ブログ
2021年 12月 18日 同日体験模試までの勉強(低学年)
こんにちは!!東進ハイスクール担任助手の金子祐大です。
今日は1月15日16日にある共通テスト同日模試までの話をしたいと思います。
同日体験模試まで1ヶ月をきりました!!
皆さんは何を考えて勉強していますか??
自分が実際にやっていたことについて話したいと思います。
意識して欲しいのはこの勉強で上がる点数を想像して目標得点を決めることです。
まずは点数を取りたい科目を一つ決めます。その科目の中で苦手分野を洗い出します。
その苦手分野を克服することで何点あがるかを考えてみてください。
その点を取るために必要な勉強が何に当たるのかを担任助手に聞いたり、
友達の勉強を参考にしてみて一ヶ月で何ができるかフルで考えてみてください!!
頑張ってください!!応援してます!!!!
2021年 12月 16日 国立理系今やるべきこと
こんにちは!!
一年生担任助手の堀川です!
もう共通テストまで1ヶ月をきってしまいましたね、、
POSを見て焦りを感じている人も多いんじゃないでしょうか。
そんな中、今回は
“国立理系が今の時期やるべきこと”
について書いていきたいと思います。
まず国立理系の特徴として
共通テストと二次試験両方の対策をしないといけない
ということが挙げられると思います。
また、
共通テストにおいて理系科目だけでなく社会を受けなければならない
ということがあると思います。
東京工業大学など一部の大学を除いて
基本的に国立大学では共通テストの点数は圧縮されるものの
合格の判断に使われる点数に含まれます。
そのため、
2次の対策だけをやるというわけにはいきません。
また、だからといって2次の対策をおろそかにすると
共通テストも含まれるとはいえ
基本2次の点数の方が配分が高いので結果厳しいことになり、
また、
共通テスト本番明けに急に2次の問題を時始めることで
あまりの問題のレベルの差にやる気をなくし
だらけてしまう可能性があります。
つまり!
今の時期は共通テストと二次試験を並行して進めなければいけません。
この下の画像に見覚えがありませんか??
勉強するものの比率を表した図になります。
説明会でも使用したので見たことあるという人も多いと思います。
どれくらいの比率で並行して進めるかは人によります。
どう違うのかというと、、
2次の点数がまだ全然取れていない人は2次の対策を最優先ですべきです。
何故なら二次試験の方が合格点に占める割合が大きいからです。
そのため共通テストの比率は下がります。
一方で
二次試験もそれなりに取れている人は
より点数を伸ばすために早めに共通テストの対策を進める必要があります。
また併願校も一年は解いておいて、より安全に合格できるようにしましょう。
最大でも共通テストにかける時間は今の時期だったら5,6割程度
ではないかと思います。
この先共通テストに近づくにつれて少しずつ割合を増やしていけば良いでしょう。
2次対策については、
共通テスト前の今のうちに自分ができていないこと
を把握しておきましょう。
共通テスト本番が終わるとあまり時間はなく
そこから苦手を把握して勉強していこうとすると本番に間に合わず
自信がないまま本番を迎えることになってしまいます。
緊張すると本来の力が発揮できなくなってしまうこともあるので
本番には不安な分野だけは少なくとも演習を重ね、
とりあえずやったという自信とともに向かいましょう!
共通テスト対策については
まず基本的な知識で抜けているところを早く把握するようにしましょう。
これをすることは2次を解く上でも重要なので
絶対におろそかにしないでください。
そこからはスピード勝負、慣れたもんがちのものになってくる
のでひたすら解くということが最もよい対策ではないかと思います。
残りわずかの期間を有効に使って
最後まで駆け抜けていきましょう!!
2021年 12月 12日 最終共通テスト模試お疲れ様です!!
こんばんは!!
担任助手の金子祐大です!
私が通っている東京工業大学はなんと4学期制で年に4回テストがあります。??
みなさんの受験勉強に比べれば小さいですが日々奮闘しています!
