ブログ | 東進ハイスクール 新浦安校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 329

ブログ 

2019年 3月 22日 勉強する理由 ~ver西尾~

 

 

みなさんこんにちは 

お久しぶり西尾です。

最近、自分も柳内に続き

読書

にはまっています。

本を読むっていいですね。

作者が何日もかけて捻りだした経験や知識を

ものの10分ほどで得ることができます。

そう考えるとコスパ最強ですね。

 

さて、今日はタイトルにあるように

【なぜ自分は勉強するのか】を書いていきます。

 

まず結論から。

 

なぜ勉強するのか?

それは

 

考え方、物を見る視点を

増やすため

です。

 

いやぶっちゃけ当たり前のことやん

と思う人もいるもしれませんね。

でも、この当たり前って実際

できてない気もしません??

 

人間生きているうえでぶつかる問題は

そんなに簡単なものばかりではないです。

ぶつかる問題だって

平面じゃない時もあります。

 

もしその問題が立方体だったら?

視点、考え方が1つしかない人は

そのうちの1面しか見えません。

 

他の5面の中に大事なことが

入ってるかもしれません。

その6面分、すべてのことを見れたら

数倍お得じゃないですか?

新しい発見が人一倍あります。

 

人より見れる面数が多ければ

その経験は何倍にもなります。

立方体6つ分の問題があったとして

6面見れる人は1面の人に比べて

同じ時間で単純に

6倍の経験

をもぎ取れます。

 

考え方、視点の数を

増やすだけでいいんです。

そうすれば、判断基準が増えるので

「物事の判断が早くなる」

「より良いかつ一歩先に進める意見を出せる」

など、周りとは一線を画す動きができます。

 

おそらく世渡り上手な人は

こんなタイプなんじゃないかと思います。

 

え方、視点を増やすには冒頭で言った

読書や勉強、雑学なんかも役に立ちます。

だから生きているうえで無駄なことはないです。

 

その中で、自分が学びたい専門知識を

第一人者のそばで勉強するには

大学生になるのが一番早いです。

 

何十万冊

も蔵書がある大学図書館を自由に使えたり

各研究の第一人者のそばで簡単に話が聞けます。

大人だとアポがとりにくい教授も

会って話を聞かせてくれたりします。

 

ぜひ皆さんも、大学生になったら

思う存分大学を活用してください。

そこにきっと

皆さんの勉強する意味

が見出されてくると思います。

東進生の人、一般生の人、どちらでもない人

それぞれこれからの受験勉強

頑張っていきましょう!

乗り超えた先に必ず道は拓けてます。

 

なにか相談があれば担任助手まで!

 

 

 

2019年 3月 21日 大学2年生でやりたいこと✿~黒須ver~

 

 

こんにちは!!

 

大学の一年間がめちゃくちゃ早く感じた黒須です!

 

 

今回は大学二年生でやりたいことに

 

ついて今回は書いていこうと思います。

 

 

 

 

大学二年生での目標としては

 

ダンスに力を入れながら、将来のために動き出す!!

 

です!

 

 

 

将来のためって何?って感じですよね笑

 

 

これから確実に使うであろう

 

プログラミング

 

の武者修業をしてこようかなって思ってます

 

 

調べてみると

 

日本は今現在IT人口が

 

めちゃくちゃ少ないらしい!!

 

 

だから、企業はエンジニアを教育するところ

 

から面倒見てくれるのです!!

 

 

なんか変な感じですよね笑

 

何もスキルがないけど、

 

働き手として雇ってくれるのですから笑

 

 

そんなこんなで今

 

インターンで行けるところを探しています!!

 

色んなところがあって選ぶのが大変なんですよね笑

 

 

ちなみに「Wantedly」ってやつでいろんなインターンを

 

探すことができます!!

 

 

東進の卒業式でも軽く話したんですが

 

大学卒業までに少しでも

 

スキルをつけておくだけで

 

この先の道が歩きやすくなると思うんです!

 

 

自分は使われる人にはなりたくないんで

 

人並みのスキル

 

を持っていても満足はできないんです。

 

 

飛び抜けてる

 

くらいじゃないと面白くないんで笑

 

 

皆さんに言えることは

 

自分のやりたいことくらい

 

自分で見つけろ!

