ブログ | 東進ハイスクール 新浦安校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 239

ブログ 

2021年 2月 2日 !!!みんな頑張れ!!!

 

何かの縁なのかこのブログを見ているそこのあなたこんにちは。

こんにちは

担任助手のかわかみです!

なんと!!!もうすぐ大学が春休みになるので今からウキウキしています^^

ちなみに大学生の春休みは2か月程あるのでめちゃめちゃ自由に過ごせます!

有意義に過ごしたいので今から何をしたいか考えてます~!!
(その前にレポートと格闘しますが、、、)

ところで皆さん私大入試が始まって忙しい日々を過ごしていると思います。

周りの人は頭よさそうに見えるし毎日受験の日程が詰まっていて疲れてしまう事もありますよね。

でもこの『入試』の瞬間に頑張る事で、今までの自分の努力が報われます!!

逆に今萎えてしまうのは今までのひたむきに努力していた自分がかわいそうです。

そしてみんなが合格したあとの笑顔を見れる事を楽しみにしています!!!

最後の最後までみんなの事を応援しているし、支えたいとスタッフ一同思っているので困った事も嬉しい事も伝えてくれるのを待っています!

 

 

 

 

2021年 2月 1日 【特別公開授業】申込締切5日まで!

 

 

2/12(金)に東進ハイスクール新浦安校で

有名英語講師の今井宏先生の

特別公開授業が行われます!

 

東進に通っている人なら誰でも知っているであろう

とっても面白くて大人気の先生です!

 

コロナウイルス感染症対策のため、

会場の人数を制限するので、

申込してくれた人の中から抽選を行うことになりました。

参加したい人は2/5(金)までに必ず申し込むようにしてください!!

 

 

2021年 2月 1日 私大入試を控えた皆さんへ

 

何かの縁なのかこのブログを見ているそこのあなたこんにちは。

最近春休みに突入したものの何もすることがなく徒然なるままに暮らしている鍋田です。

 

そんな自分はさておき、受験生の皆さんはいよいよ私立大学の入試が

本格的に始まろうとしていると思います。

 

実際にその大学に行って試験を受ける、

共通テストとはまた違って周りに友達がいるわけでもない、

「あれ?もしかして1人?」とも思うかもしれません。

共通テストと同じかそれ以上にまた緊張すると思います。

 

 

そんな時はそのキャンパスに自分が通っていることを想像しましょう。

サークルに入って、いろんな友達ができ、その友達と一緒に楽しいキャンパスライフ、、、

考えただけで楽しみでワクワクしてきますよね?

 

 

あなたはそれを勝ち取るだけの勉強を、努力をしてきました。

こんなことわたしに言われなくても分かってますよね。

 

今まで頑張ってきたあなたを私たちは知っています。

だからこそ言います。

あなたなら絶対にできます!!

全力出し切ってきてください!!

 

 

 

2021年 1月 27日 去年この時期に注意していたこと

こんにちは!

最近、部活の活動するキャンパスを変更しようとしている

千葉大学園芸学部1年の

星田遼太です!

1月もあと少し

共通が終わり

私大が徐々に始まってきました。

 

今日は僕が去年受験生だったときに注意していたことについてお話します。

①試験前日は翌日と同じ時間割で生活

(本番に強くなります)

②暗記系の科目(化学)は帰りの電車で復習して不明な点を完全に解消

(入試を受ける度に学力が向上します)

③試験前日だからといって特別なことはしない

(普段の自分のペースを崩さないため)

 

✅今の自分に不安がある受験生

✅まだ受験のイメージが湧かない1・2年生

は是非参考にしてみてください!

では、また来月

 

 

 

 

 

 

2021年 1月 26日 この時期大切にしていたこと(受験生)

こんにちは!

お久しぶりです!

担任助手の渡邉です。

共通テストの結果はいかがだったでしょうか?

結果が良かった人もいれば、あまり良くなかった人もいるかと思います。

しかし、結果が良かった人も悪かった人も

共通テストが終わって2次私大が始まっていくこの時期の勉強がとても大事になってくると思います。

そのため、今回は自分がこの時期に大切にしていたことについて話をさせてもらいます。

参考にしていただけるとありがたいです。

自分はセンター試験の点数がよくなかったため

気持ちを完全に切り替えて私大の勉強をひたすらにやっていました。

10年分解き終わった大学は2周目に入って

1回目にできていなかった問題ができるようになっている実感が湧いて

受験への自信につながっていきました。

また、過去問を解くだけになってしまうと基礎の部分が抜けてしまうと思っていたので、

あまり時間を取りすぎない程度に英単語や古文単語

文法を確認したりして細かいところの抜けがないか

チェックしていました。

この時期の勉強はとても大事になってくると思うので

共通テストの点数が良くなかった人も

気持ちを切り替えて受験を最後まで走り抜いてください。

応援しています!

 

 

 

 

\お申し込み受付中!/

S