ブログ | 東進ハイスクール 新浦安校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 133

ブログ 

2022年 10月 6日 冠模試、有効活用しなきゃもったいない!

こんにちは!

1限が週に4回もある後期を果たして生き抜けるのかと少し不安になってます、松﨑です。

高校生と朝出る時間変わりません(泣)

 

さて、今回自分がお話しさせてもらうのは

「冠模試の勉強法」

です。

国立志望の受験生ならばほとんどが受けると思いますが

この時期になると様々な大学の冠模試が続々と実施されます。

冠模試は志望大学の傾向に合わせた問題でライバルたちと真っ向勝負ができるとても貴重な機会です。

そういった意味で一番大事な模試といっても過言ではない冠模試ですが

ただ漠然と受けるだけになってしまってはいませんか??

 

そんな冠模試漠然受験民に向けて最低限意識してほしいことを3つお伝えします!

 

一つ、時間配分や解く順序を決めてから望むべし

これは他の模試でも大切ですが冠模試では特に重要です。

どの大問から解くのか、どの大問にどれ程の時間をかけるのかを決めておくだけでも

全ての問題にある程度余裕を持って触れる時間ができ得点を安定させることに繋がります。

場合によっては捨て問を作るなどの戦略が活きてくるかもしれません。

早めに自分なりの解き方を決めてしまいましょう。

 

一つ、生活習慣を受験本番に合わせるべし

模試直近は受験本番に合わせた生活をしましょう。

これ、やってる人少ないですが意外と大事です。

睡眠時間や起床時間、食事の食べる量など

本当に些細な事でも当日のパフォーマンスに影響する可能性はあります。

受験本番で全力を出し切るためにも、できうる最大限の準備をしてから受験に臨みましょう!

 

一つ、自分の立ち位置を確認するべし

冠模試の結果が返ってくるとまず誰もが気にするのが判定だと思います。

模試判定は合格可能性を指し示す一つの指標にすぎないのですが

受験生時代はこのアルファベット一つで自分の存在価値さえ示されているような、そんな感じがするものです。

確かにA判定はその段階で多くのライバルよりも上にいることを意味し、E判定は多くのライバルが上にいることを意味するので、良い判定を取ろうと努力することは大事です。

しかし、このアルファベットを見て一喜一憂するだけではもったいありません。

模試の成績表には自分が受験者の中でどのくらいの順位にいるのか

ボリュームゾーンがどこか等がグラフで示されていると思います。

また、自分が合格ラインからどれくらい離れているかも具体的な数値で示されているはずです。

そうした情報から自分の合格設計図を再構築できるのが冠模試の利点であると言えます。

 

いかがでしたか?

これを読んで冠模試を有効活用できる人が少しでも増えたら幸いです。

皆さんの冠模試が実りあるものとなりますように!!!

 

 

 

2022年 10月 4日 ハロウィンまでにこれを終わらせないと。。。。。

どうもみなさんこんにちは!!!!!
担任助手の齋藤です!!!!!!

10月に入りましたね。
ということは、、、、、
Happy Halloween🎃👻💀
ですね!

10月31日はスタッフみんなで仮装するので来てね~~~

 

というちょっとしたtrick or treatでした!

 

さて、もう10月に入って共通テスト100日前に迫ってきました😱
早っ。
1か月1か月目標をもって勉強していかないとですね。
今回は、改めて今月中にやりきらないといけないことを学年別に書いていこうと思います!!

 

まずは低学年~~~
君たちは本番まであと1年半弱かー
以外と時間があるようでないんすよねー-。

こちらはシンプル!

受講修了高マス完修!!!!

学年切り替えの時期に入り、新しくカリキュラムを組み始めているのではないでしょうか?
次の学年に進むということはより高度な学習をすることになります。
ということは、それまでに基礎的な内容を理解していないとそこから積み上がりませんよね??

だからこそ受講が大事なんですよ!!
今講座で受けている部分は受験勉強の土台となるところです。
次学年に上がる前に必ず受講修了をして基礎基本を固めよう!!
もう後はないぞー----

 

次に受験生~~~
先ほども申し上げたように共通テストまであと少しです。
9月からは点数を上げる学習をしてきているかと思います。

そのために引き続き過去問演習を10年10年達成に向けてやっていきましょう!
それプラスアルファで併願校対策も始めていかないといけない時期になりました。
受験直前は併願校ばかりやっている余裕はありません!!
まだ時間があるうちに進めましょうー--

あともう一つ大きな武器がありますよね??
そう、単元ジャンル別演習講座です!!!
10月1日から申し込み者全員が開始できるようになりました🎉
ここからどんどん演習を進めて苦手分野をつぶしていきましょう💪

11月1日から第1志望校演習講座が始まってしまうので、10月中にある程度単ジャンを終わらせないと次のステップで詰まってしまいます。。。
演習量が多くて大変かもしれないけど、その分伸びしろがある!と思って取り組んでほしいです✨✨

 

いかがでしたか?
今月の目標まであとどれくらいですか??
人それぞれだと思うんですが、計画的に勉強していけば必ず達成できるはずです!!

 

10月は低学年・受験生関係なく重要な1か月になります。
後悔の無いように頑張りましょう!!!!🔥🔥

 

それでは、SEE YOU NEXT TIME!!!!!!

