ブログ
2022年 9月 18日 受験勉強って……ストレス!!!
そろそろ大学の授業が始まってしまうと思うと憂鬱です、、泣
今回は、「ストレスの発散方法」についてお話します!
毎日毎日勉強を続けていると、時々モチベーションが下がる瞬間ってありませんか?
「もう何もしたくない…」というとき、誰にでもあると思います。
かといって受験期の皆さんであれば今日はもう勉強しない!というわけにもいかないはずです。
今日はそんな時私がやっていた短時間のストレス発散方法・リフレッシュ方法をいくつかご紹介します!
①音楽を聴く
私は家から東進まで歩いて10分弱くらいの場所に住んでいるため、
いつも徒歩で通っていました。
東進帰りだと時間帯はもう暗いし歩きながら参考書も見えないしな…と思い、
帰りのその10分は自分の好きな音楽を聴いて帰ろう、と決めていました!
音楽好きな人におすすめです^^
②甘いものを食べる
甘いものに限らず、好きな食べ物は癒しですよね…
今日は特に勉強頑張れた!という日に
自分へのご褒美として好きなものを食べることにしていました。
③ストレスの原因を紙に書き出す
これは私がどうしても落ち込んでしまったりイライラしてしまうときにする方法です。
ストレスの原因は紙に書き出すと客観視して冷静になれるそうで、
意外とこの何かに書いてみる、というのはおすすめです。
いつも紙に書き出したあとは破いて捨てることにしていました笑
このように、自分なりにストレス発散法を見つけるのは受験期に結構大切です!
思いつめてしまったり落ち込みすぎたりしないよう、
皆さんも適度にストレス発散していきましょう^^
2022年 9月 17日 ~早稲田大学の魅力を語る~
こんにちは。トップガン(映画)にドはまりしました、担任助手の早川駿矢です。
あれはまさに青春そのものですよ。時間があったら見てね!!
~~~~~~~~
さて、今回のテーマは「早稲田大学の魅力を語ってみた」です。
現在、私は早稲田大学商学部の1年生で、入学から約5ヵ月がたちます。
「まだ早稲田を語るには早いのでは?」という気がしますが、5か月過ごしてみて感じた魅力を3点挙げようと思います。
~~~~~~~~
①キャンパスがかっこいい!
上の写真は早稲田キャンパスにある、かの有名な大隈講堂です。これに憧れて早稲田を志望する人も多いみたいです。まじでかっこいい。私も初めて見た時は感動しました。
さらに、学部ごとに棟が分かれています。
これが自分が通っている11号館です。超お洒落!!
こんな美しいキャンパスで毎日勉強できるのは幸せです!
②とりあえず何でもできる環境の良さ!
これ耳を疑いますが、本当です。
突然ですが、、、
皆さんは大学生になったらやってみたいことありますか??
サークルに打ち込むもよし、勉強に打ち込むもよし、留学に行くもよし。
早稲田に入れば、大抵のことはできます。
環境の良さに関しては他に類を見ないレベルでいいです!
③ご飯に困らない!
いきなり話のベクトルが変わりましたね、すみません(笑)。
通称「ワセ飯」と呼ばれる、キャンパス周辺のご飯屋さんが数えきれないほどあります。
特に油そばが大人気!ちなみに超激戦区です!!どこも絶品🤤
私は週2~3のペースで友達と食べに行きますが、まだ行ったことない店だらけです!(笑)
おススメの店等知りたかったら、自分や早稲田在学中の先生に聞いてみてください!
~~~~~~~~
今回はこのくらいにしておきます。もちろん魅力は他にもありますよ~(笑)
もし聞きたければ是非声かけてください!!
ではまた~
2022年 9月 16日 2次私大で困っているあなたを助けようじゃないか!!!
どうもみなさんこんにちは!!!!
担任助手の齋藤です!!!!!
2学期が始まりましたが出だしはいかがですか?
学校が再開してより一層学習のルーティン化が大事になってくるんですが、自分は最近マリオカートのオンライン対戦でレートを毎日100ずつ上げることをルーティンにしています。
しょうもなくてごめんなさい🙇
さて、受験生の皆さんは今過去問演習に励んでいるかと思います!
多くの人が共通テストと2次私大の両方を5年ずつ演習を終えてきているのではないでしょうか?
この調子で頑張っていきましょう🔥🔥
このタイミングでこんな悩みを抱えている人もいると思います。
”共通テストは解けるようになったけど2次私大の記述に歯が立たないよ~~”
そんな君を助けたい!ということで、今回はちょっとパターン別にアドバイスをしていこうと思います。
①記述の答案で減点をたくさん食らっている人
まだ記述答案に不慣れな人もいるかと思います。
答えは出ていても記述のせいで満点を逃すというのはもったいないですよね!
この場合の解決策はただ1つです。
ひたすら書きまくることです。
やはりここは経験値がものを言う部分が大きいので、色々な問題を解いてどんどん練習しましょう。
また、過去問の解説授業も活用していきましょう。
解説授業では講師たちが満点になるような記述答案のポイントを丁寧に教えてくれるのでまずは真似からスタートです!
②問題自体がなかな解けない人
2次私大は問題も難解なものが多くて頭を抱えたくなりますよね。
ただ、この悩みを持つ人の多くは序盤・中盤で詰まっていることが多いのではないでしょうか?
