ブログ
2019年 3月 23日 春休み!!!
おはようございますこんにちはこんばんは もう三月の終盤に差し掛かってきましたね 今年も早いもので1/4が過ぎてしまいました。 悔いのないよう、過ごしていきたいと思う 今日この頃の自分です。 どうもー、担任助手の川上宙です。 生徒の話を聞いていると 今日修了式という生徒が多いのかなと思います。 受験生はここから本格的に受験生となっていきます。 そういうことで本日は 川上担任助手の春休みどういう風に勉強していたかを 話していきたいと思います。 本題に入る前に 受験生の一年間の勉強スケジュールを確認していきましょう! こちら! このカレンダーをもとに 本番から逆算して考えてみましょう。 国公立・私立志望関係なく 一月にセンター試験本番がやってきます。 国公立の人は約一ヶ月前からセンター試験に向けて 対策をしていきます。 その前に期間は 第一志望校の過去問演習をやることになってます。 過去問演習は10×2.3年分やってもらってます。 よく生徒に 「過去問演習をやる意味とかってあるんですか?」 と聞かれることがあります。 正直、どんなに学力が高くても 過去問演習をやらない生徒は 合格する可能性が大きく下がってしまいます。 そのため、 「いかに過去問演習を早い時期から開始することができるか」 が受験勉強の勝負の分かれ目となってます。 ただ、どんなに過去問解くのが大事といっても その過去問を解く力がないと 演習しても意味がありません。 早く過去問演習を開始するためには 土台となる 基礎力 これの早期完成が重要なんですねぇ! (大事なことばっかり) (しかし重要なんじゃぞ~) そのため、 この春休みは 一年間のスケジュールを想像してみて 自分がのばすべき科目・やらなければいけない科目 を勉強するべきです。 自分の場合は 英語がほんとに苦手だったので 完全修得していた 1800・熟語・文法・上単 これの修了判定テストを 毎日復習+わからないステージをやり直し を東進に来た日必ずやる ということを決めて勉強してました。 また、今年もやるのですが 4/1に英プリルフールという英語の模試があったので そこで目標点を超えるようにこの春休みの期間べんきょしてました。 この春休み、意外と軽視されがちですが夏休みの次に 勉強時間を確保できる長期休暇となってます。 夏休み受験生は1日15時間勉強してます。 夏休み(仮)のこの期間 一度受験生の生活を体験してみましょう。 何か質問等会ったら受付まで!
2019年 3月 22日 勉強する理由 ~ver西尾~
みなさんこんにちは
お久しぶり西尾です。
最近、自分も柳内に続き
読書
にはまっています。
本を読むっていいですね。
作者が何日もかけて捻りだした経験や知識を
ものの10分ほどで得ることができます。
そう考えるとコスパ最強ですね。
さて、今日はタイトルにあるように
【なぜ自分は勉強するのか】を書いていきます。
まず結論から。
なぜ勉強するのか?
それは
考え方、物を見る視点を
増やすため
です。
いやぶっちゃけ当たり前のことやん
と思う人もいるもしれませんね。
でも、この当たり前って実際
できてない気もしません??
人間生きているうえでぶつかる問題は
そんなに簡単なものばかりではないです。
ぶつかる問題だって
平面じゃない時もあります。
もしその問題が立方体だったら?
視点、考え方が1つしかない人は
そのうちの1面しか見えません。
他の5面の中に大事なことが
入ってるかもしれません。
その6面分、すべてのことを見れたら
数倍お得じゃないですか?
