ブログ | 東進ハイスクール 新浦安校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 152

ブログ 

2022年 5月 31日 英検勉強法

こんにちは!担任助手の水島です。

 

突然ですが皆さんは英検を受験する予定はありますか?

6月に受ける人や夏休みに受ける予定がある人も多いのではないでしょうか?

受ける予定があるけれど具体的にどうやって勉強を進めればいいのかわからない…という人がたくさんいると思います。

 

そこで!今日は英検に向けた勉強方法についてお話ししたいと思います!

最近英検の勉強についての質問をいただくことが多いので私が実際にやっていた勉強法をお伝えします。

 

英検は大事っていうけれど、具体的に受けて何かいいことがあるの?と疑問に思っている人は、

25日のブログで吉川先生が英検について詳しく書いてくださったのでぜひ見てみてください。

 

 

【リーディング】

英文はそもそも単語を覚えていなかったらいくら文法が完璧でも内容が全くつかめないものです。

なので、英単語に自信がない人は絶対に単語を覚えるようにしてください!

どこまで覚えるのかについても質問をもらうことが多いのですが、

私はパス単の出る順のAとBは絶対に全部覚えて完璧にしていました

Cまで覚えようとしていた友人もいましたが、結局すべて中途半端になっていたのでおすすめしないです。

とりあえずAとBは完璧にしていってください!これが最低条件だと思います。

 

 

単語はわかっているのに問題を解き終えることができないという人もいると思うので、

速読のコツもお教えしたいと思います。

 

①日本語に訳しながら読まない

よく話を聞くのは日本語に訳しながら英文を読んでいて時間内に全部読み終わらないという内容です。

私の場合、英文を読むときはいちいち日本語に直さないで英語のまま理解するようにしていました。

これは慣れていないと難しいと思いますが、できるようになると大幅な時間の短縮になります。

たくさん英文を読むことでだんだんコツをつかめるようになると思います

 

②問題文を先に読んでおく

英文を読み始める前に絶対に問題文は読んでおきましょう

ここで注意することは選択肢の内容は読まないようにすることです。

最初に選択肢も読んでしまうと答えを決めつけてしまったり、わかった気になってしまうので読まないようにしてください。

問題文を先に読んで何が問われているか確認しておくと時間にも余裕が出るかなと思います。

 

【リスニング】

私はスマホにリスニング音源をいれて毎日聞いていました!

私の高校は最寄りの駅から遠かったので、歩いているときに口パクでシャドーイングしてみたり、

意味を英語のままに理解できるように練習していました。

リスニングは毎日継続して練習することが大切です。

試験前の数日で何とかなるものではないので毎日聞くようにしましょう!

だんだん耳が慣れてくると思います。

 

【ライティング】

私は自分の定型文を作って、本番その定型文にあてはめながら書いていっていました!

言葉で表すのは難しいので詳しく聞きたい人はぜひ直接私に質問しにきてください!

他にはand,but,soなどが文頭にくると原点対象になるので言い換えで使えるフレーズを覚えたりもしていました。

 

【スピーキング】

スピーキングに関しては特別なコツはなくて本当に練習あるのみです。

私は本番までに一回も準一の内容の模擬面接をやっていなくて本番あせったので

学校の先生に頼んだりして絶対に一回は練習しておいて下さい。

 

いろいろ書きましたが、英検をとっておくと後の受験勉強がとても楽になると思うので、

是非今比較的負担が少ない時期に取得を目指してみてください。

 

何か質問があったら是非聞きに来てくださいね!

これから英検を受験する人が無事合格できるように祈っています!!

 

 

 

 

 

2022年 5月 29日 全統まであと2週間!!!

こんにちは!

最近運動してなさすぎて走っただけでもすぐ息切れする松本です。

 

 

さて、全統模試まであと2週間となりました!

皆さんちゃんと準備していますでしょうか?

 

 

TMでも話があったと思いますが、

全統までに共通テスト過去問5年分が理想です。

 

5年分できなくても、

少なくとも1年分は必ず演習し、模試で高得点を狙いましょう!

 

しっかり復習・分析をして対策すれば必ず成績は上がります!

頑張りましょう!

 

 

また、基礎の確認も忘れずに行いましょう!

特に

前の講座がまだ残っている人、高マスを3冠していない人

要注意です!

 

基礎ができていない人は、

全統までしっかり基礎を固め過去問を1年分演習して全統に臨みましょう。

 

全統模試に限らず模試は1年の中でも数少ない貴重な機会です。

 

模試の目標立て→学習→模試受験→復習・分析→次の目標立て

という流れを作り、成績をどんどん上げていきましょう!

それでは!

 

 

2022年 5月 27日 基礎ってなめたらあかんで

どうも皆さんこんにちは!

 担任助手の齋藤です!!!

皆さんはこの5月どうでしたか?   勉強ははかどりましたか?

 

少し自分の話をすると、僕はものすごい充実した1か月を過ごせました!

特に14,15日は人生最高といってもいいくらい神ってる2日間でした~~~~~~

何があったかというと。。。。。

Actually, 自分の中に留めておこうと思います。(分かる人には分かるww)

 

さて、今回は基礎固めの話をしようと思います。

いきなりですがクエスチョン!!!デデン!

   

   以下の等式は成り立つか。

 「基礎=簡単」

 

(自分なりの答えを思い浮かべてね)

 

ファイナルアンサー???では、正解発表行きますよー。

   正解はNOです!!!!!!!!!!!

 

YESだと勘違いしている人が結構多いと思います。

基礎というのは簡単じゃなくて、重要という意味です。

 

なので、さぼらずに定期的にメンテナンス(基礎固め)をする必要があるのです!!!!!

