ブログ | 東進ハイスクール 新浦安校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 358

ブログ 

2018年 10月 5日 実際大学で何を学んでるの??

 

みなさんこんにちは

 

大学で銀杏が肩に降ってきました。臭かったです。岡村です。

 

今日は自分が今大学で学んでるものについて話そうと思います。

 

実際大学で何を学べるかは結構知らない人が多いと思います。

 

簡単に言うと大体なんでも学べます!!

 

自分の例で言えば自分は早稲田大学の英語英文学科に通っていますが、

 

英語は1週間で4回しか授業がありません。

 

逆に言うとそれ以外は英語に全く関係ありません。

 

政治学経済学、さらには化石学物理学など

 

教育学部という名前からはあまり想像できない科目も沢山あります。

 

更には早稲田大学では他学部主催の科目を

 

グローバル科目という枠で受けることが可能です。

 

自分もかなりの数がありすぎて把握し切れていませんが、

 

多種多様に様々なものがあります。

 

学部の名前だけではその学部で勉強することは分からないので、

 

しっかりと調べて見ましょう。

 

自分も教育学部でここまで教育に関係ないことばかり勉強していて良いのかなとまで思います(笑)

 

勿論教育関係も受けようとすれば受けることは可能なので、教育関係に進みたい人もご安心ください。

 

このように大学では様々なことが学べます。

 

志望校を選ぶときにも、「俺は教育関係行かないし」ではなく

 

何を学べるかをしっかり調べて選んでください。

 

自分も最初教育関係行かないしと思っていましたが、教育学部に通ってみてその考え方が間違っていたことを思い知らされました。

 

 

2018年 10月 4日 トップリーダーについて

こんにちは!

 

大学の初秋外国語の授業の抽選にことごとく落ちて

 

絶賛ピンチ中の宍倉です

 

今回話したいのは題名の通り

 

トップリーダーについてです。

 

今回お話をしていただくのは

平井伯昌先生です。

このポスターを見たことありますかね?

 

見てもらえばわかると思いますが

 

まじですごい人です!

 

平井先生は現在競泳日本代表ヘッドコーチや日本水泳連盟競泳委員長を兼任していて、

 

過去にはアテネ、北京オリンピックにおいて

 

北島康介選手

 

中村礼子選手

 

のコーチとして数々のメダルをもたらしました。

 

そのような

 

世界で勝てるトップスイマーを育てる名伯楽

 

である平井先生のご講演を聞いて

 

日本競泳界のトップ選手をメダリストへと導いたコーチング法をもとに、

 

議論を深めていきましょう。

 

日程は

 

10/14(日) 13:00~17:00

 

(開場12:00、着席12:50)

 

会場は

 

ナガセ西新宿ビル15Fマルチホール

です。

 

200名限定なので興味がある人は

 

お早めに!

 

 

2018年 10月 3日 ビジネス英語って?

こんにちは!!

最近予定をすべて雨や台風でつぶさせている

山﨑です

来週も台風来るみたいなので

テンションが下がっています…

まぁそんな暗い話はさておいて!

今日はビジネス英語についてお話します!!

そもそも「ビジネス英語」って知ってますか?

受験生の皆さんは知っているかもしれませんが

知らない人もいると思うので簡単に言うと

大学生版東進(英語)みたいなものです

「うわぁ~大学生になっても勉強かよ」と思う人もいるかもしれませんが

ちょっと待てください!

世界でグローバル化が進んでいることはご存じだと思います

そんな中で皆さん大人になった時英語をがしゃべれなかったら大変ですよ?

「でも私日本から出ないし~」というそこの君!

2020年東京でオリンピックが開催されますね

今年の中国、韓国人の一番多い海外旅行先はどこか知っていますか?

そう日本です!

今後様々な理由で日本には多くの外国人がやってきます。

一説によると日本の英語の能力はアジア最下位とまで言われています

周りの人もしゃべれないし自分もいいやとい考えてはいけません

日本はもう世界に言語において後れを取っているのです!

話はだいぶ逸れましたが

これからの将来英語が大切なことは認識できたと思います

 

ここから詳しくビジネス英語の説明をします

ビジネス英語には3つのコースが存在します。

スタンダードコース

インターミディエイトコース

アドバンスコース

この3つのコース内容の違いは難易度以外あまりありません

授業内容は

リーディング・リスニング・スピーキング

そのほかにも

高速基礎マスター・2か月に1回本物のTOEICなど

豪華なないようになっています。

今事前申し込み・事前登録すれば

通常料金から大幅に値下げされます!

詳しくは校舎まで!

 

2018年 10月 2日 全国統一高校生テストあります!!

こんにちは!!

後期は週2日の全休が生まれたので

車の免許をとることに決めました

平松です!(^^)

 

今日は受験生も、

高1高2のみんなにも

重大なお知らせです。

 

全国統一高校生テスト

10月28日(日)

に行われます!!!!!

 

受験生にとっては

入試まであと3か月となった

時期に行われる大切なテストです。

 

今回の判定をもとに

最終的な志望校を

決める人も多いかと思います。

 

当日までに自分の弱点補強

しっかり行い、

本番と同じ緊張感で

臨めるようにしましょう!

 

そして高1、高2のみなさんは

「今の自分」と

「目指すべきレベルとの距離」

を知ることができます。

 

第一志望に合格した人は

センターレベルの知識を

早期に完成できていた人

ほとんどです。

 

まずは今自分がやっている

受講や高マス

どんどん進めて、

できる分野を増やしていきましょう!

 

全国統一高校生テストまでは

あと26日です。

1日1日を大切に、

時間を有効に使って

最高の結果を出しましょう(^○^)

 

 

2018年 9月 30日 はっぴーはろうぃん

 こんにちは!

宍倉です

最近暇すぎて自転車でいろいろなところに出かけていて、

この前は豊洲のららぽーとまで行ってきました~
帰りに大雨が降ってきて悲惨な感じでしたが

自分の好きな番組のロケやっててテンションあがりました!!

ところで、みなさんこのポスターを見たことがありますか?




そうです。10月と言えばハロウィンですよね!
今回の企画名は
study or treatです。
担任助手ごとでいろいろな頑張りをポイント化して対決していきます。

ポイントの途中経過は毎週日曜日に更新していきます
現在の順位は…
一位 松尾チーム 24.72
二位 及部チーム 18.17
三位 中西チーム 18.00
おめでとうございます
今回は上位チームと下位チームの差が大きく開いてしまいましたが
高マスの完修ポイントがもろに影響しているので

ここから登校・受講ポイントを積み重ねていけば
まだまだ巻き返せます!!

10月はテスト期間や学校行事で忙しいと思いますが、

だからこそみんなが勉強していない今が周りと差をつける

チャンス!
各担任助手ごとに力を合わせて頑張っていきましょう~

 

過去の記事

お申し込み受付中!

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。

S