新しい発見が人一倍あります。
人より見れる面数が多ければ
その経験は何倍にもなります。
立方体6つ分の問題があったとして
6面見れる人は1面の人に比べて
同じ時間で単純に
6倍の経験
をもぎ取れます。
考え方、視点の数を
増やすだけでいいんです。
そうすれば、判断基準が増えるので
「物事の判断が早くなる」
「より良いかつ一歩先に進める意見を出せる」
など、周りとは一線を画す動きができます。
おそらく世渡り上手な人は
こんなタイプなんじゃないかと思います。
考え方、視点を増やすには冒頭で言った
読書や勉強、雑学なんかも役に立ちます。
だから生きているうえで無駄なことはないです。
その中で、自分が学びたい専門知識を
第一人者のそばで勉強するには
大学生になるのが一番早いです。
何十万冊
も蔵書がある大学図書館を自由に使えたり
各研究の第一人者のそばで簡単に話が聞けます。
大人だとアポがとりにくい教授も
会って話を聞かせてくれたりします。
ぜひ皆さんも、大学生になったら
思う存分大学を活用してください。
そこにきっと
皆さんの勉強する意味
が見出されてくると思います。
東進生の人、一般生の人、どちらでもない人
それぞれこれからの受験勉強
頑張っていきましょう!
乗り超えた先に必ず道は拓けてます。
なにか相談があれば担任助手まで!
2019年 3月 21日 大学2年生でやりたいこと✿~黒須ver~
こんにちは!!
大学の一年間がめちゃくちゃ早く感じた黒須です!
今回は大学二年生でやりたいことに
ついて今回は書いていこうと思います。
大学二年生での目標としては
ダンスに力を入れながら、将来のために動き出す!!
です!
将来のためって何?って感じですよね笑
これから確実に使うであろう
プログラミング
の武者修業をしてこようかなって思ってます
調べてみると
日本は今現在IT人口が
めちゃくちゃ少ないらしい!!
だから、企業はエンジニアを教育するところ
から面倒見てくれるのです!!
なんか変な感じですよね笑
何もスキルがないけど、
働き手として雇ってくれるのですから笑
そんなこんなで今
インターンで行けるところを探しています!!
色んなところがあって選ぶのが大変なんですよね笑
ちなみに「Wantedly」ってやつでいろんなインターンを
探すことができます!!
東進の卒業式でも軽く話したんですが
大学卒業までに少しでも
スキルをつけておくだけで
この先の道が歩きやすくなると思うんです!
自分は使われる人にはなりたくないんで
人並みのスキル
を持っていても満足はできないんです。
飛び抜けてる
くらいじゃないと面白くないんで笑
皆さんに言えることは
自分のやりたいことくらい
自分で見つけろ!
自分で行動に移せ!
ってことです笑
ここまで読んでくださり
ありがとうございます!
2019年 3月 20日 私が勉強する理由~柳内ver~
こんにちは!
読書が趣味という
意識高い柳内です。
最近
お気に入りの本
をみつけました。
三秋縋先生の
『三日間の幸福』
という本です。
内容については
触れません笑
興味のある方は
読んでみてくださいね(^^)
さて、
今日は
なぜ勉強するのか
について話したい
と思います。
東進に通っている
みなさん、
招待講習を受けている
みなさん、
そして
そのどちらにも
当てはまらない
みなさん、
どうして勉強しているのか、
答えを自分で言えますか?
親に言われるから?
中学までは義務だから?
それは
主体的な勉強
とは言えませんね。
ではなぜ?
私はこう考えます。
他人に騙されず
常に優位に生きるため
優位というと
言いすぎかもしれません。
でも、
知識がないと
うまく生きていけない
のはみなさんわかりますよね?
私は
主体的な観点を持たないと
勉強できない
人です。
親に言われたって、
義務だって
楽しくないものは楽しくないです。
でも、
知識つけて、
能力つけて、
他人に簡単に惑わされない人間
になる。
そのためなら、
勉強してもいいかな
というか勉強したいな
と思えるようになりました。
最初は
ひねくれていたって、
まともな回答でなくたって
いいと思います。
どうして勉強しているのか?
今一度みなさん
考えてみてください。
何か相談があれば
いつでも東進のスタッフに
声をかけてくださいね!