受験本番、共通テストまで残り約30日を切ってきました、、
受験生活も終わりが見えてきました。そこで残りの受験生活を悔いなく終われるように頑張っていきましょう!
今回の最終共通本番レベル模試はどうでしたか??
結果はどうあれ、併願校を決める大事な模試だったと思います。
2021年 12月 10日 冬休み開幕!!!!!
こんにちは!!めちゃめちゃ最近寒くて本当に困っている上に多忙な日々に焦っています。
担任助手のかわかみです。
でも冬はココアやおでんは美味しいし、街はキラキラしててとても楽しい気分になりますよね☆彡
さて、うかうかしていたら皆大好き!長いようで実は短い冬休みが始まりますね!!
みなさん何をするかは決めましたか??
ここで大事なのはやはり『勉強』です
そう来たかと思いましたよね笑
でも実際に受験生にとって残り約1か月という残された時間の中の1日はとても重要です!
しかしながら1日の長さは123年生共通です!!
また、普段は部活や学校の勉強に追われてなかなか進まない事もあると思いますが、冬休みはそれが無い貴重な機会です!!
是非受かった後や同日の後に結果を残して『努力しきった』といえる冬をお過ごしください!!
寝正月なんてだめですよみんなの同日体験受験の結果を楽しみにしています♡
2021年 12月 9日 練習は本番のつもりで、本番は練習のつもりで。
皆さんこんにちは!
最近「ピアノの森」という漫画にハマってます。
担任助手の北野です^ – ^
ついこないだ行われたショパンコンクールで
日本人最高位の2位に輝いた反田恭平さんの愛読書も
「ピアノの森」だそう!
「ピアノの森」は実在するショパンコンクールを主な舞台として描いており、
2018年にアニメ化された際には反田さんが
主人公の師・阿字野壮介のピアノ演奏を担当していたそうです!
アニメが現実になったようで胸が熱くなりました(笑)
音楽を題材にした漫画は色々ありますが、
自分は「BECK」や「BLUE GIANT」なども好きです!
「BECK」を読んでいた時は洋楽ロックばかり聴いて、
「BLUE GIANT」を読んでいた時はジャズをよく聴いていました。
そして今はクラシックにハマっています。
影響を受けまくっていますね笑
皆さんも受験が終わったら色々と読んでみてください^ ^
導入長すぎましたが
本題に入っていきます!!
皆さん、いよいよ次が最後の共通テスト模試ですね。
ここまで振り返ってみると
あっという間だったと感じる人も多いのではないでしょうか?
特に夏休み終わりからは一瞬だったと思います。
そして最後の模試で自分から伝えたいことは
ズバリ
「練習は本番のつもりで、本番は練習のつもりで。」
です!
これは漫画「宇宙兄弟」のなかに出てくるセリフです。
(「また漫画の話かよ。」と思った人はすみません。。。)
「宇宙兄弟」の説明をすると長くなるので省きますが
これもすごく良い漫画なので、
受験が終わった後に読んでみてくださいね( ̄▽ ̄)
話をもとに戻すと
今回の模試は特に
本番を想定して受けてみて欲しいです!
実際に本番でどういった服装でいくのか
マークする時はどんな鉛筆を使うのか
テスト前は何をして過ごすのか などなど
本番を想定した準備をして欲しいです。
東進の模試ではないのですが、
社会科目の前には
「A」じゃなくて「B」を解くんだ
とか
「数学1」じゃなくて「数学1A」を解くんだ
とか頭の中で唱えてから受け始めてください。
これだけ注意されてても
毎年この類のミスをする人は一定数いまして
かくいう北野も本番でマークミスをやらかし
40点を失うというつらーい体験をしています泣泣
練習から本番を意識し、
本番は練習の時のように受験すれば
自ずとうまくいくはずです!
しっかり培ってきた実力を発揮できるように
今のうちから準備をしていきましょう^ ^
頑張れ、受験生!!
何困ったことがあればいつでも相談してくださいね(^^)