ブログ
2023年 6月 3日 【受講の進め方】
6月になりましたね。私は千葉大学に通っているのですが、千葉大学はなんと6月1日から一週間の休みがあり、今はその休み期間です!
この休みの期間に自分がやりたかったけどできなかったこと、課題など一気に終わらせたいと思います!!
千葉大学に興味がある人、千葉大学を志望している人はいつでも相談や質問のります!
ちなみに千葉大学はどの大学よりも休みが多いと思います笑 まあ学年が上がるにつれて大変になってくるので私は、今後が不安です、。
6月に入り、雨も多くなってきましたね、ジメジメして気分が上がらない人もいるとは思いますが、東進にいたら天気なんて関係ありません!笑
東進の担任助手はいつでも待ってます!太陽な笑顔で照らしてくれます!多分
みなさん受講はどのくらい進んでいますか?
6月は多くの生徒が定期テストも特になく、東進の受講や高マスに集中できる一ヶ月だと思います!!
受講予約の新システムには慣れましたか?
受講予約がしやすくなったと思うので、たくさんの受講を入れましょう!
受講が遅れている人は今月が頑張り時です!
高3生だとほとんどに人が過去問を始めています。今主要科目のインプットをしている人は少し遅いと思ってください。また、高1高2生は特に英語!!高マス月間だということは知っていると思いますが、英語は本当に早い段階から基礎を固めていく必要があります。高マス進めていきましょう!
ここで、私が受験生だった時の話をしたいと思います。
私は、バスケ部に入っていました。今の時期には総体が終わり、もう部活は引退していたかと思います。
部活があった時は、部活後に必ず東進に来て受講をしていました。毎日登校も割としていた方だと思います。
受講は週に7以上はしていたと思います。私の時は設計図などがなく、逆算して受講を進めていくというのが難しかったのですが、〇〇までに受講終わるといいねと言われると、そこまでにやりたい!という負けず嫌いが出てギリギリで終わらせていたかと思います。
しかし、今皆さんには合格設計図があります!
私的に設計図はとてもいい機能だと思います!受験は逆算の考え方がとても大事であるので設計図に従って受講ちゃんと進められるといいですね!
合格設計図がちゃんと組まれていれば、週間予定表のところに必要数として、一週間受講を受けなくてはいけない受講数が出てくると思います。
その必要数が0になるように週間予定表を立ててください。
予定決めしてしまえば、あとは東進にちゃんと来て受講するだけです!!
予定通り受講するのが当たり前にできるといいですね!!
一緒に頑張りましょう!!
2023年 6月 2日 志作文はいかがでしたか??
こんにちは!
担任助手の富澤です
最近は天気が悪く、体調を崩しやすい時期だと思いますが、いかがお過ごしですか??
一度体調を崩してしまうと調子を戻すのが難しいので、異変を感じたら休養を取ることに集中しましょう!!
ところで低学年の皆さん、志作文はどうでしたか??
みなさんの中には、作文を書くことに時間を使うよりも勉強していた方がいい、と考える人もいると思います
しかし、私は大学生になった今、低学年のうちに自分の将来と向き合っておくことがとても大事なことだと感じています!
それは自分の志が学習の原動力になってくれるからです!!
受験はゴールではなくスタートだと言われることが多いと思います
本当にその通りで、受験をゴールだと思っているとその後の勉強が手につかなくなります
大学生になった今、勉強の内容はより深くなり、本当に理解をしようとすると長い時間が必要だと実感しています
受験がゴールだと思っている人よりも、志を見つけ将来を見据えている人の方が学習意欲が高いことは明らかです
さらに、受験生であってもそれは変わらず、勉強のスイッチが切れても頑張る目的があるので、
自分が何のために勉強しているのかわからなくなるようなことはなくなります!!
志作文を提出してくださった皆さんは、自分の志と向き合ったということです!!
志を忘れずにこれからも勉強を頑張っていきましょう!!
2023年 6月 1日 電車の中で勉強してる?
こんにちは。担任助手の鈴木です。
定期テストもそろそろ終わって落ち着いた頃でしょうか?
部活も再開して思うように勉強時間が取れないという人も多いのではないでしょうか。
夏休みには、受験生は二次試験の過去問演習、低学年は定石問題演習等が始まる、演習がメインの月になるかと思います。
その前に基礎はしっかり固めておきたいですよね?