こういう人はそもそも基礎基本の理解が曖昧なのかもしれません。
解決策としてはまず原点回帰することだと思います。
通期講座や参考書に戻って土台を固めなおしましょう。
ここをおろそかにしてしまうとそこから積み上がりませんからね。
復習が終わったら過去問演習に戻って再チャレンジ!
そこでまた別の分野で詰まったら同じプロセスをたどればいいだけです。
こうすることで、過去問演習していくうちに苦手分野を順番につぶせるというなんて良いシステム!!
以上、2パターンについて触れました。
それぞれ別の解決策を提案させていただいたのですが、実はどちらの悩みも解決できちゃう東進コンテンツが存在するのをご存じですか?
そう、志望校別単元ジャンル演習講座、略して単ジャンです!!
どういうことかって??
①の場合
様々な大学の問題にチャレンジして添削を受けられるので、誰からも突っ込まれないような答案作成力を鍛えられます!
今年からは解いた大問の解説授業も見られるようになったので復習機能もグレードアップしています!
②の場合
初めに提示されたレベルでの正答率が低いとAIに判断されたらレベルを下げて基礎基本からやり直すことができます。
ここはレベル下げで落ち込まずに伸びしろだと思って奮起してください🔥
いかがでしたか?
I see… と思ってもらえたらうれしいです!
このように皆さんの悩みは単ジャンで解決できることでしょう。
つまり、これをやりこめば2次私大で必要な学力と記述力のベースを築けられます。
11月1日開講の第1志望校対策演習講座と組み合わせれば合格に一気に近づけられるはずですよ。
やっぱ科学の力ってすげー!!!!
皆さんの健闘を祈っています。
SEE YOU NEXT TIME!!!!!!
2022年 9月 15日 自分の行きたい学部orネームバリューどちらをとるか
こんにちは!最近遊びまくって金欠の大類です(´;ω;`)ウゥゥ
ちなみに夏休みにやったことを挙げると
秋田、名古屋、熱海、江の島、ディズニーや東京ドームシティに行ったり、
ニンテンドーswitchを買ったりカラオケオールを何度もやったり
とかなり満喫しています。
大学生の夏休みは最高ですよ!
今はつらくても受験生はあと半年後には華やかな大学ライフを送るために、
今、全力を尽くしましょう!
ちなみに早稲田は夏休みが長く、まだ少し休みが残っているくらいなので、
早稲田志望のみなさんはそれも1つのモチベとして勉強頑張ってください。
今回のテーマは皆さんも気になるであろう究極の2択
自分の行きたい学部orネームバリューどちらをとるか
というテーマで話していきたいと思います。
少し自分語りをします。
自分は将来システムエンジニアになりたいと考えており、第一志望は情報系の学部でした。
また、数学が好きだったので情報系の学部の次くらいに数学に興味がありました。
そんな中迎えた受験で、第一志望の早稲田の理工(情報系)に落ちてしまい、
最終的に早稲田教育数学科or中央大学理工情報工の2択で迷いました。
本当は情報系の勉強がしたい…だがしかし早稲田というブランドを切り捨てるのももったいない…
最終的に自分は早稲田教育の数学科をとりました。
みなさんだったらどうしましたか?
この2択に正解はないでしょう。
実際、現代社会は学歴を重視する風潮があることは事実ですし、
自分はこの選択を後悔はしていません。
しかし、本音を言うと情報系の勉強をしっかりやりたかったなあ…
とも思っています。
しかし、そんな選択に頭を悩ませない方法が1つだけあります。
それは
第一志望に合格すること
です。
自分が一番行きたいところを明確にしておけば、そこに受かったときに
迷う要素は一つもないはずです!
なのでまだ第一志望校が定まっていない低学年生たちは
志望理由書などを記入して、行きたいところと理由を明確にしておきましょう!
受験生は言わずもがな、第一志望校目指して
今、全力を尽くしてください!
2022年 9月 14日 私の受験体験記
9月なのにまだまだ暑い日が続いて嫌になってしまいますね…
こんにちは、富岡です。
昨日、友人と遊ぶ約束をしていたため、自転車で最寄り駅まで行ったのですが、改札に入る前に財布を忘れたことに気づき、炎天下の中徒歩で家に帰ることになってしまいました、、、(この時自転車は有料の駐輪場に入れてしまったので自転車で帰ることもできず、、、😭)確認はしっかりしようと再認識させられた機会でした。
今回のブログが「私の受験体験記」とのことなので、9月から10月の私の受験生活を簡潔に振り返っていこうと思います。
9月のころ、私はメンタル激弱&周りに流されやすい性格なので、指定校推薦をとろうか本気で悩んでました、、、本当にこれはいろいろあって印象深い出来事の1つです、、、担任助手の方々に親身に相談に乗っていただいて、結局一般受験をしようと改めて決意を固めることができました。
そして10月に入ると、併願校に対する不安が高まってきた富岡は英語の過去問を1年分解いてみた結果、ぜんっぜん解けず、、、そもそも自分は併願校にも合格できるのだろうか、、、と不安に駆られながら単ジャンや過去問をやっていた記憶があります。😅当時の担任助手の先生に弱音を吐いていたのもこの時期でした、、、本当にきつかったですね…(笑)
9月は8月に比べてモチベーションも下がりやすい時期ではありますが、それはみんな同じです。だからこそメリハリをつけながら今自分にできることをこなしていきましょう!!
ではまた!