 

自分で行動に移せ!

 

ってことです笑

 

 

ここまで読んでくださり

 

ありがとうございます!

 

 

2019年 3月 20日 私が勉強する理由~柳内ver~

 

こんにちは!

 

読書が趣味という

意識高い柳内です。

 

 

最近

お気に入りの本

をみつけました。

 

 

三秋縋先生の

『三日間の幸福』

という本です。

 

 

 

 

内容については

触れません笑

興味のある方は

読んでみてくださいね(^^)

 

 

 

 

さて、

 

今日は

 

なぜ勉強するのか

 

 

について話したい

と思います。

 

 

東進に通っている

みなさん、

 

招待講習を受けている

みなさん、

 

そして

 

そのどちらにも

当てはまらない

みなさん、

 

 

 

 

どうして勉強しているのか

 

答えを自分で言えますか?

 

 

 

 

親に言われるから?

中学までは義務だから?

 

 

 

それは

 

主体的な勉強

 

とは言えませんね。

 

 

 

 

ではなぜ?

 

 

私はこう考えます。

 

 

 

他人に騙されず

常に優位に生きるため

 

 

優位というと

言いすぎかもしれません。

 

 

 

でも、

 

知識がない

うまく生きていけない

 

のはみなさんわかりますよね?

 

 

 

私は

主体的な観点を持たない

勉強できない

人です。

 

 

 

親に言われたって、

義務だって

楽しくないものは楽しくないです。

 

 

 

でも、

 

知識つけて

能力つけて、

 

他人に簡単に惑わされない人間

 

になる。

 

 

 

そのためなら、

 

勉強してもいいかな

 

というか勉強したい

 

 

と思えるようになりました。

 

 

 

最初は

ひねくれていたって、

まともな回答でなくたって

いいと思います。

 

 

 

 

どうして勉強しているのか?

 

 

今一度みなさん

考えてみてください。

 

 

 

何か相談があれば

いつでも東進のスタッフに

声をかけてくださいね!

 

 

 

2019年 3月 19日 【明日締切】新年度特別招待講習 2講座体験お申込み

2019年 3月 18日 大学2年生でやりたいこと✿~大滝ver~

 

 

 

 

 

 

こんにちは!

前回のブログでもお知らせしていましたが、18日から朝登校が始まっています。

東進ハイスクール新浦安校は8時30分からあいているので

朝の時間を有効利用して

人より1秒でも長く、1ページでも多く勉強してください!

 

 

さて、ブログのタイトルにもあるように

今日は私が大学2年生でやりたいことを書いていこうと思います。

 

大学入ったとしても何すればいいか分からないっていう子とかにとって

’大学生’について知ってもらうきかっけになればうれしいです。

 

 

私が大学2年生でやりたいことはズバリ

 

留学

 

です

 

1カ月でも2週間でもいいから、日本じゃないところに行っていろんな人に会ってみたいです。

 

留学に行きたいと考えるようになったきっかけは

大学に入った1年間で自分の視野の狭さ、経験の薄さを痛感したからです

 

中学生になるまで海外で過ごしていた人

高3の時期に1年間アメリカに行き、同い年だけどこの春から大学に入る人

ボランティアで被災地に何週間も行った人

留学生として立教大学で私たちと同じ授業を受けている人

1人で世界1周した人

 

こういう経験を持った人たちと話しているうちに

自分が今までどれだけ狭いコミュニティですごしまわりに頼って生きてきたかをかんじました。

 

そこで、留学を考えるようになりました。

 

 

私も人生の中では比較的時間に余裕のある大学生のうちに

なにかしらの経験をして視野を広げたいと思っています。

 

また、受験勉強や授業を通して英語の学習をたくさんしてきたので

その知識をむだにせず

さらに文法や単語を暗記するのとはまた違う

コミュニケーションの英語を習得したいと考えています

 

 

 

私が大学2年生でやりたいことは以上です。読んでくれてありがとうございました。

 

(^^)!

 

 

過去の記事

お申し込み受付中!

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。

S