ブログ
2020年 2月 25日 三年生へ
こんにちは!
南国に行った2日後にスキーに行き、
気温差30℃くらいを味わったので
体調崩さないように気を付けます…まつおです
さて、今日は国立の試験日でしたね!!
自分も、2年前がなつかしいです。
後期を受ける人はまだ終わらないですが、残りあと大詰めです!
最後まで悔いの残らないようにがんばってください。。
応援しています。
もうやった方もいると思いますが、受験がすべて終わったら、
総括面談というものがあります!
そこで、受験の経験で培ったことの
振り返りをしてもらったりします。
担任助手になりたい人もそこで募集してます!
自分が学んだことをアウトプットする
良い機会やイベントの紹介もあるので、
積極的に協力してくれるとうれしいです!
大学生になる方は
今日で受験が終わった人も気を抜かないで、
大学受験がゴールにならないように、
大学生活までしっかり充実させて
将来も充実させてください。
もしもう1年やろうと決意した方は、
その1年努力した経験があれば、得られるものも多いし、
そこで行った努力は大学生活で絶対にためになるし、
良い大学生活を迎えられると思います。
自分も国際教養学部に理系として理系のことを学べると思って入学したけど、
大学に入ってやっぱりちゃんと数Ⅲとか理科科目とか受験の時に努力して
勉強して工学部とかに入っておけばよかったかな、と思うこともありました。
結局、どこで努力するかというタイミングの問題だと思うので、
みんなよりも1年、2年遅れてしまった、、と思うことなく、
あとから楽になる、と思って勉強してほしいと思います。
でも大学が理想のところでなくても、運命だと思って、
楽しんで大学生活を送ってください!
受験勉強お疲れ様でした。^^
2020年 2月 24日 前へ進むみなさんへ
昨日アカペラサークルのライブがあって、先輩方の歌に大変感動した石澤です。
歌声に魅力がある人っていいなと思いました。
今このブログを読んでいる皆さんの中には、色んな立場の人がいると思います。
明日が国立入試の人。
私立受験を終えた人がどんどんホームクラスや自習室消えて、
孤独感が増してきて、友達もどうやら受験を終えた様子で、
明日は第1志望だから不安で不安でしょうがない。
……というのが去年の2月24日の私です。
入試当日。
電車は運休になり、隣の人は長机をすごく揺らしてきて、
問題傾向が変わって、終わった科目の凡ミスに気づいて、もう散々でした。
みなさんだって明日そんな目に遭うかもしれません。
イレギュラーがたくさん起こるかもしれません。
それでも絶対諦めないで、
自分が1番行きたいと思っているその大学への切符を必死に掴んできてください。
どんな事があっても諦めない人にチャンスは回ってきます。
(明日が国立入試の人はこの先は受験が終わるまで読まないでください)
受験を終え、進路が決まった人、合格発表を待つ人、浪人を決意した人。
大学に行くとしても、浪人するとしても、これからは全て自己責任です。
もちろん私達は皆さんの受験がどんな結果になっても、
責任をもって最後まで次のステップに向けて送り出します。
でも、その先で何をするか、自分を成長させるのか、堕落させるのかは皆さんの行動次第です。
そして、新学年を迎える皆さん。
今日の共通テスト本番レベル模試はどうでしたか?
皆さんが新学年になってはじめての模試、自己採点、復習、分析までしっかりやってくださいね。
あと勉強し始めるのが数ヶ月早ければ受かったかもしれないな、と思う受験生を私は何人も見ています。
今ならまだ間に合うはずです。
合格報告会や模試で少しでもやる気が出た人は、
間に合うチャンスを掴んでいます。
来年の今頃、再来年の今頃の自分が後悔しないために、今から頑張ってください!
2020年 2月 23日 高マスコツコツ進めよう!
こんにちは!
財布を無くしかけました
宍倉です
突然なのですが、毎週
グルミ対抗のランキング
が出ているのをご存知ですか?
(知らない人は担当の先生に聞いてみて!)
ランキングは、
団体戦
週間受講コマ
週間向上得点
週間高マストレーニング数
個人戦
週間受講コマ
週間向上得点
で競っています
そこで今回は
2/16~2/22
高マストレーニング数個人戦ランキング
をここで発表したいと思います。
その結果はコチラ!
一位のH.Aさんすごいですね!
毎日1000トレーニングぐらいやっていることになりますね。
このランキングの上位に載っている生徒の大半は、
一日にまとめて大量にトレーニングしているのではなく
毎日コツコツトレーニングをしています
まずは100回からでもいいので
毎日コツコツ高マスを進めていきましょう!
2020年 2月 20日 定期試験期間を迎える皆さんへ
こんにちは
最近風邪をひいてしまいました
岡村です
みなさんも体調管理には気を付けてください。
さて、今日は定期試験期間の最中だと思われる皆さんにお話があります。
この定期試験期間受験勉強をストップしてしまう
なんてもったいないことはしていませんよね?
実はたかが二週間程度しか無いと思っている
定期試験期間ですが、
年に5回ほどある定期試験で毎回2週間
受験勉強がストップしていると
一年間で二ヶ月程度受験勉強をしていない事になります。
受験直前の時期になると
あと一週間あれば、あと一ヶ月あれば
と思うタイミングが来ます。
それほど最後は時間が惜しくなります。
一ヶ月、二ヶ月という時間は
それほど直前期には大きな物に感じられますし、
受験結果にも大きな影響を与える物です。
なので、今のうちから
直前に後悔しないように今のうちから
時間を無駄にしないようにしましょう。
また、定期試験期間は
受験勉強をする人としない人がいるので
学力に差がつきます。
ライバル達に差をつけたいと思う人は定期試験期間に
差をつけましょう!
2020年 2月 19日 模試まであと一週間
こんにちは
二月なのに最近あったかくて
うれしい森です。
受験生にとっても優しい気候で
(花粉症の人はそうでもないのかな?)
よかったです。
さて
模試まで
約1週間
となりました。
センター試験同日模試から
実は1ヶ月たってますが、
がんばりきれてますか?
皆さんはもう
自分は受験生という意識を
もっていると思うので
あんまり考えてないかもしれませんが、
実は今回の模試が高校2年生で最後の模試です。
世の中の受験生は高校3年生になったら
ガンバろうという
甘い考えをもった人がたくさんいます。
そんな人たちが本気出す前に、リードしときましょう!
あと、模試が終わったら
自己採点を忘れずにしましょう。
得点だけを気にするのではなくて、
しっかり復習をして
弱点を自分のものにしましょう。
がんばってください。