ブログ | 東進ハイスクール 新浦安校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 325

ブログ 

2018年 12月 10日 千題テストお疲れさまでした!

 

こんにちは!

寒すぎてコタツからでれません、

平松です(^○^)

 

12月に入り一気に寒くなりましたね、、、

受験生の皆さんはここから体調を

崩してしまうことのないように

注意していきましょう~

 

さて!12月8日・9日は

地歴公民千題テスト

がありましたね!!

 

受験したみなさん、

長い時間お疲れさまでした(^^)

 

千題テストは全範囲から出題されるので、

自分が意外と見落としていた

苦手分野

見つけることができた人が

多かったのではないでしょうか。

 

私も2年前日本史を受けましたが、

自分が思っていたより

漢字が全然書けなかったり、

知識があやふやだったところが多く、

自分が復習しなければいけない部分を

見直すきっかけになりました。

 

千題テストは終わりましたが、

このテストは

受験後の復習

がいっっっちばん大切です!!!

これは私が千題テスト受験後に

復習したページです!

 

こんな感じで何回も繰り返し解き、

分からないところは

教科書図表用語集

何度も読み込みました。

 

その結果、得点は

1回目→713点

2回目→829点

3回目→912点

とどんどん完成度を

高めることが

できました!

 

千題テストのテキストは

時代の流れに沿って

重要用語

難関大レベルの知識まで

復習することができるので

本当に本当におススメです。

 

私は受験当日まで毎日使っていたし、

本番にも最終確認とお守りとして

会場に持っていっていました。

 

このテキストのおかげで日本史が

得意になったといっても

過言ではないくらいです。(笑)

 

本当に自信を持って

おすすめできるものなので

みなさんもぜひラストスパートの

復習として

使ってみてくださいね(^^)

 

社会科目は今からまだまだ得点を

伸ばしていける教科だと思います。

 

この冬休みに千題テストのテキストで

知識を完璧にしちゃいましょう!

 

 

2018年 12月 9日 直前期の勉強のススメ

こんにちは!大学受験は終わっているにもかかわらず

受験知識が抜け落ちるのが悲しくて単語王を買い直しました。

森田です。

 

そろそろ直前期ですね!

グループミーティングもそろそろ終わりが近づいていると思います

寒さとともに焦りを感じている受験生も多いのではないでしょうか

 

そんなこの時期、センター直前に僕自身がやっていた

勉強法をご紹介いたします!

 

それは”白紙勉強法”です

 

この勉強法は暗記科目の抜けを無くすためのものです

 

1、まず普段勉強に使っている参考書で復習をします

 (日本史でいったらスタンダード日本史のテキスト、実況中継の講義ノートなど)

2、その復習の過程で「なんとなく忘れてたな」と思う

  単語や流れをA4の白紙にメモします

3、そうすると復習で苦手だと感じた(間違えた)単語が一つの白紙に溜まっていきます

4、その白紙は苦手な単語リストになっているので、次はその紙で復習します

 

全体を復習すると時間がかかりますが、ピックアップした苦手だけを復習できるうえに

自分で白紙に記入することで印象に残り、覚えやすいと思います

 

自分はA4の紙×5枚程度、抜け落ちてる単語などを記録した苦手シートを作り、

試験会場に持って行って直前に見てました

(会場では一問一答などで莫大な範囲の一部を演習するよりも

 直前に見たら覚えていられそうな苦手単語を確認するのがいいと思います)

 

実際にその範囲が点数につながった経験も何度もあります

(東大生のオヨベもやってたらしい)

 

活用してみてください!!

 

 

 

 

 

 

2018年 12月 8日 同日までに、できること♪ ~低学年編~

¡Hola!

(スペイン語でHello!)

 

最近ESS(English Speaking Societyサークル)で

“The Ohantom of the Opera”

を熱演したのに

宍倉しか見に来てくれなくて

悲しかった

及部です。

 

寒くなってきましたね

冬の訪れとともに

同日体験受験が近付く音がします。。。

 

同日まであと42日。

短い!と思いますか?

