英語の得点アップのコツ教えます! | 東進ハイスクール 新浦安校 大学受験の予備校・塾|千葉県

東進ハイスクール 新浦安校 » ブログ » 英語の得点アップのコツ教えます!

ブログ

2022年 8月 22日 英語の得点アップのコツ教えます!

こんにちは!

春学期の成績発表の日がユニバに行く日と被っていることが発覚し、ハリドリよりもフライングダイナソーよりも

なによりも成績発表を怖がっている水島です。

 

前回のブログでテストやばいです!って書いていたと思うんですけど本当に単位落としていそうです、、、

それも必修なので来年1年生と一緒に受けることになりそうです🥺

私の単位事情はほどほどにして、、、

 

みなさん昨日の共通テスト本番レベル模試はいかがでしたか?

各自いろいろ感想があると思いますがみなさんに一番大切にしてほしいことは復習です!

記憶が新しいうちに復習を済ませて、今回間違えた問題でもう二度と間違えないようにしましょう。

 

さて、今日のブログのテーマは

「英語の得点アップのコツ」です。

特に今回の模試で英語の点数が伸びなかった人や、時間内に解き終わらなかった人必見です!!

ぜひぜひ読んでみてください~!💁🏻‍♀️

 

まず初めに、、

私は受験生時代英語が得意で英語で点数を稼いでいたタイプの生徒でした!

英語を読むのはセンスと言う人もいますが、いくつか問題を解く際に意識していたコツもあるのでお伝えしたいと思います!

 

ですが、あくまでも私流なのでみなさんの現在の英語のレベルによって合う人も合わない人もいると思います。

参考にするかしないかはブログを読んでいるあなた次第です!!⚠️⚠️⚠️

 

では早速私が意識していたポイント3つを発表します!

 

 

①わからない問題はあきらめる!

このブログを読んでいる人の中で分からない問題にずっと執着して何分も使ってしまっている人いませんか?

はっきり言ってそれはもったいないです!

 

わからない問題に何分もかけたところで3点ほどしかもらえないのなら、どんどん読み進めてすぐに解ける問題で点数を取っていくほうが良いと思いませんか?(語彙力なくてうまく説明することができないのですが伝わりますか、、?)

わからない問題に時間を使いすぎて全部読み終わらなかった、なんてことが起きたらめっちゃもったいないと思います!

もしかしたらその先の問題に読めばすぐに解けた問題があったかもしれないからです!

 

私は1分くらい考えてわからないなと思う問題があったら、そのページに折り目をつけて次の問題に進んでいました。

折り目をつけていたのは余った時間で解き直す際、解けなかった問題がどれかすぐわかるようにするためです。

1分1秒が大切になってくる受験で「どこに飛ばした問題あるっけ」と探す時間でさえもとても無駄な時間だと考えていました。

 

1つの問いに固執せずにわからなかったらいったん諦めるというのも点数上げるには大切だなと感じました。

少し時間が経った後にもう1度解いてみると案外すんなり答えがわかったりしますよ!おすすめです。

 

 

②問題ごとに解く時間を決める

私は共テでも私大でも大問ごとに「〇分で解き終える」といった制限時間を決めてその時間内に解き終えるようにしていました。

 

実際に私が受験生の時に決めていた共テの大問ごとの制限時間はこんな感じです↓

大問1 5分

大問2 5分

大問3 10分

大問4 10分

大問5 15分

大問6 15分

これでだいたい20分くらい余るので見直しにたくさん時間を使うことができます!たまにすごい早く読めたときは30分くらい時間が余るときもありました。

 

余った20分の使い方もせっかくなので説明しますね!

最初の10分でわからなくて飛ばした問題(2~3問)を解き直す

残りの10分で解けたけどあまり自信がない問題中心に全体を見直し

 

この時間設定、めっちゃおすすめです!ですが他の2つのコツよりは英語が得意な人向けのコツかなと思います。

速読に自信がある人はぜひ参考にしてみてくださいね^^

 

 

③スラッシュを入れる(スラッシュリーディング)

私は英文を読むときはいつもスラッシュを入れながら読むようにしていました!

これは英文を読みやすくするためにやっていたというのもありますが、私なりのルーティーンみたいな感じで、いつも通りの動作をすることで自分を落ち着かせていたという意味合いのほうが多かったです。

 

受験本番はやはり緊張しましたが、英語に関してはこのルーティーンのおかげで落ち着いて解くことができて、1問ミスで終えることができました。

英語に限らず、他の教科でも自分のルーティーンを作るといいと思います!!

 

スラッシュは前置詞の前で入れる!とか考えてわけではなくて本当に感覚で打っていたので、スラッシュをどこで打つかに関しては他の先生に聞くといいと思います。

 

 

以上です!参考になった部分や自分に合っている部分だけでも取り入れてみてください!

最後まで読んでくれてありがとうございました!ではまた!!👋🏻

 

 

 

無料招待は12/26(木)まで
明日締切!

冬期特別招待講習

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。