ブログ | 東進ハイスクール 新浦安校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 279

ブログ 

2020年 2月 20日 定期試験期間を迎える皆さんへ

こんにちは

 

最近風邪をひいてしまいました

岡村です

 

みなさんも体調管理には気を付けてください。

 

さて、今日は定期試験期間の最中だと思われる皆さんにお話があります。

 

この定期試験期間受験勉強をストップしてしまう

なんてもったいないことはしていませんよね?

 

 実はたかが二週間程度しか無いと思っている

 

定期試験期間ですが、

 

年に5回ほどある定期試験で毎回2週間

受験勉強がストップしていると

 

一年間で二ヶ月程度受験勉強をしていない事になります。

 

受験直前の時期になると

 

あと一週間あれば、あと一ヶ月あれば

と思うタイミングが来ます。

 

それほど最後は時間が惜しくなります。

 

一ヶ月、二ヶ月という時間は

 

それほど直前期には大きな物に感じられますし、

 

受験結果にも大きな影響を与える物です。

 

なので、今のうちから

 

直前に後悔しないように今のうちから

 

時間を無駄にしないようにしましょう。

 

また、定期試験期間は

 

受験勉強をする人としない人がいるので

 

学力に差がつきます。

 

ライバル達に差をつけたいと思う人は定期試験期間に

差をつけましょう!

 

 

 

 

2020年 2月 19日 模試まであと一週間

 

こんにちは

二月なのに最近あったかくて

うれしい森です。

受験生にとっても優しい気候で

(花粉症の人はそうでもないのかな?)

よかったです。

 

さて
模試まで
約1週間

となりました

センター試験同日模試から

実は1ヶ月たってますが、

がんばりきれてますか?

皆さんはもう

自分は受験生という意識を

もっていると思うので

あんまり考えてないかもしれませんが、

実は今回の模試が高校2年生で最後の模試です。

世の中の受験生は高校3年生になったら

ガンバろうという


甘い考えをもった人がたくさんいます。

そんな人たちが本気出す前に、リードしときましょう!

あと、模試が終わったら

自己採点を忘れずにしましょう。

得点だけを気にするのではなくて、

しっかり復習をして

弱点を自分のものにしましょう。

がんばってください。

2020年 2月 17日 頑張れ受験生

こんにちは!

 

大学入ってから1年たつの早いな~と感じている榎本です

 

高3生は今受験まっただ中ですね。

 

高1高2生も1年後2年後には受験の最中なので気を引き締めて

いきましょう。

 

さて、受験生は今私立の合格発表がたくさん出ていますね。

 

すでに合格が出ている生徒、おめでとうございます。

 

ですがここで油断せず、最後まで頑張ってください。

 

まだ合格が出ていない生徒は今不安だと思いますが、めげずに頑張りましょう!

 

受かってるか不安だ。。。とか、解答速報見た感じ間違ってた。。。とか

まだ合格出てない。。。といった不安があるかもしれませんが、

 

そこでなよなよしていても結果を変えることはできませんし、

 

時間が過ぎ去っていくだけです。

 

今は過去のことを振り向かず、

未来のことを見てしっかり努力し続けることが大事です。

 

うまくいっている人もそうでない人もしっかり切り替えて、

これからの受験を乗り越えていきましょう!

 

そしたらきっといい知らせが来るはずです。

 

健闘を祈ります。

 

頑張れ!受験生!

2020年 2月 16日 2月共通本番レベル模試を受けよう!

こんにちは!
担任助手の大橋です(^^)/
新高2,3の皆さん!2月24日の共通テスト本番レベル模試は申し込みましたか?
今回の模試は、来年から実施される共通テストを再現したものになっています
実は、今回の模試を逃してしまうと…
次回はいつ共通テスト模試を受けることができるかまだ未定になっています!
絶対にこの機会を活かして本番の準備をしっかりとしておきましょう(^O^)
さらに!もう一つお知らせです。
3月1日、8日に「新 大学合格基礎力判定テスト」が実施されます!


こちらは無料の模試で、自分の志望校との距離がわかるようになっています。

力試しに是非受けてください!

←画像をクリックで申込みできます

 

 

 

 

 

 

以上 大橋でした!(^^)/

2020年 2月 15日 受験期疲れたみんなへ

こんにちは!最近自転車通勤デビューした百瀬です。

めちゃくちゃ漕ぐの遅いけど謎の優越感にひたっています。

日常の小さな幸せを見つけるって意外と大事ですよね笑

受験生の皆さんは、今思うように結果がでずに

悩んでいる人も多いかと思います。

校舎でも結果問わず、「もう疲れた…」

と言っている人

が増えてきて

百瀬も心が痛いです

よく悲しいことやつらいことがあったときは笑顔になろう!

と言いますが

実際めちゃくちゃ効果あります。

笑えなくても無理やり手で口角を上げるだけでも、

幸せホルモンとも呼ばれる

セロトニンが分泌されて、

本当に元気になれると化学的に証明されています。

そして受験期の百瀬も証明しています。

疲れた時期こそ、

大きな声で笑ってみましょう。

つらいな、と思ったら

担任助手に何でもいいから話しかけてみたり

ちょっとでも一日の中に楽しい時間を設けるのも

大事なことです!!

このブログを受験生が何人見ているのかわかりませんが

少しでも多くの受験生に

笑顔のある日が増えたらな

と思っています

長くて短いあと残少し、

気づいたら終わってます!!

ラストスパートやりきろう!!

それでは校舎で会いましょう。

 

お申し込み受付中!

S