ブログ
2022年 8月 24日 共通テスト模試の復習をしていますか?~数学編~
こんにちは!
日焼けが痛すぎて死にかけている大類です!
日焼けってこんなに痛いんですね~
みんな日焼け止めはちゃんと塗ったほうがいいですよ
さて、皆さんは模試後の復習をしていますでしょうか。
模試後に復習すると、自動的に
よくよく考えてもわからなかった問題の正しい解答を知る
という受験において超超大事な作業をこなすことができるので
模試においてわからない問題など一つもなかった、という人以外は必ず復習するようにしましょう
今回は模試の中でも特に、最近受けたであろう
共通テスト模試の数学に焦点を当てて話していきたいと思います
共通テストの数学は時間内に終わりますでしょうか?
終わらないと答える人も多いと思います
そんなあなた、時間的に解けなかった問題は後でちゃんと解いていますか?
時間的に解けなかった問題をそのままにしてしまうと、
何がわからないのかがわからない
といった一番まずい状況に陥る可能性があるので、必ず後で解きなおす癖をつけましょう
ちゃんと模試の復習もしてるし時間的に解けなかった問題も解きなおしている!
という人、素晴らしいです。
ですが果たして正しく復習できていますか?
解説授業を見て納得し、それで終わり!というやり方をしている人が多いのではないでしょうか
それで100%頭に入るし忘れない、という人ならそれでよいと思いますが、
多くの人はそうではありません。
模試後の復習において、
解答解説を見た後、もう一回自分で解きなおしてみるということがかなり大切になります
これをやってみると、意外と自分は理解できていないということに気付く人も多いと思います。
またおすすめの復習のやり方としては、解答解説を見た次の日、また1週間後にも解きなおしてみることです。
自分は受験生時代エビングハウスの忘却曲線というものを意識しながら復習をしていました。
これは人間が新たなことを学んでからどれくらいの期間で忘れるか、また復習することによってどう変化するかを示した曲線です。気になる人は調べてみてください。
最後に余談ですが、共通テストの数学が苦手だという人、誘導を意識してみてはどうでしょうか?共テ数学は基本的に同じ大問の前の問題を使うと解けるということが多いです。
誘導なしで大問の最後のほうの問題を解くのは数学が得意な人でも至難の業です。
ぜひ誘導に乗っかる意識を持ちながら解いてみてください!