合格体験記 | 東進ハイスクール 新浦安校 大学受験の予備校・塾|千葉県

東進ハイスクール 新浦安校 » Archives for 合格体験記

現役合格おめでとう!!
2025年 新浦安校 合格体験記

早稲田大学
教育学部
社会科/公共市民学専修

横山実結 さん

( 幕張総合高等学校 )

2025年 現役合格
教育学部
今、受験が終わって1番に思うことは、周りの人に本当に支えられていたなという事です。ずっと指定校推薦で大学入学を考えていて高校生活を過ごしてきました。3年生になってから、早稲田大学を一般受験したいという想いが出てきて、周りよりも随分遅いスタートに不安もありましたが、背中を押してくれた両親に本当に感謝しています。

そしてここ東進に入学し、担任の先生、担任助手の方々にはいつも助けられてきました。勉強以外に自分の悩みや気持ちを聞いてもらうことは、友達と遊ぶこともなく、家でもほとんど話す時間もなかった自分にとってはとても大事な時間でした。途中で指定校推薦にした方が良かったのではないかと思ったり、実際試験が始まってからも挫けそうになりました。

早稲田大学は3学部受験したのですが、回を重ねる毎に自分のメンタルの保ち方や試験への向き合い方などがわかってきて、1度目は試験中に気持ちが落ちたりしたのですが、最後の受験では絶対に諦めない!とにかく最後までやり切る!後悔のないようにと自分で言い聞かせました。その時も周りの人に励まされ、自分1人ではこのような気持ちに持っていけたかわかりません。結果、早稲田大学教育学部に合格する事ができました。

受験を通じて学んだ事は、勉強以外にも沢山あります。集中力の保ち方、メンタルの保ち方、時間の使い方、本番に向けての調整など、一般受験したからこそ学べた事だと思います。自分の、これからの人生にきっと役に立つと思っています。こんなにかけがえの無い経験が出来たこと、それが出来る環境に居られることに心から感謝しています。これからの大学生活も、今以上に色々な事が経験できる事を楽しみながら、自分の人生を考えて過ごしていこうと思います。

電気通信大学
情報理工学域
Ⅲ類(理工系)

坂井悠人 くん

( 専修大学松戸高等学校 )

2025年 現役合格
情報理工学域
僕が東進に入学したのは、高2の夏頃です。入学するまでは、部活に打ち込んでいたこともあり、志望校に必要な学力に対するギャップががとても大きかったです。その状況を打開するにあたって、映像による授業ですばやく学習できるのは大きな魅力であったなと思います。僕が本格的に勉強を始めたのは高2の冬からで、授業や高速マスター基礎力養成講座などを活用して、スピード重視で学習していました。全範囲を早く終わらせることを優先し、1つ1つの単元に多く時間をかけていなかったので、高3の春の模試は絶望的な結果でしたが、その後の演習では必要なことを思い出すだけの状況を早く作り出せたことで、夏の終わりの模試では大きく成績が伸びました。

ここで1つ重要なこととして挙げたいのが、共通テストです。特に国立大を志望している人にとっては合否にも直結します。基礎である、簡単であるなど、なめた態度でかからずきちんと対策して欲しいなと思います。人生において、頑張る機会というのは貴重だと思います。悔いの残らないよう、頑張ってください。

校舎情報

新浦安校

新浦安校
地図
浦安市入船1-5-2
プライムタワー新浦安 7F ( 地図 )

電話番号0120-556-104
(または047-304-3371)

本日締切!
無料招待は3/27(木)まで

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。

S