 

東進ではこの基礎固めに最適な講座があるのはみなさんご存じですよね????

そう! 高速基礎マスター講座です!!!

 

英語の講座では単語、熟語など計5000個以上の英語表現を習得できます!!!!!

 

数学の講座では、ⅠⅡⅢABの計算練習でSPEED UPが図れます!!!!  (みんなこれの存在を忘れがち)

 

どちらも必要不可欠な力なのでどんどんどんどん進めていきましょう!

 

ということで、ほいにゃら SEE YOU NEXT TIME!

 

 

 

 

 

2022年 5月 26日 英検受けよう!!!

こんにちは。

先日行ったメトロックが楽しすぎて未だに余韻に浸っています

担任助手1年の吉川です

 

今日は皆さんに英検って大事!!!!!ってことをお伝えしようと思います。

 

みなさん、英語外部検定利用入試を知っていますか?

 

英語外部検定利用入試聞いたことあるけどよくわかんないなあ、

別に英検持ってなくても入試受けられるしいいや、、

わざわざ対策するの大変だしなあ、、、

と思っているそこのあなた!

このブログを読んでもう一度考え直してみましょう。

 

そもそも

外検入試 = 受験生の英語力を英語外部検定のスコアで判断する試験

のことです。

英語外部検定には、英検・TEAP・GTECなどいろいろありますが、

最も多くの入試で利用できるのは英検なので今回は英検をメインにお話しします!

 

英検を受けるメリットとは??

①いろんな大学の入試で使える!

英検利用入試は大きく分けてパターンあります。

具体例をあげて紹介していきます!

 

1.出願資格

早稲田大学 文学部・文化構想学部

 CSEスコア2200点以上を持っていると国語と日本史or世界史の2科目で合否判定される。

2.得点換算

立教大学 (文学部を除く) 共通テスト利用入試

英語の独自試験が廃止され、共通テストまたは英検の点数が使用される。

CSEスコア2450点以上で英語100%換算

その他共通テストの残りの科目と合わせて合否判定。

3.加点

明治大学 経営学部 学部別入試

CSEスコア2200点以上→出願資格。加点なし

CSEスコア2467点以上→20点加点

CSEスコア2630点以上→30点加点

国語と社会科目、スコアに応じた得点加算によって合否判定。

など

 

上に挙げた例はほんの一部です。入試改革によって多くの大学が英検利用入試を取り入れました!

自分の受けよう/少しでも受ける可能性があると思っている大学の入試制度について

よく調べて、自分の入試プランに英検が必要かをまずは確かめましょう!

 

②入試本番での安心材料になる!

上に挙げた例で、立教大学の共テ利用入試はスコア2450点以上持っていると

英語が100%換算になると言いました。

共通テスト本番、入試本番は何が起こるかわかりません。

緊張していつも通りの実力を発揮できないかもしれません。

ですが!!!

英検でスコアを持っていれば本番失敗してしまっても、まだチャンスが残っています!

また、英検を持っているという安心感から本番平常心で試験を受けることもできると思います。

私自身、英検を利用して立教大学に合格できました!

 

③英語力が伸びる!!!

当たり前ですが、英検の勉強=英語の勉強 です。

しかもリーディング、リスニング、ライティング、スピーキングの4技能全てを対策するため

総合的な英語力を伸ばすことができます!!

速読や単語、熟語の勉強は共通テストや一般入試の英語にも役立ちます!

 

④その他

英検を利用することで、英語の一般入試を受けなくていい場合は

対策すべき過去問を少しだけ減らせます。

そのため他教科の勉強に費やす時間を増やすことができます!

また、英検は形式がある程度決まりきっているし、

過去問や対策本なども豊富にあるので、比較的対策がしやすいです。

 

以上4点英検のメリットを紹介してきましたが、

どうですか?英検素晴らしくないですか???

うまく利用して志望校合格を勝ち取りましょう!!!!!

 

具体的に何級を取ればいいのかは志望校によって異なりますが、

参考程度に目標にしてほしい級やスコアを書いておきます。

英検は準1級を持っていれば入試で使用できる選択肢が大きく広がります。

なので

高3生は夏まで準1級を取得しちゃいましょう!

英語が苦手で準1級はちょっと無理、という方は2250点をまずは目指してみてください!

高1.2年生はまずは英検2級合格を目指して頑張りましょう!

 

どんなふうに対策したらいいか、どの級を受ければいいかなど

困ったことがあったらいつでも相談してください!

具体的な勉強法は31日のブログで水島先生が紹介してくれるので参考にしてみてね〜

 

それではまた〜

 

 

 

 

2022年 5月 25日 トップリーダーと学ぶワークショップ知っていますか?

 

最近食べることにハマってます、どうも担任助手の佐藤です!
 
 
突然ですが、皆さんの周りにはとある分野のプロはいますか?
とある分野とは具体的には、科学や文化など事です!おそらくですが、身の回りにそのような方がいる人は少ないはずです
そのような人達に朗報です!
 
知ってましたか?
東進にはトップリーダーと学ぶワークショップという会があります!!
トップリーダーと学ぶワークショップに実際にこの佐藤も前回、参加してみました!
 
 
やはり、その道のプロなだけあって自分では全く想像もしない視点を持ってました!
 
 
生徒の皆さんにはぜひトップリーダーと学ぶワークショップに参加して頂いて、
様々な視野、考え方に触れて刺激を受けて欲しいです!
 
 
自分でいざ1からこのような機会を作るのはとても大変です、なのでぜひ参加してみてください
 
 
では、また〜

 

 

 

体験授業

合格体験記