ブログ
2022年 6月 13日 自分の弱点知っていますか?
こんにちは!
担任助手の樋口です。
みなさん、模試の振り返りはしましたか??
やってない人はすぐしましょう!!
次の模試からはその日かその次の日までには終わらせましょうね!
では、なんで模試の振り返りをするのでしょうか??
様々な理由はありますが、一つは「自分の弱点を見つけるため」です!!!
今日は弱点について話します!
弱点を見つけるとは、単に苦手な科目を見つけることではありません!
英語の点数が伸びていなかったとしたら、苦手だから~と済ませている人いませんか??
出来ていないのは単語?文法?構文?精読?
- 理由は必ずあります!!!うまくいかないのはなぜなのかを具体的に分析することが大切なのです!!!
過去問演習もすすんできていると思います。毎回の復習で意識してみましょう!
夏休みまでに各教科自分の弱点を見つけて、重点的に対策しましょう!!!
模試や過去問の復習の仕方に困ったら、いつでも相談してくださいね(^^)
夏休みに向けて一緒に頑張っていきましょう!
2022年 6月 11日 模試に向けて
こんにちは。2年担任助手の小西です。
ブログ担当になるのは、3ヶ月ぶりくらいだったような気がします、お久しぶりです。
明日は、いよいよ全国統一高校生テストですね。皆さん、準備はできていますか?
(特に新浦安校に通う高2生、高3生の方々。受験会場は千葉大学となりますので、間違えないようお願いします)
模試を受ける上で、注意していただきたいことがあります。それは、
「本番のつもりで受ける」
「すぐ復習する」
の2つです。
模試は、本番を模した試験です。難易度は共通テスト本番と同様ですし、会場には緊張感があります。普段の机に向かう勉強とは異なる、試験本番の雰囲気を体感できるはずです。
また、共通テスト模試(東進内では、全統は共テ模試と同等の扱いをします)は年に5回程度しかなく、貴重な機会となります。ですので大切なのは、模試を本試験と同じくらい重要な試験だと思うべきだということです。
実際、模試での点数・順位が本番での成績に大きく影響します。これは確かに「現在の成績を正直に反映した結果」ですが、それと同時に「試験本番の雰囲気に慣れているかどうか」も試された結果となっています。年5回とはいえ、大事な訓練の機会です。
なので、
・食事・睡眠など、体調管理は万全にしておく
・試験直前まで、試験対策の勉強などを行う
など、前日準備込みでしっかりと対策しましょう。
また、以降は試験終了後の話になりますが、
当日中に復習を開始して下さい。
東進の共テ模試の場合、当日中に解答・解説がウェブサイトに掲載されます。帰り道に、数学の解答確認でも行って下さい。復習は早いうちが良く、「この大問はこんな感覚で解いた」など受験時の感覚が鮮明なうちに見直しを行うことで復習効率を大きくできます。復習の後にいち早く次の勉強へ移るためにも、当日中に100失点分くらいは見直しを進めて下さい。実際僕も、当日中にそれくらい復習していました。
以上、模試の受験上の注意2点を述べさせていただきました。「練習は本番のように、本番は練習のように」とも言いますし、決して雑な気持ちでは受験しないことをお勧めします。
では、全統頑張ってください。上手くいったら、結果をぜひ伝えにきてくださいね。
小西
2022年 6月 10日 週間予定シートを作っていますか?
こんにちは!担任助手1年の大類琉です!
二回目のブログ担当です!
今回のテーマは週間予定シートについてです。
皆さん、週間予定シートを活用していますか?
今回は週間予定シートを使うメリットや使い方について話していきます。
みなさんは今の自分の勉強時間や勉強の進め方に満足していますでしょうか?
おそらく9割以上の人がこの質問にNOと答えるでしょう。
そこで週間予定シートを活用してほしいと思うのです。
週間予定シートを活用すると、この日、何時何分にこれをやるべきで、いつまでにこれを終わらせるべきかが明確になります。
人間はやることが明確に定まっていないと何をすればいいかわからず、思考放棄、何もやらなくなる
という行動をとることがあります。
週間予定シートを作ることにより何をやればいいかわからなくなることを回避することができるので、
勉強にとっつきやすくなります。
また、週間予定シートを書くことでやらなきゃいけないという義務感が生まれます。
お恥ずかしながら自分はだらしない人間なので、義務感がないとなかなか勉強ができませんでした。
僕と同じような人も多いと思います。
やるべきことを明確にする、勉強しなくてはいけないという義務感をつけるために、週間予定シートを使ってみましょう。
次に、週間予定シートの作り方について話したいと思います。
週間予定シートを作るコツ、それはズバリ…
細かく!厳しく!
です。
先ほど述べた通り、いつ、何をすればいいかを明確にするためになるべく細かく書きましょう。
また、余裕で達成できるような予定は立てないようにしてください。
それでは予定を立てている意味がないです。
達成できる範囲で厳しく予定を立てましょう。
また、もう一つ予定を立てる上でのコツをお教えします。
それは、週に1日だけ比較的余裕な予定を立てることです。
厳しく予定を立てていると、計画に乗せていない、やらなければいけないことができたときに、計画が
後ろ倒しになってしまうことが多いです。
そういったトラブルに対処できるよう、週に1日余裕がある日を作っておき、予定通りできなかった
ところをその日で巻き返しましょう!
計画を立てることは何においても重要であり、受験においても例外ではありません。
週間予定シートをうまく活用し、合格を掴み取りましょう!
2022年 6月 9日 閉館まで残っちゃおう!
お久しぶりです!!
実は昨日が誕生日だった塩見です♡
二十歳になりましたー!
さて、今日の議題は…
閉館まで残って勉強してますか?
ってことです!!
皆さんご存じ、東進の閉館時間は21時45分ですが、
それより前に帰っていく生徒さんが結構います。
「あと15分だしいいかな…」とか
「明日早いし…」みたいに
自分に言い訳していませんか?
例えば
毎日9時に帰る人と、9時45分に帰る人がいたとします。
その二人の間には毎日45分の差が生まれます。
それが三か月続くと、45×60=45時間、
一年続けば、45×365=約273時間の差が生まれます。
この差って割と大きくないですか…?
そう考えたら帰れませんよね!!!
ね!!!!!
早く帰ることはそのまま勉強時間の差に繋がります。
勉強時間の差は受験の点数の差になって帰ってきます。
大学受験に向けて精一杯の努力をしましょう!
一緒に頑張っていきましょ!!
塩見でした!
2022年 6月 7日 HRきてね!
梅雨入りによって天パの暴れ度が絶好調になり始めました、田口です!
ところで、2022年ももうすぐで半分を過ぎようとしてますね!いかがお過ごしでしょうか?
4月から始まった新生活は順調でしょうか?うまくいってると願っております!
さて、6月には受験生、低学年ともにHRが実施されます!しっかり予定を確認して参加忘れの内容にしてください!
ここでそれぞれのHRの内容を簡単に説明したいと思います!
低学年HRでは、7,8月の勉強方針とその方法、数学と英語のこれからの勉強法、夏休み中に行われるイベントの説明などです!
受験生HRでは、全国統一高校生模試の返却し、帳票を見ながら今後の学習方針(共通テスト過去問・二次私大過去問も進め方)について説明があります!
どちらのHRでも皆さんの今後の学習方針についての大事なお知らせが多いので必ず参加するようにお願いします!!