ブログ | 東進ハイスクール 新浦安校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 339

ブログ 

2019年 1月 29日 センターとリサーチと出願と。

こんにちは!

単位を取りきったので

今から240日程度授業がない

及部です!

俗に文ニート(文2×ニート)と言います(笑)

 

今日は受験生の皆さんに向けたお話です。

 

 

センターを受けて、

自己採点をして、

センターリサーチを出して。

AからEまでのアルファベットが目に飛び込んできて

出願を悩んで。

先生の「このままじゃ厳しい」というセリフ。

心配する親の顔。

たっくさんいろんなものが、

頭を渦巻いてると思います。

 

 

そんな皆さんに伝えたいのは一つ。

「前を向け。」

 

リサーチの結果によっては、

今まで夢に見るほど憧れた

「第一志望」

をあきらめざるを得ない人もいるでしょう。

 

いまから一カ月、

いくらでも伸びます。

一カ月もあれば、何でもできます。

5教科10年分なんて一周以上できます。

 

志望校を変更するのは

現役合格を目指すうえで

「自分が選んだ」

ひとつの戦略です。

 

いまくよくよしていたら

受かるものも受からなくなります。

 

3月の自分が笑っているためにも

今から前向いて

走ろう。

 

 

 

 

 

 

2019年 1月 28日 塾内合宿!!!


おはようございますこんにちはこんばんは
受験生の皆さん、センター試験お疲れさまでした。
国立の人は答案再現の結果から残り一ヶ月の戦略を立てましょう。
私立志望の皆さん、こっからが本番です。
一年間の努力を見せつけてください。、
どうも~、新浦安校担任助手の川上宙です。
新年になり、もう一ヶ月が経とうしてます。
新高3生のひとたち、あと2ヶ月で正真正銘の受験生となります。
そんな人たちへ、
塾内合宿というものを聞いたことがあるでしょうか?

これは吉祥寺にある宮前合宿所というとことを貸し切って
一晩勉強するというものです。
「オールで勉強したくないし、めんどくさいわ」
と思っているそこのあなた!
いったんこれまでの自分の勉強習慣を見直してみてください。
高速マスターの1800完全修得していますでしょうか?
12月に新しくとった受講、終わっていますでしょうか?
自分の100%の勉強量中、80%90%出して勉強できていますか?
自分自身が「受験生」として勉強できていないのであれば
この塾内合宿に騙されたと思って参加してみてください
日常の生活を過ごしているだけじゃ
自分の意識を変えるのは本当に難しいです。
(明日やろう!と思ってやらない的なやつです)
何かのきっかけがあって意識や行動が変わるものだと思います。

そのきっかけとしてこの塾内合宿に参加してほしいです。
私が受験生として勉強するきっかけとなったのは
受付のスペースで当時の受験生が
「あと一年あったら絶対受かってたのに」
と担任助手の人と話していたのを聞きました。
その時
「この一年頑張ったら第一志望校に合格すんじゃん」
とおもい勉強を本気で始めました。
きっかけは人それぞれ違うと思います。
ただ、何もしないまま過ごすとあっという間に
時間は過ぎてしまいます。
「新年はになってからいまいち乗んないな~」
「勉強に対するやる気が起きない」
と思って居る人にぜひ行ってほしいです!!!!!
あと自分がこの合宿に参加するので
みんなに来てもらえるとうれしいです(笑)
予定等何もない人は
この合宿に参加してみませんか?
質問等あれば受付までお願いします!!

2019年 1月 27日 あと360日

こんにちは!!

特にこれといった事がなにもなく

平穏に暮らしてます。

松浦です。

 

 

受験生の皆さん!!!

 

センター試験お疲れさまでした!!

 

結果がどうであれ試験はまだ続くと思うので

次の試験に向かって突っ走ってください!!

最後まで頑張りましょう!!

 

 

そして高校2年生の皆さん!!

 

センター同日体験受験お疲れ様でした!!

 

結果はどうでしたか?

しっかりと復習をしてください!!

ただ受けるだけではもったいないので

1年後受けるであろうセンター試験とのを知ってください!!

 

そしてそのセンター試験をみんなが迎えるまで

あと360日

になりました。

もう1年ありません。

 

みなさんの今の学習状況はどうですか?

いまのままで第一志望校にうかりますか?

第一志望との差を埋めるための勉強を

この1年前という区切りで見直してみてください!!

 

一年後笑って終われるように!!

一緒に頑張りましょう!!

 

なにかあれば担任助手まで。

 

2019年 1月 26日 緊張しないために

 

 

こんにちは!期末試験真っ最中の大滝です✿

 

7科目中1科目だけおわりました。1こ終わるだけで解放感すごい、、、

 

 

私のテスト事情はどうでもよくて、今日は

 

試験前に緊張しない方法を教えます!

 

 

 

 

まず最初に言いたいのは、緊張することはとってもイイコトなんです!

 

 

調べたら、緊張は自己本能で

 

襲われるかもしれないっていう状況のとき身を固くして防御できるような状態に体の機能を高めるためのものです。

 

神経伝達物質を分泌して集中力を高めることができるのです。

 

適度な緊張の状態では普段以上にいいパフォーマンスが出来る状態にあります

 

だから、緊張を武器に変えてください(*^。^*)

 

 

 

 

 

 

 

じゃなくて、緊張しない方法について!、書きます

 

①当日の道のりやタイムスケジュールを前日に確認する

②朝ごはんをしっかり食べる

③周りを見渡す

④使い慣れた筆記用具を使う

⑤深呼吸をする

 

特に②は絶対欠かさないでほしいです!

米をちゃんと食べれば脳にエネルギーが十分に送られて血糖値が上がり、脳がスッキリフル回転します。

当日の朝、早起きしてご飯食べてくださいヽ(^。^)ノ

 

 

とりあえず、私が調べて得た知識はこんな感じです

 

参考にしてください♪

 

緊張をうまく使って、試験を乗り切ってくださいネ!

 

2019年 1月 25日 1月26日に・・・

こんにちは!

担任助手の渡辺です!!

 

 

みなさん1月26日は何の日かしっていますか??

 

 

 

それは・・・

 

 

 

西先生の公開授業です~

今回の公開授業では今年のセンター試験の

解説をしてくださります!!

 

 

センター試験でいい点数がとれた人はより点数があげられるように

逆に点数に満足に取れなかった人は、次につながるように

是非受けてみてください!!

 

会場は新浦安校で、18時から開催します!!!

 

 

あと、西先生の授業は新年度特別招待講習でも受けることができるので

無料で受けれるこの機会にぜひ受けてみてください!!

 

ほかにもいろいろなイベントがあると思うので

ぜひ参加してみてください!!

 

 

ありがとうございました~

 

 

お申し込み受付中!

S