 

いや、実はめちゃくちゃ長いんです。

42日で人は変われます!

 

やることはたくさんあるはずです!

高マスの再再再復習、受講修了、SS取得、、

 

たっくさんある材料を食べて

いかに効率よく栄養を吸収するか

受験のカギです!

そして

どれだけ吸収したかの成果を

発揮する場所が試験です。

 

その試験で最高のパフォーマンンスをするには

1.試験の形式を把握すること

2.時間感覚を身に着けること

3.勉強時間・内容を記録すること

の3つが必要です。

 

1センターの形式把握

時間割、試験時間、配点、大問の数、などなど

事前に把握しておくだけで点数が変わります!

 

2時間感覚

センターの問題は決して難しくありません。

高校の授業をきちんと理解していれば

解ける問題ばかりです。

それなのになかなか満点が取れないのは

「時間がない」からだと思います。

センターは長いように思えて

意外と時間が足りないことが多いです。

特に国語や数学は時間が足りない生徒が大半です。

そんな中で全問題を正確に解くには

「開始からどれくらい経った」

「この問題に私は〇分くらいかかる」

「この問題よりあっちの方が速く解けそう!」

といった感覚が身につけて

自然と「速く解こう」というクセがつくとイイ!

 

3勉強記録

やった時間・内容を記録しよう。

記録し始めてから3ヶ月で

私は偏差値20あがりました!

志望校判定もAだらけになりました!

なぜかというと

13時間東進にいても

実質ペンを握っている勉強時間は10時間だったりと

本当のスキマ時間が見えてきます。

この”真のスキマ”をいかに埋められるか

が重要です。

 

この3つを踏まえて同日まで

1日1日を大切に過ごしてください!

 

 

2018年 12月 7日 冬期合宿決起会!!!!

 

おはようございますこんにちはこんばんは

 

アルティメット(サークル)の練習中に

右足首の靭帯を部分断裂しました。

痛かったです。

 

どうも~、担任助手の川上宙です。

 

クリスマスがもうすぐやってくる季節となりました。

一年がたつのも早いものですね。

皆さん、今年一年を軽く振り返ってみましょうか

 

 

4月になり学年が一つ上がってウキウキし

あっという間に夏休みが来て

部活、海、涼しいクーラーの下 な多様に過ごしたでしょう。

二学期になり、多くの人は文化祭・体育祭があり、

青春を謳歌したことでしょう。

そして現在に至る と…

 

 

 

 

あれれ、何か大事なことをまったくやってない気が…

 

 

 

 

 

 

あ、勉強してなくね

 

もう一年終わんね??

 

来年にはもう受験じゃね???

 

 

 

そんな高校生のみなさん、

 

冬期合宿というものをご存知でしょうか?

先日山﨑先生がブログで紹介していたものですね

12/26~12/29に主に英語の勉強を集中的に行うものです。

 

英語だけです。

 

Q,この時期に英語だけやって意味あるのか??

 

A.大ありです。

 

東進のデータで

高校2年生のセンター試験同日体験受験において

得点率75%取れてるかどうかが合格するかしないかの分かれ目と言われてます。

つまりは基礎学力の定着がされているかどうかが

この時期において重要となっているのです。

 

それを短期間で集中的に行いのがこの冬期合宿です。

 

参加するかどうか迷っている人はこちら

 

12/10に冬期合宿の決起会を行います。

参加する生徒はもちろん、迷っている生徒もぜひ参加してください。

 

でも勉強なんてな…って考えている人、

 

かっこ悪いくらい勉強するほうが絶対かっこいいです

 

最高にかっこいい冬に一緒にしましょう。

 

聞きたいこととかがある人は受付までどうぞ!!!

2018年 12月 7日 【〆切間近】3講座無料体験のチャンスです!