ブログ | 東進ハイスクール 新浦安校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 269

ブログ 

2019年 11月 28日 合格サポートシステムについて

 

 

こんにちは!

最近寒くて布団から出れない百瀬です。

半袖ワンピースで寝ている人生だったので

この間もこもこのパジャマを買ったらおきられるようになりました。

今日は受験生の皆さんに向けてのブログです!

もう12月になってしまいますが、

そろそろ併願校などきっちり決まってきたでしょうか?

以前行われた説明会に出ている人は

もう存在・方法をしっかり理解していると思いますが、

合格サポートシステム

の登録をしっかりしてカレンダーなどを活用してください!

合格サポートシステムを登録してもらわないと

助手も正確な情報のもとでみんなの応援ができなくなるので登録してください!

説明会に出ていない人・出たけどやり方忘れた人・受験情報が知りたい人

過去問を印刷するパソコンの横に

①合格サポートの使い方

②各大学の合格ラインなど、受験資料

があるので過去問印刷待ちの時などに見てみてください!

それではみなさん風邪に気を付けて元気に校舎に来てくださいね!

 

 

 

2019年 11月 27日 併願校について

みなさんこんにちは。

 

もう本格的に冬になってきましたね。

 

季節が変わるごとに

 

四季の良し悪しについて

 

いろいろ考えてしまう

 

堀井です。

 

 

 

今回は『受験生の併願校』について

 

書きたいと思います。

 

併願校がなぜ重視されているのか、

 

それについて話します。

 

主に理由はも三つあります

 

 

 

①第一志望に向けた実践練習になる

 

いくら過去問を解いても

 

第一志望校の本場では

 

おそらく緊張しますよね。

 

そんなとき、学校は違えど

 

先に併願校の本番の試験を

 

乗り越えることができれば

 

本番に向けた少しの自信に

 

繋がると思います。

 

 

 

②併願校でも合格があれば心の支えになる

 

例えば、第一志望校を受けるとき

 

過去問を解いたとき合格点をとったことがなくても

 

合格一つでもあると

 

それが希望の光になります。

 

受験期の極限状態で

 

合格一つあるないで

 

大きく心持は変わってきます。

 

 

 

③最悪の滑り止めになる

 

もし、もしですよ、

 

志望校に落ちてしまった場合

 

併願校があれば最悪浪人を

 

避けることができますよね

 

という理由です

 

 

 

これらや、これら以外の理由で

 

併願校は受験においてとても

 

重要です。

 

 

ぜひ、併願校を決める際は

 

併願校だからと言わず

 

真剣に決めください

 

 

 

併願校決めでわからないことがあったら

 

気軽に質問してくださいね

 

風邪をひかないように

 

頑張ってください

2019年 11月 25日 正月は何をして過ごしますか?

 

 

 

こんにちは!

 

突然ですが質問です。

 

英語が苦手な人~!

ハーイ

 

田中です。

 

同じく英語が苦手な受験生のみなさん

正月特訓知っていますか?

 

正月から?丸2日も?なんて声が聞こえてきそうですが、

 

 

正月特訓は東進としては珍しい生授業です。

 

センター試験よく出る英語の知識を2日間みっちり学べます。

 

お正月に自分で勉強するより、間違えなく質のいい2日間を過ごせます。

 

去年私もスタッフとして参加しましたが、

全員が本気で、受験勉強と、英語と、そして自分と向き合って勉強していました。

 

何か分からないことがあったら、気軽に質問してください

 

今やらないと本当に手遅れになってしまいますよ??

 

 

 

 

2019年 11月 24日 模試 過去問の復習法

 

こんにちは!

 

最近、ラーメンばっかり食べてます。榎本です

 

久しぶりのブログで緊張してます

 

今日は模試や過去問の復習方法を伝えたいです。

 

 

ステップ1 本番だと思って模試や過去問に挑む

 

模試、過去問を受けるときは毎回入試本番だと思って受けないと意味がありません。

 

自分の弱点をしっかり補強して、前回と同じミスをしないように準備してから受けましょう。

 

そうすることで、新たな自分の苦手分野を見つけられます。

 

今の弱点を補強して、テストを受けて、新たな弱点を見つけて、またその弱点を克服して。。。

 

というサイクルを意識してできるといいですね

 

