口です、

生徒にまたいる!と言われてしまいました(笑)

 

 

もう二月に入り、

受験生は私大の試験に入りましたね^^

 

もう合格通知を受け取ってほっとしている人もいれば

まだそわそわしている人もいると思います。

でもそんなみなさんに分かってほしい!!!

 

この時期が一番伸びます!

(江口情報)

昨日の試験がうまくいかなかった

この問題はよく考えれば解けた

時間配分間違えた

 

でも!

 

次の試験はうまくいくかもしれない

明日は解けるようになっているかもしれない

次に生かそう!

 

こうやって前向きにとらえることが大事です。

 

なぜなら!

今日できなかった問題が明日はわかるようになる

今はそういうことが普通に起こる時期だからです。

 

みなさんは試験を受けるごとに確実に成長しています。

 

 

どんなに私たちスタッフ・親御さん・先生方が

みんなのことを信じ、合格を祈っても

本番の受験会場で実力を出し切れるかは皆さん自身にかかっています

 

 

最後まで勉強し続けること

自分を信じぬくこと

諦めないことを大切にしてください!

 

 

 

 

 

 

2019年 2月 4日 朝登校してますか?

 

みなさんこんにちは

 

大学も春休みに入り暇を持て余している岡村です。

 

ところでみなさん

朝登校していますか??

 

僕は今土曜日の午前中にこのブログを書いています。

 

来ている生徒が少なくてさびしいです。

 

土曜日は学校がある方もいると思いますが、

 

無い方も多いと思います。

 

土曜日の午前中家で寝てるのは非常にもったいないです。

 

平日と違いまとまって時間が取れるのは土曜と日曜しかないです。

 

遊びたい気持ちもわかりますが、

今高校2年生のみなさん!!!

 

あと1年ですよ?

 

担任助手の方と面談は行いましたか?

 

その面談で受験までの道のりのなんとなくの概要は理解してもらえたと思います。

 

本当に時間がないのです。

 

この1年は本当にあっという間です。

 

気づけば夏休み、夏休みを過ぎれば冬休みも目の前です。

 

基礎的な勉強ができる期間は本当に残されていません。

 

受験が厳しくなってきていると言われており、

かつ試験制度の変更があるので、浪人生たちも君たちの代の試験にかけてきます。

 

受験は君たちの周りだけでなく全国規模ということをもっと自覚しましょう。

 

今受験生は試験の最中ですが、多くの生徒が後悔を口にしています。

 

自分ももっとやれたなどの後悔は多くあります。

 

本当に直前になった時にサボったことは必ず後悔します。

 

今する楽はのちの後悔につながります。

 

受験を経験した身として、後悔のない受験生活を送ってほしいと思います。

 

1年後笑うために今はつらいかもしれませんが日々の

勉強の時間を見直しましょう!

 

まだまだ変えられるところが多いと思います。

 

みなさんが持つそれぞれの目標にむけてしっかり頑張ってください!

 

 

 

 

 

2019年 2月 3日 受講進めてください。

どうも!

春休みになって急にやることがなくなった

山﨑です

今高校生の皆さんは自分と違い

やることいっぱいありますよね?

東進生がやることといえばまず最初に思い付くのは

受講ですよね!

皆さんしっかり受講進めていますか?

かく言う自分も2年前のこの時期は

受講全然していませんでした

週に5コマやればいいほうだった気がしますww

今皆さんは担任助手の先生から

受講をやれ!!!って

言われていると思います

なんで口酸っぱく担任助手

そんなことをいうのか

説明すると

その大きな理由は2つあります

基礎の早期完成

周りの人と差をつける

この2つです

1つずつ説明していきます

 

1つ目の基礎の早期完成

誰もが聞いたことがあると思います

皆さんは近年大学が合格者を絞っていることを

知っていますか?

そのため大学受験が難化している

言われています

これに対応して皆さんは

ここ数年の受験生よりも

早く基礎を終了させ

過去問演習に入らなければいけないわけです

 

2つ目の周りの人に差をつけるというのは

上にも書いた理由と一緒で

難化した受験を乗り切るためという

理由もそうなのですが

もう一つは東進をうまく使おう!ってことですね

他の予備校では週に授業は2回と決まっていることが

多いですよね

ですが映像授業ならいい意味でも悪い意味でも

自分の受けたいときに受けられます

そのため他の予備校では

本来半年かかる授業も

2か月で終わらせることもできるわけですね

東進に通っている人は

通っている以上

うまく東進のシステムを使いこなしたほうがお得じゃないですか?

 

担任助手が受講をさせたがるのは以上の2つが大きな理由です

東進ハイスクール新浦安では

3月末までに現在の受講修了を目標にしています

そのためにも担任や担任助手の先生と

一緒に予定を立て

基礎の早期完成

目指しましょう!

何か困ったこと、気になったことがありましたら

校舎のスタッフに聞いてください!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2019年 2月 2日 この時期に大切なこと

 

大学生活が半分終わり、

すさまじい時の流れを感じています。

中西です。

 

受験シーズンで、

みんなの緊張が伝わってきて、

自分の受験生時代を思い出します。

 

そこで、題名にもある通り、

【この時期に大切なこと】

話したいと思います。

 

特に、受験大学が多い皆さん必見です!

 

私は、国立、私立、で計回受験をしました。

受験生時代の私はメンタルが激よわで、

すぐ緊張でおなかを壊したりしていました。

(ストッパは必須アイテムです。)

 

2月1日が初めての私大入試でした。

センターと違って同じ高校の人ばっかじゃないし、

中学受験以来の入試で緊張は

めちゃくちゃしてました。

バクバクで受験会場に向かい、

参考書を開いても対して頭に入ってこないので

ひたすら、勉強の記録ノートを見て

頑張ってきたから大丈夫。

とずっと言い聞かせていました。

そして試験開始。

やっと問題に集中でき、

得意だった数学は全問取るつもりで

全力で解けました。

「受験 イラスト フリー」の画像検索結果

そして、2日目は同じ大学の

違うコースの入試でした。

なので席も前の日とほとんど変わらない。

実際、同じ建築学部でも

行きたかったのは2日目のコースの方でした。

しかし、1日目より緊張があまりしなく、

むしろ全然しなくて逆に不安でした。

その不安が的中しました。

試験中ももちろん緊張しなくて、

全力を尽くせたのかも

いまいちわからないまま帰宅しました。

そこで思ったのは、

【緊張すること】の大切さです。

いままで緊張しやすい性格に

いやだと思っていたけど、

緊張しているおかげで諦めずに

問題にしがみつけると思うと、

緊張は悪くないなと

おもうようになりました。

結果としても、

1日目のコースは合格、

2日目のコースは不合格でした。

難易度的には変わらないのに

違ったのは、緊張度。

結果論かもしれないけど、

緊張している受験生のみなさん!

自信をもって下さい!

そしていつも緊張しやすいのに、

受験を重ねていくごとに、

緊張しなくなってきている人、

要注意です!

なぜ自分がその大学を受験するのか

原点に戻ってみましょう。

そして風邪には十分気を付けてください!

嬉しい結果が聞けることを楽しみに待っています!