ブログ
2021年 2月 25日 国立受験生へ!!(受験生みんなへ)
おはよう・こんにちは・こんばんは
コロナ早く
収まってほしい
と願っています。
コロナなんてきにしない
そんな生活が
待ち遠しいです。
松浦です。
国立の人は本番が終了した人、まだ明日がある人
いると思います。
終わった人は取り合えず
よく頑張った、お疲れ様でした!
大変だったと思いますが
受験勉強を頑張ったことは、
これからにもつながるので、
これからも頑張ってください!
明日がある人、後期受ける可能性がある人
受験が終わる人が周りにでてきて
つらいかもしれませんが
あと少しです。やり切ってほしい!!
今更、早く勉強しとけばよかったとかの後悔は意味ないです。
その後悔は受験が終わったらにしましょう。
目の前の問題にしっかり取り組んでください。
そして気をはっきり持ってください
大変ですよね、けど、みんな大変です、
周りの人より一歩でも多く踏み出して
最後まで頑張ってください!!
応援しています。
何かあれば担任助手を頼ってください!
頑張れ受験生!
2021年 2月 24日 受験が終了した君へ
皆さん、お元気ですか?
最近、自動車教習所の路上での教習で
死と隣りあわせとなった男
佐々木です
受験期間も後半に差し掛かったと思います。
国公立志望の方もいよいよ本番まで数日です!
最後の追い込みを見せてやりましょう!
そんな中ではありますが
今日は受験を終えた人へ今後すべきことをお伝えしようかなと思います。
私的に受験が修了してから大学入学するまでにすべきこと
それは以下のものです。
①英語の勉強
②免許や資格の勉強
③パソコン知識の獲得
④知識、教養のための読書
⑤息抜き
です!
特に①は少しでもやっておくと吉です!
大学での英語の授業は高校のものとは違い
習熟度別のクラスで構成されます。
さらにクラスによってやることはぜんぜん違います!
私のクラスでは、
映像に英語でアフレコするというものを行ないました。
入学以降も就職や留学でも英語能力は必要不可欠です!
なので時間が有る今だからこそ、英語を少しでも勉強しておきましょう!
そのほかの点に関しても、今のうちにやっておくと大学生活も
より楽しめるかと思います!
現役大学生である自分が言うので少しは信憑性もあるかと思われます!
受験が終わり、ゴールした気になっている皆さん
皆さんはあくまでも「スタート地点」にたったに過ぎません!
これからの大学生活を充実させるためにも
是非、やって下さい!
何かあれば、私や担当の担任助手にお声かけください
応援してます!
それでは
2021年 2月 23日 国立志望の君へ
こんにちは。
受験前日は
松岡修造のインタビュー映像を見て
自分を奮い立たせていました。
担任助手の北野です^^
国立志望の皆さん
いよいよ明後日が本番ですね!
中には東進からどんどん人がいなくなり、
辛い思いをしている人もいるかもしれません。
ですが、それももうあと少しです。
このブログを読んでくれている人がいるのかは定かではありませんが
自分から簡単なメッセージを送らせてもらいます。
とにかく皆さん
後悔だけはしないように
して欲しいです。
あの時こうしてれば。。。
や
もっと早くから始めていれば。。。
など人によっていろいろ感じることはあると思います。
ですが、ここまでくれば後は気力勝負です。
いかに練習通りに力が発揮できるか
いかに落ち着いて問題を解けるか
ここにかかってきます。
ですので、自分で自分を奮い立たせて
俺はやれる!私ならやれる!
絶対に合格するぞ!
そう言い聞かせて戦ってきてください。
そして
「参考書等はしまってください」と言われるまで
知識を詰め込んで
「試験やめ」と言われるまで
粘り、何回でも見直しし続けてください。
これから先どのような結果になっても
後悔せずに済むように最後まで抗い続けて欲しいです。
今まで頑張ってきた皆さんならきっと大丈夫です。
合格の知らせを聞くことを楽しみにしています。
頑張れ、受験生!!!
2021年 2月 21日 周りの受験が終わってしまい、つらい方へ
皆さんこんにちは!とても久しぶりに書きます
好きなアーティストのライブに行くことができ元気いっぱいだけど、最近花粉に猛攻撃されている
担任助手の田路です。
目がパンパンです・・・
今回はタイトルの通り、「周りの人の受験が終わってしまい、つらいなと感じている人」
に向けて書いていこうと思います。
現在、私立大学の結果が次々と出ていますが、国立大学、早稲田大学志望、中後期受験など
まだ受験が終わっていない方も多いと思います。
そんな中で、既に受験が終わり遊んでいるお友達がいる、という方も結構いらっしゃると思います。
周りからは楽しそうな声が聞こえてきているのに、まだ自分は辛い受験の最中
そう感じて心が折れてしまいそうになるかもしれません、本当につらいと感じるかもしれません。
でも、あと少し頑張れば努力が報われる日がすぐにきます。
最後まで頑張ったという誇りは、必ず今後の人生の大きな糧になります。
辛かった分、得られるものは大きいです。
気持ちが折れてしまいそうになったら、
気を紛らわすために、少し息抜きで、高級目の甘いお菓子を自分への差し入れとして食べるなど、自分なりの息抜きをしてみるのもいいと思います。
また、校舎にはいつでも皆さんの味方であるスタッフがいます。ぜひ、話に来てみてください!少しは楽になるかもしれません!
周りなんて気にせずに最後まで頑張ってください!
応援しています
2021年 2月 20日 現役合格者の話を聞こう【合格報告会】開催!
東進生のみなさんも
東進に通っていない生徒のみなさんも
参加可能です!
ぜひご参加ください。