ブログ | 東進ハイスクール 新浦安校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 257

ブログ 

2020年 7月 26日 中間HRのお知らせ

 

 

こんにちは

担任助手の渡邉です。

今回は、低学年生徒向けの中間HRのことについてお話しさせてもらいます。

 

このHRでは、学年ごとに分かれてその学年に合った情報を提供し、

低学年生のみなさんの勉強のモチベーションを上げることが目的です。

この場で高2生は明青立法中・高1生は日東駒專の過去問を解いてもらい、

みなさんの今の実力を知ってもらい

夏に向けてどのよぅな勉強をしていかなければならないかについてお話しします。

また、ここで夏にはどれくらいの勉強が必要かについてもお話しします。

 

今、学校のテストが忙しい低学年生徒が多いと思います。

しかし、それが終わるとみなさんはひと段落して受験勉強に向けた勉強をしていけると思います。

この時間を無駄にしないように、説明会にでて夏休みの過ごし方について聞き

後悔の残らないように勉強をやっていきましょう!

 

 

 

 

2020年 7月 25日 低学年の夏の勉強

 

 

 

こんにちは! 

こんにちは。担任助手の友安です。

夏休みが始まりダラケ始めてきた私が夏の勉強を紹介します。

 

①部活で忙しい生徒

低学年はまだ部活が忙しい生徒がいると思います。

部活で忙しい生徒は最低限何ができるかを考えましょう。

例えば「毎日単語500個覚える」や「毎日英文を音読をする」など

毎日の習慣として続けることのできる目標を定めましょう!

特に低学年の内に完成させたい英語は絶対にやるべきです!!

オススメは高マス、音読、リスニングです。

 

②受講が遅れている生徒

受講が遅れている生徒は直ちに受講を進めてください!

3年生で受講に追われると受講内容を理解できないまま受講をひたすらに進め、

そのまま過去問演習に入るという負の連鎖に陥ってしまいます。

3年生でスムーズに過去問に入るためにも受講は早めに進めてください!

 

③理社を始めている生徒

すでに理社を始めている生徒は素晴らしいです。

この夏休みでさらに差をつけましょう!

目標は8月の共通テスト模試で理社も他教科同様高得点が出せるよう頑張りましょう!

そして、6月末受講修了を確実に達成できるようにしましょう!

 

夏休みは10月の学年更新前最後の長期休暇です。

受講が終わっている生徒は自分を高める時間にし、

終わってない生徒は受講を進める時間にして

有意義な時間を過ごしてください!!

 

2020年 7月 24日 過去問演習会について!

 

 

 

こんにちは〜テスト期間でつらい石澤です。

みなさん過去問演習会の申し込みはしましたか!?

毎週土曜の18時から、初回は明日です!

 

別に自分の席で解けば良くない?と思う人。

私も生徒時代はそう思ってて、渋々過去問演習会に参加していました。

でもいざ参加してみると、自分の席で解くのとは全然違います。

もちろん自分の席の方が集中できます。

でも、入試本番って、なかなか集中できる環境じゃないんです。周りの動きや問題用紙のページを捲る音にペースを乱されるんです。

ので、今のうちからその状況でも実力を発揮しきれるように過去問演習会に参加しましょう!

明日の参加者は問題を事前に印刷してくることを忘れずにお願いします〇

 

2020年 7月 24日 夏休みの勉強について

 

 

 

こんにちは

担任助手の神田です。

最近は梅雨が長引いていて雨ばかりなので

気分が落ちがちですが、頑張っていきましょう

 

 

今回お話しするのは夏休みの勉強についてです

自分が受験生の時には夏を一番意識して勉強していました

なぜなら学校などないのでまとまった時間を勉強に割くことができるからです

よく夏は受験の天王山と言われているように本当に夏の頑張りによって

合格不合格は決まっていきます

 

 

ですので、皆さんに意識してほしい点があります

それは、

朝登校です

朝登校をすると単純に勉強時間が増えるだけでなく

生活習慣もよくなる

実際の試験は朝なので、生活リズムが整っていることは

とても重要になってきます

自分の生活を振り返って

学校が休みの日にだらだらしてしまうな思っている人

この夏を機会に、朝登校によって生活リズムを整えましょう!

 

そして、夏はとにかく

受験生は過去問

低学年は主要三教科(特に英語)を中心的に学習しましょう!

以上

 

2020年 7月 22日 夏休みにも生活習慣を大事にしよう!

 

 

こんにちは! 

担任助手2年の大橋です(^o^)丿

今回のテーマは夏休みの過ごし方についてです。

今年は夏休みが少なくなってしまった…という人が多いはずです。

少なくなってしまった夏休みをみなさんはどう使いますか?

せっかく始まったばかりの学校のおかげでだいぶ規則正しい生活が取り戻されてきたところなんじゃないかなって思います。

だらだら過ごして生活習慣を失ってしまうのはもったいなくないですか!?

またすぐに二学期が始まってしまって、だらけた生活習慣をもとに戻すなんて大変ではないでしょうか?

そこで、朝登校をしましょう!

8月から校舎は9時ぐらいに開くようになります。詳細はこれから発表されます。

しっかり朝活をして、今できているいい生活リズムを大事にしていきましょう!

受験生はこの夏休みを時間一杯使わないとやばいですよ

夏休みは15時間勉強するのは当たり前みたいな感じです。

今から休日を使って練習をしておくと夏休みに目一杯時間を使えるようになるので今から少しづつ準備を始めましょう!

以上 大橋でしたヽ(^o^)丿

 

お申し込み受付中!

S