ブログ
2019年 1月 17日 センター試験の経験談✿~江澤編~
みなさんこんにちは
お久しぶりです江澤です。
自分も経験談を少し話したいと思います。
それは数ⅡBの時間でした。
試験官がずっと真横で自分の解いてるところを見てたのです。
今になって書いてみるとそれがどうしたって感じですよね笑
でも実際本番ってすんごく緊張するものなんです。
そしてその緊張した中で試験官が横に立ったことで
俺は「カンニングを疑われてるんじゃないか?」とか
勝手に勘違いして、結局5分くらい思考停止して
その結果、問題を全部解けきることができませんでした。
まあ、柳井も言ってましたが、受験というのは誰しも緊張するものだと思います。
その緊張とどうやって付き合っていくかが大切なのかなって思います。
あと、いつも通りに試験を受けることが一番大切かなって思います。
いつもの模試、過去問通りにやれば自ずと失敗はしなくなると思います。
あと、どんなに気になっても1日目の自己採点は2日目の夜にまとめてやってください
東進のセンター答案再現システム自分の解答を2日目の夜に打ち込めば
次の日の朝に採点結果が返ってくるので
こっちもどんどん活用しましょう!
センターまでは残り少ないですが、その中で最大限できることをやってください。
そしてセンターのあともまだまだ受験は続きます(というよりそれからが本番)
ファイト!!!
2019年 1月 16日 計画の立て方☀
こんにちは✿
テスト勉強に追われている竜田です。
受験生時代の計画性戻ってこないかなと常々思っています^^;
計画性といえば、、
低学年の皆さん
勉強のスケジュールはきちんとたてられてますか?
計画立ててみるはいいものの、
いつも思うとおりに行かなくてやる気を失ってしまう…そんな人が多いと思います
私自身、一週間で問題集何ページ!とか意気込んで決めては
結局できなくて嫌になっていました^^;
長期的なスケジュールはハードルが高いんですね。
…ということで、計画立て初心者さんは
1日ごとにスケジュールをたてていきましょう!
国語〇時間、とか時間だけで決めていくのは勉強の質があがらないので
参考書〇〇ページ(〇時~〇時)と
量はきっちり、時間はおおまかに決めていきます。
これが私がたてていた計画を書いていた手帳です✎
もし一日目の計画がうまくいかなくても、できなかった分を次の日の
優先事項にすればいいんです。
それで、できなかったっていうことはその計画は自分には無理があったんだな、
じゃあもう少し量を減らそう、長期的スケジュールも見直さなきゃな。
そんな発想をできるようになれば、だんだんと計画を上手に立てられるようになるはずです。
始めは失敗してもいいです、へたくそでもいいです。
とりあえず計画を立てつづけてください。
まずは3日です。3日できたら1週間、1週間できたら3週間。
計画を立てることを習慣化できていることは、受験において大きな武器になるはずです。
計画立て頑張りましょう!✿
わからないことがあったら受付スタッフまで遠慮なく質問してくださいね
2019年 1月 15日 雪だるまからの挑戦状~経過報告~
こんにちは!
最近期末テストの前日に受験期のことを思い出して
なつかしんでいる山﨑です
ほんとに受験からの1年って早かったですね~
まぁそれはさておいて
本日皆様にお知らせするのは
タイトルにもあるように
「雪だるまからの挑戦状~経過報告~」です
じゃあ早速ランキングに行きましょう!
第1位 ざえもん
第2位 チーム高学歴
第3位 Joker’s
第4位 キュ―ティーハニー
第5位 赤鼻のトナカイ
ついにざえもんが1位になりましたね
この土壇場で逆転ってい言うのは激熱ですね!
「雪だるまからの挑戦状」は
1月18日までです
まだ2位になったチーム高学歴は巻返しを図りましょう!
そのほかのチームも1つでも上の順位になるように
努力していきましょう!!
では今日はこんなところで失礼します
次回の
「雪だるまからの挑戦状~最終結果発表~」
をお楽しみに!
2019年 1月 14日 センター試験の経験談✿~柳内編~
こんにちは~
柳内です!
みなさんどうお過ごしでしょうか。
今週末には
センター試験がありますね!
