ブログ | 東進ハイスクール 新浦安校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 354

ブログ 

2018年 10月 22日 トウナンニハキヲツケテ

おはようございますこんにちはこんばんは

 

先日自転車を盗まれました

入学祝いで親に買ってもらったクロスバイクです。

2時間ぐらいなら大丈夫だろと思って鍵をかけずに出かけてしまったところ

帰ってきたときにはもうありませんでした。。。

「新浦安は目立った犯罪は少ないけど

自転車盗難だけはとても多いから次から必ずかけてださい」

と言われました。

今回ばかりは本当に落ち込んでいるので

川上元気ないなってかんじたら

察して遠くから見ていてください。

自転車盗難には気を付けて

 

どうも~、担任助手の川上宙です。

ようやく長い長い夏休みが終わり

大学が再開して一安心しているところです。

 

気が付けば下半期に入り

平成最後の年が終わろうとしています。

 

ということは、、、

そう!平成最後のハロウィン!!!!!!!!

9月中旬に始まったこの企画も気が付けばもう最終局面

トップ争いも佳境に入ってきました!

 

現在の順位です!!

 

 

 

現在トップをひた走るのは

岡村担任助手

 

2位よりも2点以上リードしてトップを取っています。

 

 

 

 

なんと岡村先生の担当生徒は高速基礎マスターをとっておらず

受講と登校のみでここまであがってきました!

他の担任助手は高マスが入っているので

単純に関上げるとほかの生徒よりも倍以上努力していることになります!!

 

他にも中盤争いも前後の差が1.2点のみと

少しの努力量次第で大きく変化する状況です。

 

学校の法でテストがやっと終わったという生徒も多くなってきたと思います。

最後に週間、一つでも高い順位になれるように一緒やっていきましょう!!!!

 

 

 

 

2018年 10月 21日 まだまだ出来る!

 

 

こんにちは!

 

季節の変わり目にガッツリ風邪をひいてしまいました江口です、、、

 

みなさん気を付けてくださいね;;

 

 

さてさて、今日は受験生に向けて話をしたいと思います。

 

最近皆さんは何を勉強していますか?

 

センター試験まであと90日を切りました。

そこはもう本番です。

本番で自分が受かるために取りたい点数を

今やっている勉強でほんっとうに取ることができますか?

 

私が最近感じるのは

みんなが今の勉強と本番を結び付けて、

本番から逆算して勉強できているのかなっていう心配です。

 

 

最近こんな声を聞きます。

「文化史が終わっていないから過去問に進めない」

「受講が思うように進んでいないから予定がずれた」

 

結果としてそうなってしまったのは仕方ありません。

 

ですが本番の日程は先延ばしにできません。

締め切りは決まっているんです。

終わらなかった~で本番を迎えてもいいんですか?

 

 

受験本番までに自分がどうなっていたいのか。

何をやり切りたいのか。

 

今一度考えて逆算して学習を進めていきましょう。

 

 

今、過去問や受講を引き延ばして本番で後悔することのないように。

最後の受験を最高の結果で終わらせられるように。

 

今、何をやるべきか真剣に考えましょう!

 

2018年 10月 20日 低学年一大イベント!!

急に寒くなり体調不良になる人が多い

今日この頃皆さまどうお過ごしですか?

どうも山﨑です

ほんとに最近寒いですね

皆さんは体調管理しっかりできてますか?

担任助手や大学の友達が風邪をひく中

自分だけはなぜか元気です(笑)

さて今日はこれを見ている低学年生に一大イベントの告知です!!

そのイベントとは

冬期合宿です!!

何それ知らんないよって人のために

ざっくり内容を説明します

冬期合宿とは受験まで残り1年、2年となった

高校2年生1年生対象で行われる

勉強合宿です

この合宿の大きな特徴は

1.1日の総勉強時間が14時間以上!!

2.グループ制で毎小テストによって

授業の受ける席が交代!!

3.意識が高いor高めたい人しかいないため

質が段違い!!

他にもいろいろありますが

この3つが大きな特徴ですね

懐かしいですね~

実は自分も2年生の時に参加してるんですよ

この合宿に行って自分は本当に変われました!

この合宿では

①受験英語の基礎力 ②集中力 ③目的意識力

3つの力を身に付けることが出来ました

この合宿に行った皆さんの先輩からも

1分1秒の大切さを実感しました」

「受験生というものを甘く見ていました。これから切り替えて頑張ります」

「この合宿で勉強習慣がつきました」など

様々な感想をもらえました

もし今

「俺このままじゃ第一志望受からないんじゃね?

「部活で忙しいけど本当にこのままの勉強で大丈夫かな?」っと思っている人は

是非参加してください!!

絶対にこの合宿に参加したことは無駄にはなりません!

詳しくは校舎のスタッフに気軽に聞いてください!

 

 

 

2018年 10月 19日 受験生へ?

こんにちは!

 

田中です。

 

気温も下がって、試験日が近づいてきて気分も落ち込んでいる

そんな人をよく受付前で見ます。

 

受験生は文化祭などの楽しいイベントが終わってきて、

目の前に受験勉強しかなくなった今、

焦り不安が出てきているのでないでしょうか?

 

夜寝れなくてついついYouTubeTwitter

他人のインスタのストーリーを見て後悔、、

わたしもよくやっていました。(笑)

 

息抜きは大切です。

しかし夜更かしは

必ず次の日に影響します。

 

 

もし、疲れたしもう頑張れない。そう思ったときは

おいしいものを食べて、早く寝てください。

そして次の日からは、また頑張りましょう。

 

受験は体調管理を含めて受験勉強です。

あ、手洗いうがいも大切に!

 

がんばってください!

私たち担任助手も本気で応援しています

 

2018年 10月 18日 みんなで参加!公開授業

こんにちは!

 

生物の実験のレポートのデータが提出日前日に消失し、

 

久しぶりに極限まで追い込まれました。宍倉です。

 

皆さんは受験直前に極限まで追い込まれないように

 

コツコツ勉強していきましょうね。

 

さあ今日はまたしても

 

study or treat公開授業

 

に関する告知です。

 

 

あ、ちょっと話はそれますが、今日受付に座っていたとき

「study or treatってよく考えたら変じゃね?」

という声が聞こえてきました。

そこは触れないでください。

担任助手も薄々気づいています…

 

 

話を戻して公開授業の話です。

 

11月19日に新浦安校で

安河内哲也先生

が特別公開授業をしてくださいます。

 

この公開授業は

東進に通っていなくても参加することができます。

 

学校のクラスや部活の友達を誘って

一緒に公開授業に参加しましょう!

 

そしてこの友人紹介は syudy or treat にも関わってきます。

 

最近掲示し始めたこの張り紙に気づきましたか?

 

はい、本当に見たまんまですね

 

 

友人紹介を1人してくれるごとに

study or treatのポイントを1Pあげます

 

10月ももう後半なのでこの機会に巻き返していきましょう!

 

 

お申し込み受付中!

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。

S