ブログ
2019年 5月 6日 村岡音和挨拶ブログ
こんにちは!
新しく担任助手になりました、村岡音和です!
オトカズじゃなくてオトワでもなくてトワです、読めないですよね笑
今は慶應義塾大学理工学部(学門1)に通っています。
天文学に興味があるので、大学2年生からは物理科に進みたいと思っています。
高校は市川高校で中学から6年間バレーボール部に所属していました。
これからはママさんバレーをやりながらアカペラサークルに入ろうかなーって思っています。
受験科目は、
英語、数学1A2B3、国語(現古漢)、物理、化学、倫理政経
でした!
多いですね…笑
科目からわかるとおり私は国立志望だったので、国立のことも私立のことも相談にのれます!
勉強法のことでも大学生活についてでも気になることがあればいつでも聞いてください!
これからたくさん悩むことがあると思いますが、志を持って折れずに頑張っていきましょう。
そのために私は皆さんを全力でサポートします。
これからよろしくお願いします!!
2019年 5月 5日 なにを学んだか、そして感謝BY渡邉
こんにちは!
新浦安校担任助手の渡邉です!
今回のブログで最後になります。
二年間ありがとうございました!!!
まずは、自分の生徒たちとその保護者の皆様へ感謝を申し上げます。
こんな自分の担当であり続けていただきありがとうございました。
一年目の時、自分が持っていた生徒の多くは受験をしました。
受験でうまくいった生徒がいて喜ばしかった半面、
うまくいかなくて浪人した生徒がいたのも事実です。
うまくいった生徒、満足していた生徒と話せたのはすごく楽しかったし、
一年間担当をもってよかったと本気で感じました。
逆に、浪人させてしまった生徒がいたのは自分の責任が非常に大きいと感じました。
何で、あの時もっとこうしてあげられなかったんだろうとか
何が足りなかったんだろうと悩んだ日もありました。
けれど、この日々は自分が二年目をやるうえで大きな意味を持ちました。
そして迎えた二年目、嬉しかったことが二つありました。
一つ目は、一昨年自分が担当した高校二年生が高校三年生になり、
受験を迎え浪人をする人がいなかったことです
八人中八人が大学へ進学し、第一志望にも非常に多く生徒が合格しました。
正直めちゃ嬉しかったです。
二年生のころからみんながグルミのメンバーと一緒に勉強をして
切磋琢磨していったおかげだと思います
大学でも楽しんで生活して下さい!
そして二つ目は自分が担当した生徒が一年生からとても勉強をして
校舎で一番登校しているグルミになったことです!
去年は非常に多くの新高校一年生を持ちました。
一年目受験生を持った分、しっかりと目標をもって
自分の高校一年生に指導してきました。
それは「勉強量の増加」です。
そして今年の生徒はこれを実践してくれました
しばしば勉強の質を上げろという声を聞きますが、そういうことにこだわえる前に
勉強の量というものは必ず必要です。
それを三年生になってやっても、去年でとても遅いということに気づきました。
質を上げてから勉強量を増加させるのではなく
勉強量を増加させてから質を上げる方が何倍も効率がいいと
自分は切に感じました。
部活をやってない人は、まずは志望校を決め勉強を始めましょう。
部活をやっている人もこの考え方はあてはまると思います。
部活生で多いのは、疲れたら帰るとか眠いから来ないということです。
こういう人ほんとに多い!!
まずは、点数を上げることに固執せず、とにかく勉強量を確保しましょう!!
そのあとに、試行錯誤して自分に合う勉強が見つかると思います。
そして見つかってはまればきっと点数伸びます!
新二年生になった自分の生徒へ向けたメッセージ
一年間お疲れ様でした。
多分、めちゃめちゃ楽しいグルミだったと思います
夏のハーゲンダッツに向けた企画や、
高マス四冠達成に向けてグルミメンバーで協力したことは
いい思い出になったと思います!!
認め合える仲間、よきライバル、頼りになるお手本を
見つけれたと思うんで、是非今後も協力し合って高めあってください!!
自分がいなくなってもし新浦安で会った時は
最近どんな感じ?って聞くと思うんで
色々教えてください!!
ほんとに一年間ありがとう!
渡邉より
2019年 5月 1日 新規担任助手のながやまです!
こんにちは!
と
はじめまして!
新しく担任助手になりました
永山夏海
です!
明治大学理工学部
電気電子生命学科(電気電子工専攻)
に通っています。
神奈川の生田に学校があります。
田舎です、、遠いです、、。
あの大学行きたいけど遠いんよな~と思ってるあなた!!
2時間なら通えます。大変だけどね、、笑
サークルは迷いに迷った結果
生明祭実行委員に入りました!
生明祭という名前の学園祭の実行委員です。
明治の理工学部or農学部に興味があってもなくても
来てくれたらうれしいです。
受験科目は英語と数学と物理です。
数少ない理系のMARCH志望なので
何か聞きたい場合は声をかけてください。
これから1年間がんばりましょう!
よろしくお願いします:)
2019年 4月 29日 佐々木健人挨拶ブログ
皆さんこんにちは!!!!
今年の春から担任助手になりました。
佐々木健人です!!!!
自己紹介としては
主に受験で使っていた教科は英語、国語、日本史で
そのなかでも得意だったのは日本史でした!!!
あと高校の部活はサッカー部でした。
そして僕は現在、八王子のほうにある中央大学の商学部フリーメジャーコースに通っています。
緑豊かなところでとてものんびりしているところです。
「山に囲まれて勉強してみたいなあ」という人におすすめです!!!
なので興味があったり、まだ志望校が決まっていない人はぜひ見学などに来てみてください。
志望校選びのほかにも皆さんに何か相談事があれば言ってください。
皆さんの力になれるようがんばります!!!!!
これからよろしくお願いします!!!!
2019年 4月 28日 堀井良統挨拶ブログ
こんにちわ!
4月から新しく担任助手になりました、
堀井良統
です。
この春から明治学院大学、社会学部に通ってます。
社会福祉士の資格を取得するために勉強しています。
高校は関東第一高校に通っていました。
陸上競技部に所属していて部長を務めさせていただいて、
400mHという種目を専門で走っていました。
大学では軽音サークルでコピーバンドをしたいと思っています。
私は東進で勉学に励み、人として大きく成長することができました。
第一志望に生徒を合格してもらうのはもちろん、
人として大きく成長できるように指導させていただきます。
1年間よろしくお願いします。