今回はセンター試験本番での
私の経験を話したいと思います。
全体を通して言えることは、
模試みたいだった
ということです。
周りには同じ高校の同級生ばかりで
1日目はそれほど緊張しませんでした。
1日目の受験科目が
センター利用で使わないものが多かったのと、
計算力ではなく知識を問われる問題が
文系科目は多いので、
あまり頭を使わなくて
良かったからというのも
理由だと思います。
しかし
2日目の試験はものすごく緊張しました。
そして数学ⅡBで
私はやらかしました。
数学Ⅱを解いたわけではありません(笑)
(受験生の皆さん、
数Ⅰ・数Ⅱトラップには
気を付けてくださいね)
ともかく、
私は無事
数ⅡBを解くまでには
至ったのですが、
数列で、
等差数列と等比数列を読み間違える
というミスをしました。
え、そんなのすぐに気付くでしょ
とお思いの皆さん
これが気付かないんですよねぇ(^v^)
センター試験本番は
人によってその度合いは違いますが、
特に国立志望の子は
かなり緊張すると思います。
緊張すると
能の処理能力が低下するんですよね・・・
見ているものが処理されていかない。
問題読んでいるのに頭に入っていかない。
そのせいで、
何回読んでも
等差数列が等比数列になってしまう。
等比数列の公式を使って計算しているせいで
計算が合わない。
焦り始める。
しかし
焦りがピークになったころ、
模試経験豊富な私は考えました。
あ、きっと何か問題を読み間違えたか、
読んでいないところがあったに違いない。
そしてもう一度丁寧に読み直しました。
それでも、
等差数列を等比数列のまま
私の中で変わることはありませんでした。
大問1つ分点数消えました
結果他の教科のおかげで
大学には合格できたのですが、
やはり数ⅡBでのやらかしは
大きかったと思います。
ただ、
数ⅡBでのやらかしがあったおかげで、
その後の2次試験では
問題の読み間違えによるミスは
全くしなかったです。
センター試験本番では
何が起こるか分かりません。
自分は大丈夫だと思っている人ほど
やらかしがちなので
本当に気を付けてくださいね。
模試みたいだと油断していると
私みたいになりますよ
最後に
数学を解く子で一番多い
最大のやらかしは
先ほども言いましたが、
数学ⅠA・数学ⅡBの問題冊子の前半にある
数学Ⅰ・Ⅱを解いてしまう
ことです。
本当に気を付けてくださいね!!
皆さんが、
自分の持っている実力を
最大限発揮できることを願っています。
がんばれ受験生!
2019年 1月 12日 センター試験の経験談✿
こんにちは
あと2週間でテストの大滝です。
立教では経済と法学部のテストがとくにタイヘンと言われています涙
前期より成績落ちないようにがんばります!
さて、センター試験までのこりわずかになりました。
少しナーバスになっているかもしれない受験生に、私が去年を振り返ってみていえることを書こうと思います!
まず、
私のセンターの点数をみて思った人もいるかもしれないけど、
実際センター本番で失敗しました
なんか負け惜しみみたいになるから今まで言ってこなかったけど、
模試では英語は10月くらいからずっと190前後だったし一番得意科目でした。
だけど、本番では167点しか取れなくて、自己採点した後ほんとに絶望っていう感じでした
もちろん私がとった点数は実力不足が原因でもありますが、
やっぱり緊張とか不安って大きく影響するなあと思いました。
そこで、今振り返ってみてセンター試験前になにをするべきだったかなんですけど
よく言われると思いますが
いつもと同じことをする
ということです!
私の場合、不安と焦りでセンターの追試をといてみたりしていましたが
直前になって新しい問題を解いても低い点をとると、萎えるし不安になっちゃうだけかなあ。。。とおもいます(^_^;)
(もちろん解きたい人とか自分は解くべきだと思う人はどんどん解いてください!)
新しい問題を解く代わりに
今まで解いた模試や問題の間違えたところを復習したり使い慣れた単語帳などを今一度確認するとか
いつもじぶんがやっていることをするべきだと思います!
焦る気持ちとか不安な気持ちはすっごくよくわかります!
そんなときこそ自分がやってきたことに自信を持っていてほしいです。
間違えた勉強をしている人なんていないから、貫いてほしいです。
みんながベストな状態で、リラックスしてセンター受けられるように
応援しています✿