そんな時に活用してほしいのは、通学中などの隙間時間、
特に、電車に乗っている時間です。
受験生の皆さんは共通テスト演習を経て見つかった弱点を補強や基礎知識の確認をしていきましょう。
低学年の皆さんは6月が高マス月間だと思うので、電車の時間を活用してどんどん進めていきましょう。
自分も隙間の時間を活用して、低学年時には単語等の復習を、受験生時代には日本史の復習をしていました。
電車の時間を使うことで、単語を見ることが習慣化し、30~40分の丁度良い時間学習できます。
2023年 5月 31日 5月あっという間でしたね
今日も勉強お疲れ様です!ブログ担当の冨田です!
本日は5月31日。あっという間に5月が終わり、6月を迎えました。
今年もあと1ヶ月で折り返しとなります。
皆さんは、2023年を振り返ってみていかがでしょうか。ここまで有意義な学習ができましたか?
ちなみに私は大学で英語の勉強がよくできました!リスニング力に自信がつきました!
さて、ここで改めて東進ハイスクール新浦安校の学習目標を復習しましょう。
新浦安校では「6月11日の全国統一高校生テストまでに、共通テスト過去問演習を5年分完了すること」を目標としています。
大変高い目標です。
実際に、一般の受験生の多くは秋頃になって、ようやく共通テストの勉強に本腰を入れるような人がとても多いのです。
しかし、新浦安校では、この高い高い目標を設定しています。
なぜか?
それは「合格率が段違いに変わるから」です。
東進ハイスクールは、受験業界で長年蓄積してきたビックデータを保有しています。
その分析によると「共通テストの過去問演習に取り組む時期が早ければ早いほど、第一志望校の合格率が高まる」ことが分かっています。
また各校舎の共通テストの過去問演習を取り組む時期によって、校舎全体の合格率も左右します。
そこで我が新浦安校では、他校舎を圧倒する「6月」というかなり早い時期から過去問演習に取り組んでいるのです。
皆さんは、共通テスト過去問演習に取り組めていますか?
取り組めている人は「その調子」です。過去問一問一問を大切にして学習に励み続けてください。
取り組めていない人は「一刻もはやく過去問演習をスタート」させましょう。
他の受験生を圧倒する勉強量で、第一志望合格を勝ちとってください。
どれだけ長い道のりを進むときでも、必ず一歩ずつ進まなければいけません。
受講も演習も自習も、すべて一歩一歩着実に踏みしめっていってください。
そうすれば、きっと春には「第一志望校合格」で笑っていられることでしょう。
今日も勉強お疲れさまでした。明日も”楽しんで”受験勉強をしましょう!
冨田
2023年 5月 30日 オープンキャンパスに行こう!!
こんにちは!
担任助手の永山です
これから雨の予報が続きますね
悲しい気持ちにもなりますが
雨と湿気にちょっとでも勝って前向きに頑張りましょう!!
突然ですがみなさん
オープンキャンパス
には行ったことがありますか??
ここで皆さんにオープンキャンパスに行く重要性について4つお話ししたいと思います!
まず1つ目は
大学選びの参考になるということです
オープンキャンパスに行くことで
キャンパスを見ることができたり
その大学に通っている大学生や先生方のお話を直接聞くことができます!
実際に足を運んでみて自分に合った学校の雰囲気など
インターネットで見るだけではわからないことを感じ取っちゃいましょう!!
2つ目は
モチベーションを高めることができるということです
志望校に行ってみることで
自分がその大学に通うイメージが付きやすくなり
さらに行きたいという気持ちが大きくなるはずです!!
やっぱりこの大学に行きたいと思うようになり
今後の勉強のモチベーションにつながりますよ
最後に3つ目は
受験のとき道に迷わなくなるということです
入試当日が初めて大学に行くなんて
道に迷ってしまわないか、乗り換えを間違えないかなど不安ですよね
事前に大学に行ってばっちり準備しましょう!!
このようにオープンキャンパスに行くことのメリットは
志望校が決まっている人にも、まだ決まってないよって人にとってもたくさんあります!
夏にたくさんの大学がオープンキャンパスを行うので
行ってみたい大学のホームページを見てぜひ行ってみてください!!
行ってみた感想などもぜひ聞かせてくださいね
待ってます!!