ブログ | 東進ハイスクール 新浦安校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 226

ブログ 

2021年 5月 19日 共通テスト過去問演習講座活用法

 

 

こんにちは!

 担任助手の松本航です!

皆さん共通テスト過去問演習講座はもう始めていますか?

今回はこの共通テスト過去問演習講座をどのように活用していくかを紹介しようと思います。

 

まず過去問を解き終わった後は、大問ごとの点数を見て自分の苦手分野を把握しましょう!

その苦手分野を重点的に勉強したい場合は大問別演習を活用しましょう。

 

次に全体概観と解説授業を視聴しましょう。

ここで解答へのプロセス問題の傾向、なぜ自分ができなかったのかなどを分析して次の演習に活かしましょう。

過去問演習シートが受付に置いてあるのでそれを活用するのもおすすめです。

 

解説授業の視聴が終わったら勉強した内容を復習して解き直しをしましょう。

    できるまで何度もトライして同じ問題を間違えることのないようにしましょう!

 

 ただ過去問を解くだけでは何の意味もありません。

この演習を最大限活用して着実に実力をつけていきましょう!

 


2021年 5月 18日 夏までの勉強計画

 

 

 

こんにちは!

担任助手の渡邉蒼です。

今日は、夏までのおおまかな勉強の計画について話をさせてもらいます。

受験生の皆さん、5月末受講修了に向けて勉強は できていますか?

この受講修了できるかどうかが今後の勉強を大きく左右してきます。

皆さんは今後、5月末受講修了が終わると6月には

共通テスト演習と講習講座と言われるものを

やっていき

7月からいよいよ過去問を解いていってもらうことになります。

この過去問を8月末に10年分達成するというのが夏までの大まかなスケジュールになります。

 

 


2021年 5月 17日 部活と勉強の両立

 

 

 

こんにちは!

 

最近、タイタニックを見て

大号泣し、翌日に目がしっかり腫れました

1年生の坊坂です!!

 

ちなみに、金曜ロードショーでもやっていましたが

字幕で見たかったので意を決し、あえてアマプラで100円でレンタルしました!

字幕で洋画を見ると英語耳が育つのでおすすめです(^^)/

 

さてみなさん!

部活勉強の両立できていますか??

私は高校時代、ちゃっかり剣道部の部長をしていて忙しかったので

部活で疲れてうまくいかない!

という気持ちよく分かります。

ですが、、、

頑張って両立させましょう!!!

たとえば私の場合

部活が終わって家に帰るとダラダラしてしまって絶対に勉強できないタイプだったので

できる限り東進に来るようにしていました!

疲れて眠くなってしまうこともありましたが、寝てしまう前に散歩に行くのをオススメします!

人によって合う方法が様々にあると思いますが是非参考にしてみてください!!

 

部活をしている子は

他の子は勉強しているのに、、

と焦ってしまったりすることもあるかと思いますが

私がそうだったように、部活が勉強の良いリフレッシュになったり

部活を頑張った分引退後にさらに受験勉強に集中できることもあると思いますので

部活も勉強も全力で頑張ってください♪

 

それではまた☺

 

 

 

 

 



 

 

 

2021年 5月 16日 スキマ時間を大切に!

 

 

 

みなさんこんにちは!

最近ついついお菓子を食べてしまうのが悩みです。

担任助手の樋口です。

 

みなさん、スキマ時間を活用出来ていますか?

電車に乗っている時間や受付で並んでいるとき、説明会が始まるまでの待ち時間など

毎日の生活を振り返ってみるとスキマ時間はたくさんあります。

たかが5分と思うかもしれませんが、積もり積もれば大きな差になります。

常に単語帳を持ち歩いてスキマ時間を有効活用しましょう!

 

スキマ時間に

自分はなにをやったら効率的か

考えるのも大切です。

例えば、

私は英単語は自習室で机に向かってやった方が覚えられたので、

古文単語を持ち歩いていました。

人によって勉強の仕方はちがいます。

自分に合った勉強法をみつけましょう!

 

今は過去問演習に向けた大事な時期です。

スキマ時間を活用して基礎を固めていきましょう!

 

ではまた!(^^)

 

 

 

 

 

 



 

 

 

 

2021年 5月 15日 有名難関大模試って何??

 

 

 

みなさんこんにちは!!

 

最近家にいる事が多くて

なんか新しいことを初めてみようかなって考えている

菊島です!!

 

突然ですが、、、!!!

 

受験生の皆さんはもう

5/30に行われる

 

第一回全国有名国公私大模試

 

第一回早慶上理・難関国公立模試

 

は申し込んだでしょうか??

 

この模試ってどういう模試?

いつも受けている模試とは何が違うの?

受ける意味あるの?

様々な疑問が浮かんでいる人いるのではないかと思います

 

ですので!

今日は簡単にこの模試の特徴について説明しようと思います!!

 

 

この模試は、マーク式ではなく、記述式で行われます。

普段の模試でははかる事ができない

記述力がどれくらいあるのかがわかります!

 

レベル別に分かれている!

普段の模試はみなさんおんなじものを受けると思います。

ですが、この模試はみなさんの志望校によってどちらを受けるかが違います!!

 

自分がどっちの模試を受けるか分からない場合は

担任助手の先生に聞いてみてくださいね^ ^

 

帳票が早く返ってくる!!

これは東進の模試の特徴ですが、記述式の模試でも帳票は早く返ってきます

 

早く帳票が返ってくることで

次の模試までの学習計画や目標までの具体的な道のりを

素早く立てることができます!!

 

以上三つがこの模試の大きな特徴です!!

 

このブログを見た受験生は受けましょう!!受けるしかないです!!

みなさんにとって絶対にいいことしかありませんから!!

 

締め切りは

5/19(水)ですのでお早めに〜

 

また普段の模試と同じように後日受験もあります!

後日受験は6/6に行われますので

当日受けられないよ〜って人も安心してくださいね(^ ^)

 

何か質問があれば聞いてくださいね!!

ではでは。

 

 

明日のブログは樋口先生です!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



 

 

 

 

\お申し込み受付中!/

S