ブログ
2020年 3月 9日 夢作文ってなに?
こんにちは!コロナウィルスで大学の始業が20日も延びました
激増した春休みをどう使うかが腕の見せ所やな・・・と考えております。
森田です
さて、みなさん夢作文ってご存知ですか?
実は最近追加されたんです!
本日は夢作文とはなんぞやというのを説明していきます。
『夢作文とは?』
夢作文とは、自分の理想の姿を述べる作文です。
『志作文とは何が違うの?』
志作文とは、自分の理想に
①たどり着くために必要な努力は何か
②理想の姿になってから社会にどう貢献するか
が問われている作文です。
夢作文は志作文の前提として
単純にどうなりたいかを確認する作業ということですね!
そしてそのあと、
単純な夢を志に昇華する志作文の作成という手順が必要なわけです。
「大学受験の対策をしに予備校に来たんで、
そういうのいらないっす」
という生徒さんがたまにいますが、
厳しいことを言うと非常に”子供”です。
なぜなら、
なんのために大学に進学するのか
が全く分かっていないからです。
具体的な将来の夢がなくても何かしらの目標
(大学~を学んで、夢を探したい等)は立てるべきで、
目標や目的のない努力は叶いにくいのは勿論、
叶ったとしてもその後につながりません。
計画だてというのは
目標の設定
↓
目標までの距離(必要な努力量)を概算
↓
その距離を残り時間で割って、
一定期間のTodoを作成
が基本です
志の無いひとはその目標がわからないので
計画力にも影響が出るといえるでしょう。
以上のことから
夢作文→志作文というフローは
勉強以前におけるもっとも重要なステップであり、
この後の勉強の質や、モチベーションの維持に関わる
作業だということがわかっていただけたと思います。
さあみんなも自分の学力POS から夢作文の入力を始めよう!
2020年 3月 5日 高マス
こんにちは!榎本です
さいきんコロナが流行っていて怖いですね。
うがい手洗いマスクは徹底しましょう。
さて、皆さん高速基礎マスターはやっていますか?
高マスは受験で頻出な
単語 熟語 英文法
について学習します!
高速基礎マスターはスマホのアプリでもできるので
通学中に電車の中でもできたり、
ちょっとした隙間時間に手軽に学習を進めることができます!
僕自身も通学している時はいつも高マスをしていました。
色々な単語帳を試しましたが、結局高マスがやりやすくていいなと思い、
受験期までずっと高マスを繰り返して解いていました!
単語帳どれにしようかなと思っている人も
まずは高マスをやってみるといいと思います。
この高マスで学ぶ範囲は基礎が多いです。
これを完全修得していないと何も始まりません!
なので今まだ完全修得していない生徒は今すぐ完全修得させて
スタートラインに立てるように頑張ってください!
また、完全修得したよ!っていう人も、しばらくすると知識も抜けていくので
どんどん2周目、3周目に突入してください!
特に新高3生は高3になる前に基本分野は固めておいたほうがいいので
4月までには完全修得を目指してほしいです!
それではコロナに負けず、高マスも頑張ってください!
2020年 3月 4日 「初志貫徹」
こんにちは!
コロナウイルスで楽しみにしていたイベントが消えていく一方、
高2生はこの3月で受験に差がつくだろうな、
と感じている及部です。
私がこう思うのは、
東日本大震災の時にも同じことが起こったからです。
小学6年生になる春でした。
地震で春期講習はなくなり、
多くの家庭が帰省しました。
その中でも勉強した子
(とりわけ”基礎” の復習をした子)が
GW明けからグングン成績を上げていったのを覚えています。
小学生ですら差がつくのですから、
この時期に高2生が本気で籠もって勉強したら
物凄い差をつけられるのは間違い無いでしょう。
抜かす側になるか抜かされる側になるかは、
今この瞬間に勉強を始められるかにかかってます。
1秒でも多く勉強しましょう。
さて今日は、受験を終えて結果を待つみなさんに
(特に国立志望者のみなさんに)
おそらく最後になるであろう記事を書きます。
(高1,2生は未来の自分の話だと思って読んでください。)
「志望校に落ちたらどうするの?」
この問いに今なんて答えますか。
おそらく答えは3パターンですね。
①浪人する ②併願校にいく ③大学進学をやめる
どれを選びましたか?
多くの生徒は、②を選びます。
でも、本当にそれでいいのでしょうか。
浪人を促進したいわけではありません。
ただ、②を生徒たちがこぞって言うセリフは
「うちは浪人するお金がないから」
「女子は浪人すると不利だから」
本当にそうですか?