 

 

2022年 10月 2日 10月突入!!

こんにちは!

長かった夏休みも終わり、大学が始まり、

部活の夜練も始まり、忙しい日々が続いています。

過ごしやすい気候が続いていると思いきや、

今日のように8月みたいに暑い日があったり、

台風で大雨が続いたりと天候に左右されやすい季節ですね。

雨は嫌いですが、秋は美味しいものがたくさんあって、

可愛い服が多くて、ローラーホッケーをやるのにもとっても最適な温度で、

最近個人的に一番好きな季節に格上げされました笑

そして、タイトルにもありますが、あっという間に10月になってしまいました!

共通テストまで残り100は目前です

そろそろ本格的に焦りを感じ始める時期なのではないでしょうか?

単ジャンのレベルを下げられて萎えたり、

過去問の点数が伸び悩んでいたり、

推薦の人達が周りに増えてきたり、

モチベが下がりやすい時期だと思います。

ですが、逆に考えれば今が周りとの差をつけるチャンスです。

この機会を逃さず、志望校へのモチベをさらに高めて、

1日1日を大切に、入試本番まで努力し続けましょう!!

 

以上、担任助手の吉川でした〜🤭

 

 

2022年 9月 30日 単元ジャンル最強説!!!

お久しぶりです、金子勇輝です^^

単元ジャンル別演習が始まってもうすぐ一か月ですね

進捗はいかがでしょうか??

 

まだ全然始められてない!

もう少しで終わる!!

などなど様々だと思いますが

基本的には10月から全員が始められるはずですよね

 

そこで!!

単元ジャン最強説!!

これを布教して皆さんに頑張ってもらいたいと思います

 

どうして最強なのか

それは…

単ジャンは参考書の上位互換

だからです!!

ポイントを3つ紹介します

 

①数十万の問題から好きな問題を選べる!!

この講座にはすべての教科の問題が

レベル別で収録されています

その問題数はとても多く

すべてを解き切ることはほぼ不可能なくらいです

 

②AIの分析で自分の苦手な分野を演習できる!!

自分が解いた過去の模試をAIが分析して

苦手な分野の問題を出してくれます

勉強の優先順位がわかっていいですよね

 

③自分の習得状況が一目でわかる!!

第一志望校と今の学力の差やなどが

グラフで一目でわかります

だんだん志望校に近づいてくるので

とてもモチベーションが上がりますね

 

こんな感じで単ジャンやってるだけで

気づいたら第一志望レベルの学力に!!

 

最強だと思いませんか??

最強だと思ったなら

どんどん進めて合格に近づきましょう!!


2022年 9月 29日 秋の勉強ルーティーン

 

こんにちは!

最近過ごしやすい気候になってきて嬉しい水島です。

 

大学に金木犀の匂いが漂っていて秋の訪れを感じています🥰秋が1番好きな季節なので幸せです!

高校の通学路にも金木犀の木がたくさんあってなっがい通学路も秋だけは楽しんで歩いていました。

みなさんはどの季節が1番好きですか?ぜひ教えてください!!

 

さて、今日のブログのテーマは秋の勉強ルーティーンです!

「秋の」ってついてますけど正直学校がある日のルーティーンって感じです。公立高校に通っている子とかは学校が終わる時間だいたい同じだと思うので参考にしてみてください💁🏻‍♀️

 

6:00起床

 

7:10~8:10登校

朝は1人で登校していたので、電車の中では英単・古単などの基礎を確認していました。

駅から学校までが遠かったので歩いているときは日本史のなぜと流れについているCDをひたすら聞いて流れを確認していました。

 

8:10~8:35自習

早めに登校してSHRが始まるまでの時間にその日やる予定の受講の予習や印刷しておいた単ジャンを解いていました。

 

8:35~16:00学校

学校ではほとんど全ての授業で内職していました(笑)

日本史の一問一答や、朝の自習時間で終わらなかった予習や単ジャンをすることが多かったです。

 

16:00~17:00下校

下校は友達と一緒だったので友達と別れてから登校の時と同じように基礎の勉強をしていました。学校から駅まで歩いている時間には友達と日本史の確認をしたりしていました。友達と話しながら確認すると個人的に覚えがよかったのでおすすめです!

 

17:00~21:00東進

東進に登校したらまず受講を終わらせて、その後単ジャンをどんどん進めていました!

東進ではこの時期は演習メインで学習していた記憶があります。

 

寝る前

私は担任助手の先生と寝る前の時間にやることを決めて受験期のルーティーンにしていました。

具体的には英単語・英熟語・日本史の一問一答をやっていました!

寝る前が1番記憶が定着しやすいと言われているのでこの時間を有効活用してみてください。

 

 

個人的にやってよかったなと感じていることは、駅から学校までの歩く時間に日本史のCDを聞いていたことです。

1人で歩いている時って音楽を聞くことが多いと思うのですが、私の場合学校まで徒歩で20分弱かかったのでその時間勉強できないのはもったいないな~と思い日本史のCDを聞くようになりました。

もうこの時期は隙間時間をどんどん活用して効率よく勉強していかないといけない時期なので歩く時間が長い人はぜひ真似してみてください!!

 

以上です!!特に変わったところもなく可もなく不可もない普通のルーティーンですが参考になると嬉しいです。

 

それでは!!👋🏻