 

ステップ2 まずは答え見ずにやり直し

 

受け終わった後すぐに答えを見て復習するのはもったいないです。

 

時間制限を気にせずに落ち着いて解き直してみたら

案外ふつうに解ける問題もあるはずです。

 

ケアレスミスや、時間不足、選択肢の読み間違え、、、など

 

自分の実力以外のミスは自分の性格や

 

そのときのコンディションからくるものが多いので

 

簡単には治せません。

 

だからこそ毎回、模試や過去問をする度にミスした原因を分析してください。

 

時間制限、メンタル面、体調管理、集中力など、どこが自分に足りなくて

ミスをしてしまったのか分析して、対策を考えてください。

 

そして本番の試験で100%実力を発揮できるようにしてください。

 


ステップ3 解説を読んで解き直し

 

ステップ2で解き直して、それでもわからなかった問題は解説を読みましょう。

 

この時解けなかった原因として、

 

インプット不足とアウトプット不足が考えられます。

 

インプット不足と感じた場合、まずその間違えた箇所の知識を

暗記し直すと思いますが、それだけしても意味がないです。

 

そこでミスしたものとまったく同じ問題が次でることはほとんどないです。

 

そこでするべきことは、ミスした箇所の知識だけではなく、

 

その周りの知識も全部一緒に覚えることです。

 

たとえば、英語で仮定法過去完了を間違えてしまったとき、

 

仮定法過去完了の文法だけ見直すのではなく、

 

仮定法すべてをそこで復習してしまうことが重要です。

 

その場しのぎの復習だけではなく、次にもつながる復習をして

 

大幅にパワーアップできるようにしましょう。

 

 

アウトプット不足だと感じたときの対策として、

 

まず解説をじっくり読んで解き方を理解します。

 

そこで知った解き方を自分でノートにまとめていつでも見返して

 

復習できるようにしておきましょう。

 

以上が模試、過去問の復習法です。

 

長々と書きましたがこれくらいのことは皆さんできていると思います。

 

もしできていない人がいるならそれはまだ志望校に行きたい!という思いが弱いと思います。

 

この大学に行きたい!!という強い思いがあるのなら自然と復習もしっかりやるし

 

過去問演習も何年も何週もやると思います。

 

誰よりもこの大学に行きたい!

 

という強い思いがあれば自然とやることも見えてくるし

 

受験の神様も振り向いてくれます。

 

今一度自分が第一志望としている大学に楽しく通っている姿を想像して

 

その大学に行きたいという気持ちを高めて下さい。

 

そしたら今模試の判定が悪かろうが関係ありません。

 

僕は受験期の頃模試判定がずっと悪かったのですが最後に急激に成績が上がって合格しました。

 

それは、誰よりもこの大学に行きたいという気持ちがあって、

 

最後まで自分を信じきれたからだと思います。

 

ぜひ皆さんにも強い信念を持って、受験に臨んでほしいです。

 

 

2019年 11月 23日 もうすぐ定期テストのみなさん!今が頑張り時!

 

3日前くらいに、

自転車で横転して顔に傷を作ってしまい、

喧嘩した人みたいになってしまって

マスク生活が続いています。須崎です

こんにちは。

怪我そして、体調不良には

くれぐれも気を付けてください。

 

さて、

もうすぐ期末テストですね、

やっぱり期末は張り切っていきたいですよね!

受講(受験勉強)はストップしてしまいますか?

実際、ストップする人は多いです。。

それでも別に良いと思います。

しかし、できることはやりましょう。

高マスです。

受講ストップする人は是非、

この期間に、高マスはどんどんやりましょう。

1日1時間やるだけでだいぶできます!

受講完全にストップする人はこの期間に

2種類は完全修得目指しましょう!できます!

 

 

また、逆に定期テストで

多くのライバルが受験勉強をストップさせる

今だからこそ、

一番差が付きます。

何もない期間に受験勉強(受講や高マス)をやるのと

周りがやっていない期間にやるのとでは差は歴然です。

「しめしめ」と思ってやってほしいくらいです。

この期間にストップする場合、

その期間の分は終わった後にしわ寄せされます。

ご覚悟を。

 

ぜひこの期間に皆さんの高マスの演習量が

上がることを期待しています!!

頑張れ!!