低学年この時期に何をしていたか | 東進ハイスクール 新浦安校 大学受験の予備校・塾|千葉県

東進ハイスクール 新浦安校 » ブログ » 低学年この時期に何をしていたか

ブログ

2023年 11月 3日 低学年この時期に何をしていたか

 

お久しぶりです。

担任助手4年の友安です。

 

今日は

「低学年この時期何をしていたか」

というテーマでブログを書いていきます。


高校低学年はもう5年も前の話なので

忘れていることもあるかもしれませんが、

記憶の限りお話ししていこうかと思います。

 

まず、いきなりですが、高校1, 2年生のみなさん!!

今みなさんが最も目標とすべきゴールはなんでしょうか?

HR等でも何度も聞いた話かもしれませんが、

“ 同日体験受験 “

です!!

 

同日体験受験とは

共通テスト当日に共通テストと同様の問題を解く模試のことです!

今年は1月13日と14日ですね。

ここが、目標となってくるので日程までしっかりと覚えておきましょう!

 

ここからは私が高校2年生のこの時期に

同日体験受験のためにやっていたことをお話ししていきます。

その前にまずは私のこの時期の状況について話していきましょう。

 

私は現在、慶應義塾大学理工学部に所属しています。

これは大学受験の際の第一志望でしたが、

2年生の当時は国立大学の理工学部に進学しようと漠然と考えていました。

「旧帝大に行けたらいいな。

厳しそうなら千葉大や筑波大あたりを受験しようかな。」と。

そのため、受験科目は国語、数学、英語、理科、社会と多いですが、

同日体験受験では国語、数学、英語

高得点を取ることを目標としていました。

 

東進に入学した当初である高校2年生当時は

それら3科目はそれぞれ半分くらいの点数しかありませんでしたが、

東進入学後に英語の講座の受講と復習に力を入れ

英語に関しては8割くらいの点数が取れるようになっていました。

このような状況で、同日体験受験前の冬休みに突入しました。


さて、ここからようやく私がこの時期にやっていた勉強についてです!

 

①英語の勉強の継続

私は東進に入塾した2年初めから同日体験受験前までの期間で、

英語の点数を約5割から約8割に上げていました。

 

それまでにやっていた内容は、

 

1、高マスでの基礎事項のInput
2、学校で使用していた単語帳のInput
3、学校で使用していた文法の問題集での演習
4、東進の受講(文法と長文)
5、受講の復習として音読

 

です!

これらを2年生の間にやっていた私は順調に得点を伸ばすことができたので、

とにかくこれらを継続して行うことを意識していました!

1〜3は学校までの電車の中や学校の休み時間を使って隙間時間で勉強していました!

この中で特にオススメなのは5の音読です!


やり方や頻度など詳しいことを聞きたい生徒はぜひ新浦安校の友安まで!!

もし、これを読んでいる生徒で英語が苦手な2年生の生徒がいれば、

3年生の夏までにこれらをやり切ろうという目標で

毎日欠かさず(特に、1〜3と5)やってみるといいと思います。


また、英語が苦手な1年生がいれば、

2年生の同日体験受験までにこれらをやりきろうという目標でやってみるといいと思います。

 

これらをしっかりとやり切ることで

私は同日体験受験で185点/200点を取ることができました。

(実際はマークをずらして8割程…)

 

②数学の基礎総復習
これまでお話ししたように、英語は順調に点数を伸ばすことができていた私ですが、

数学は時間が足らず、中々点数を伸ばすことができずにいました。

 

その中で、私がやっていたことは

学校の問題集の総復習

をやっていました!

 

今までやってきたことで忘れているところがあったらもったいない!

そう思い、この時期は復習に力を入れていました。


私の高校はこの時期には大体数学IAIIBの範囲を全て勉強していたので、

共通テストで利用する単元は全て網羅していました。

そのため、それらをしっかりやり切ったらある程度点数が伸びるはず!

と思ってやっていました。

 

もちろん全部の問題を解く時間はなかったので、

自分の中で簡単すぎる問題は無視して、

必要だと思う問題を見極めながらやっていました。

 

その結果、冬休みまでの間に数学IAIIBの問題集を1周

間違えた問題や手こずった問題はもう1度解く

ところまで演習することができました!

これらをやり切ったものの、実際点数はそこまで伸びず、時間に厳しさに苦しみました。


しかし、その後、6月くらいには8割を超える点数を取れるようになっていたので

この時の勉強もためになっていたのだと思います。

 

③古文と漢文の知識事項
私は国語が特に苦手だったので、現代文は半ば諦め、

古文と漢文で得点を取ろうと考えました。

 

古文は

学校で使用していた単語帳

市販の文法書

 

漢文は

担任助手の先生からもらった文法書

 

これをひたすらやっていました。

自分なりに1日あたりのノルマを決めて、毎日少しずつやっていました。

身についているかどうか不安だったので、

時折、前にやった単語や文法に戻りながら、確実に進めていきました。

 

その結果!

古文と漢文はそれぞれ1問ミス程度。

現代文も不思議と論説文がほぼ満点!

ここまではよかったのですが、小説文が数問しか当たらないという大ブレーキ!

結果7.5割くらいの点数で終えました。

国語が苦手な自分からしたらまずまずかなと…

 

④思い切って過去問
私は共通テスト(当時はセンター試験)で点数を取るには

実際に解いてみないとわからないと思ったので、

市販の共通テスト模試の過去問を買って、大体5年分程度解いてみました。


ある程度、点数が取れるようになっていた英語はやりませんでしたが、

国語と数学IAIIBはやってみました。

 

共通テストの問題であればある程度解ける生徒も多いと思うので

過去問を解いてみるのもありだと思います!

 

以上が私がこの時期から同日体験受験までにやっていた勉強でした。

私の個人的な体験談となってしまったので、参考になったかはわかりませんが、

ぜひぜひ参考にしてみてください!


また、私は部活動等が忙しくなかったため、このくらいの勉強をする時間がありましたが、

部活動等で忙しい生徒もいると思います。

 

そのような生徒は担任助手の先生

(東進に入っていない高校生は)学校や塾の先生

自分に合った学習内容を相談してみてください!

 

それでは同日体験受験を目標により一層勉強に取り組んでいきましょう!!


無料招待は12/26(木)まで
締切迫る!

冬期特別招待講習

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。