私の恩師(野島博之先生)はよくこう言っていました。
“記念受験などというレベルは軽々と突破していて、ものすごくいい勝負ができるところまできているのに、
返答は「落ちたら私大に行くつもりです」。
さらに「あなたの人生に干渉するつもりはないけれど、それでいいんですね。後悔はしませんか
」と問うと、
躊躇しながら、「うちにはお金がないから……」と恥ずかしそうに答える受験生がとても多い。
彼らが恥ずかしそうにしているのは、ごくごく一部の例外を除いて、本当に貧乏だからではありません。
まったく理屈にならない親の口癖を愚かにも繰り返していて、
自分が言っていることは思考停止の最たるものに過ぎないと、よく分かっているのです。
東大に落ちて浪人するより、ちょっとうなだれて私大に4年通うほうがはるかにお金はかかりますから。”
自分が本当に行きたいなら
親や友人や世間に反対されたくらいで
諦めないでね。
最後は自分だから。
受験を前に周りの大人は無力です。
私たちも受験本番に手助けすることはできません。だからこそ、
結果を待ってる受験生、
諦めないで。
浪人するにしろしないにしろ、
今まで目指してきたことが消えるわけじゃない。
後期があるならあと少しだけ頑張れ。
この時期心の底から前向きで後期の勉強をできる人なんて
そうそういない。
みんな同じ気持ちを抱えてるはず。
最後までやり切った、と
全力でやった、と言い切れるくらいまでやらないと
あとで振り返った時に絶対に後悔することになる。
あと少しだけ頑張れ。
浪人を決めた受験生、
今が一番大事です。
この3月が、来春の結果を左右します。
浪人したのに、数点差で涙を流した
友人を、生徒を、
たくさん知っています。
直前期の1日も、今の1日も
同じ1日です。
今後受験控える高1, 2生、
併願校でいいやなんて1秒も思わないで。
志望校以外大学じゃないと思えるくらい憧れて。
コロナで休校になった今がチャンスです。
皆に春が来ますように。
2020年 3月 3日 コロナに負けるな!!
みなさんこんにちは!
コロナの影響で、旅行もサークルの合宿も
楽しい予定が消えまくって萎えてます西村です
みなさんは学校もなくなり
期末テストもなくなった人も多く
正直暇になったって人いっぱいいると思います
大丈夫です私も予定狂い過ぎて暇です
みなさん今がチャンスですよ!
きっと部活などもなくなって
こんなに自由に時間取れること
今しかないと思います
こうなった時にどれだけ頑張れるか
時間があるからと言ってだらだら過ごしちゃう人になるのか
それともこの時間を目いっぱい有意義なものにできるのか
この時間どうせだらだらしてる高校生
世の中に大量にいると思いますが
みなさんはこんな時だけど
こんな時だからこそいま頑張って
周りと差をつけましょう!!
この時期に本気になって頑張れば
付く差は相当大きいものになると思います!
それから定期テストなくなったみなさん
喜んでもいいと思いますが
だけどその範囲そのまま終わらせないように!
定期テストがあれば、嫌でも一夜漬けでも、なんとかみんな勉強すると思いますが
テストがないとなれば期限はないし
だらだらその範囲の学習が進んでしまうって人
絶対いっぱいいると思います
テストはなくなったと言えど
その範囲の学習もしっかりと
テストあったらちゃんと点数とれるくらいまで勉強すること
そのペースもだらだらやらない事!
後々になって
あ―――あの時の
コロナでテストなくなった時の範囲だ
全然わからないなんてことにならないように
まずは皆さん体調管理には十分気を付けて!
そして時間を大切に!
頑張りましょう!!
2020年 3月 2日 今やってほしいこと
こんにちは!!
最近、ずっと家にいて何もすることがないので
一日一つのトピックに関して調べていこうかなと考えている
村岡です。
大学生になったらどうしても自発的に勉強する機会がなくなってしまうので、
長期休みを活かして興味ある分野について学んでいこうと思います。
さて今日私がお話しするのは、
「3月何をやってほしいか」
です!
3月何をやってほしいかというと
受講
です。
今新型コロナウイルスの影響で
予定のほとんどない一か月が与えられていると思います。
この一か月、受験において皆さんのライバルになる人は
超努力して受験に備えると思います。
そんな中、
まだまだ受験勉強しなくていい
なんて甘えたことを言ってられませんよね?
こういう時こそ自分がライバルたちを突き放せるよう
自分のできるすべてのことをやってください!
新高校二年生は5月末、
新高校三年生は3月末に
必ず終わらせて最高に努力してから新学年を迎えましょう!
それでは、素敵な春休みをお過ごしください!!