ブログ 2022年12月の記事一覧
2022年 12月 12日 しくじり先生やります!
こんにちは、最近サッカーワールドカップに熱中しすぎて寝るのが朝の7時になっている担任助手1年の山崎隼汰です。4年に1度の開幕なのでどの国も白熱した試合が見れるのでとても心が躍ります。もちろん皆さんの受験は一生に一度しかないのでサッカーよりも重要ですよ!!
さて今回は低学年生に向けて冬休みに特別イベントを開催します。その名もしくじり先生としくじらなかった先生です
何をするかというと実際に第1志望の大学に合格した先生と第1志望、さらには併願校にまで落ちてしまった先生の二人を比較して受験のリアルや早期学習の重要さを伝える会です。まあ今やらなくても高3の夏休みからやればなんとかなるよあ~とか思ってる人いたら黄色信号越えて赤信号です。実際に自分はそれで落ちたといっても過言ではありません。ちなみにしくじり先生の方は自分が担当します(笑)自分は関係ないやとは考えずにぜひこの機会に担任助手の熱い話を聞いて自分の受験の糧にしてほしいと思います。
日時は12/19と20の20:30~です!!みなさんのご参加お待ちしております!!!
2022年 12月 11日 ミニオープンキャンパス開催します!
こんにちは!
担任助手の水島です🧏🏻♀️💖
最近冬!!って感じで街がキラキラしていて、本当に目が幸せです🥺💖
イルミネーション大好きなので一年中イルミネーションがあればいいのになぁぁと思ったりしています。
けど冬にしかないからこそ特別に感じるのかな??みなさんどう思いますか!
食べ物とか、クリスマスとか、イルミネーションとか、心が明るくなるものが多くてこの時期大好きです。
さてさて今日は12月22日23日に行われる
ミニオープンキャンパスの告知をしたいと思います!!🪐🌟
概要をまず説明すると、
12/22は早慶・GMARCH(早稲田・慶應・立教)
12/23は国公立(東大・東工大・千葉大)
の大学に通っている新浦安校の担任助手が
自分の大学についてどんなところなのか説明してくれるという
とってもスペシャル❗✨なイベントなんです!!!
実際にその大学に通っている人だからこそわかる大学事情があると思うので楽しみにしていてくださいね!
まだ志望校が決まっていない人や、大学ってどんなところかわからない、具体的になにするのかわからない、
なんてお悩みを持ってる人におすすめです!!
志望校がすでに決まっている人も具体的に大学生活を想像する良い機会になると思います!!
招待講習に通っている生徒の子は受講後の面談で、
内部生の子はTMや担任助手の先生との面談の時に参加するか聞かれると思うので
来れる人はみんな来てくれると嬉しいです^^
このブログ読んで参加したい!!と思ってくれた子はこちらから参加フォームを入力してください🌟
また、このイベントはまだ東進に来たことがない方たちも参加できるイベントになっているので、
参加してみたいな~と思ってくれた方がいたらこちらからフォーム入力お願いします!!
みんなの担当の先生や仲良しの先生が発表するかもしれないので気軽に来てくださいね~🎶
以上です!
12/22、23日に校舎で会えるのを楽しみにお待ちしています🥰
2022年 12月 9日 今自分がやるべきこと、分かってますか?
こんにちは!
最近追われていた中間テストが終わってハッピーな担任助手の川野です。
さて、今回のブログはタイトルにもある通り
「自分の課題の見つけ方」
についてです。
これは受験においてのみならず、大学生やそれ以降になっても重要になってきます!
課題発見能力は、自己分析のうちの一つです。
そもそも課題とは
①発生型
既に表面化していて明確に見えている課題
②設定型
自ら目標設定をし、達成する上で発生する課題
③潜在型
まだ表面化していないけれど、これから発生する可能性がある課題
これらの課題を発見するためのプロセスを3ステップに分けます。
①自分の理想(なりたい自分)を考える
現状に不満を持ってみるのがおすすめです
②現状起点で理想を捉える
このままの日常が続くと理想に辿り着くのか否か
③理想とのギャップを考える
現状のペースと理想の差が課題になります
例を挙げるとするならば、
受験生
①微積分野の模試の点数を伸ばしたい
②公式を覚えきっていないため、現状の過去問演習だけでは模試の点数が伸びない
③アウトプット:インプットを9:1から7:3にする。
低学年
①部活と受験勉強を両立したい
②部活のあと東進に行かない日が多いので、このままだと部活がある日は勉強ができない
③部活後に、どんなに遅くなっても毎日東進には顔を出す
こんな感じですかね。
理想を考えたりギャップを考えたりするのが苦手だと言う人は、
ゼロベース思考を持つことをお勧めします。
これは主に三つから成り立つもので、
①前提を疑う力
二択で悩んだ時などに、
「本当にこれは二択なのか?」と選択肢自体を疑いましょう。
②目的に戻る力
考えているうちに、論点や課題解決からずれることがあります。
目的を抑え続けることを意識しましょう。
③全体を見る力
「大学受験合格」という大きな目標があった場合、
成し遂げるためのステップがかなり多くなります。
スモールステップを繰り返しているうちに本質を見失わないように、
木を見るのではなく森を見る意識をしましょう。
課題発見能力があって初めて課題解決能力を培うことができます。
まずは原点に戻って自分の課題をブラッシュアップしましょう!
2022年 12月 8日 この時期に何をやっていたか
こんにちは!1年助手の大類です!
最近急に寒くなってきましたねー。
受験生の皆さんは勉強に熱が入りすぎて運動不足になっていませんか?
極度な運動不足は風邪や病気、感染症のリスクを高めます。
勉強の集中力が途切れたら散歩等すこし体を動かすことをオススメします。
1年前の自分はしょっちゅう散歩に行ったり本屋に行って参考書を立ち読みしたりしていました。
さて、今回のお題は
1年前のこの時期になにをやっていたのか
ということで話をしていきましょー!
1年前を今思い返してみたところ、やっていることは2つ明確に思い当たりました。
1つ目は、今までやった教材の総復習です。
自分は東進で使ったテキストなどを使って怪しいところを何回も見直しました。
ただ、同じ個所を何度も見直していては一向に進まず、時間の無い受験生にとっては大きな時間の浪費になってしまうので、自信がない個所を重点的にやって後は軽く流す感じでやりましょう。
2つ目は、なんといっても過去問です
以前も言いましたが、過去問は
①今まで学んだすべての範囲の総復習
②今まで触れたことのない応用的な問題に触れることができる
③その大学の傾向を知ることができる
を同時にこなすことができる最強のツールです。過去問の使い方については以前(2,3か月くらい前かな?)に自分が触れているのでぜひ覗いてみてください
最後に、この時期に限らず大切にしていたことを話します。
それは、今日一日で何を学んだかを毎日考えることです。
毎日、「今日は○○を学んだ!昨日の自分には戻りたくないな」
と頭の中で考える癖をつけておくと毎日成長を実感できてかつ復習にもなるのでかなりおすすめです!
受験まであと少し頑張ってください
2022年 12月 6日 共テ前最後の模試が来ますよ!
こんにちは!金子勇輝です!
タイトル通り最後の模試ですね!
みなさん
今の心境はいかがでしょうか??
僕が生徒だった時は
めちゃくちゃ緊張してました!
同じ人いますかね??
でも毎日東進に来れば
先生たちがたくさんサポートしてくれて
頑張っている友達もいて
最終的には緊張せず落ち着いて
受験ができた記憶があります!
皆さんも困ったことがあれば
何でも相談してくださいね!
僕たちも皆さんを
最後まで全力でサポートします!!