ブログ | 東進ハイスクール 新浦安校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 130

ブログ 

2022年 10月 27日 あと何回?模試の重要性🚨

 

こんにちは!夏か冬だったら断然冬が好きな担任助手の中島です❄️

といえど、風邪をひきやすい時期でもあるのでたくさん食べて、程々に睡眠時間をとって体には気をつけてくださいね!

今日は、模試の重要性についてお話ししたいと思います!

 

 

受験生誰もが受けるだろうあと残っている模試は12月11日の共通テスト本番レベル模試のみです。

共通テスト本番は1月14、15日でこの12月最終模試からほぼ一ヶ月しかありません、、、

この模試を有効に使ってもらうための事前準備として

 

 

まず一つ目は、一旦総復習してみる!

12月には受講も終わって過去問を基本進めている時期だと思います。

なのでこれまでに受験範囲を一通りは終わっていて、志望校に合わせたより高度な勉強をしているはずです。

そんな時こそ共通テストに出る基本的な知識があやふやになってきていると思います。

みなさんも何度も経験していると思いますが、共通テストは一問一答のような問題形式ではなく、知識と知識が合わさらないと答えに辿り着けない複雑な問題です。

一度テキスト全部に目を通して自分が忘れている部分を見つけて覚え直したら、

もしかしたらその知識につながる問題が出されるかもしれないし、

絶対に必要な時間だと思います。

私が実際していた復習は日本史だと、金谷のテキストをPart1・2、戦後、文化史、などの比較的出題されやすい範囲を全部復習していました。

ボロボロになったテキストを受験の時に持って行くと、「ちゃんと自分頑張っていたんだなー。」って思えて力が湧きますよ!

時間をかけてでも一旦総復習をして

自分がまだ分かりきれてない問題をわかるに変えましょう!!

 

 

二つ目、模試の前日に共通テストの過去問を解いておく!

試験を受ける科目の脳を作るためにはその試験の前に

スイッチを入れておく必要があります。

スイッチをオンにするために私がやっていたのは、

前日に本番を想定して問題を解き、答え合わせ・復習をする→次の日=試験日に文章系(英語や国語)の前日といた問題を試験開始前に読む

という方法です。

これをすることで脳をその科目にできて、

ウォーミングアップできるのでいつもより解きやすくなるはずです!

この方法は基本国語、英語の文章系に向いていて、暗記科目は自分が抜けていると思う範囲をギリギリまで積めるというのがあっていると思います。

 

 

 

事前準備としてはこんな感じです!

私はこの方法をし始めてから前よりも国語、英語の点数が上がったし、解きやすくなったので是非皆さんもやってみてください

 

模試は事前準備、受験、復習で成り立っています。

受けたら終わりではなく当日に!復習しちゃいましょう。

なぜ模試を受けるのか、それは色々理由があると思いますが、主に自分が今どの位置にいるか、どの範囲がわかっていないか、どんな勉強をすればいいかあとどれだけ点数を上げたら合格できるかを知るためです。

 

なので受けただけ、丸つけしただけだと試験を受けた意味が半減してしまうんです!

恐ろしくないですか!?

せっかく試験を受けに会場にいき、時間を削ってまで頑張って問題を解いたのに半減してしまったら本当もったいないです、もったいないお化けが出ます👻

この模試を100%活用できるように

事前準備、復習をちゃんと心ゆくまでやりましょう!!

本当受験生はラストスパートです!

後悔しないように!って言ってもそんなにイメージが湧かないと思うので例を挙げます。

例)友達と受験後あった時に、自分の大学を言いづらい、、、

友達が自分の行きたい大学に受かった、、、

  両親に慰められた、、、

  などなど想像したら怖くなっちゃうと思いますが、私には一番効果的でした。

 

 

他にも逆にポジティブなことを考えるのもいいと思います!

  友達に遠回しに自慢しちゃう(さりげなく)

  親がめちゃ喜んでいる姿を想像しちゃう

  などなど!

今言えることは、

自分が今できる最大限の力で勉強をしていれば後悔はしないということです!

最後まで諦めす自分を信じて頑張ってください!応援しています!

 

2022年 10月 26日 単ジャンじゃんじゃんやっていますか!?

こんにちは!

最近教習所に通い始めた水島です👧🏻

この前初めてシュミレーターで運転の操作方法を実践したのですがよくわからなさ過ぎて本当に運転できるようになるのか不安です、、、

学科は割と面白くて学校の授業より真面目に受けています!!

まだ3回くらいしか学科受けていないんですけど試験に向けて模擬問題みたいなものでたくさん問題演習しています^^

 

問題演習といえばみなさんの頭に思い浮かぶのは単ジャンではないですか!?!?!?

つなぎ方強引ですが、今日の話題は単ジャンについてです!!

 

みなさんもう10月が終わろうとしていますが、単ジャンどのくらい進みましたか??

受付で話を聞くともう終わった人やあと少しで半分の人、全然終わってないです!という人もいます。

 

ここでみなさん、単ジャンの校舎全体の目標は何だったか覚えていますか?

10月末までに100%達成!!ですよ!!

どうですか?この目標達成できそうですか??

 

まだ100%達成していない人は10月末までにどのくらい進めるか決めて

身近な担任の先生や担任助手の先生に宣言するといいと思います!

人に言うと約束っぽくなるのでおすすめです!!

人に宣言したからにはやりきらないと!!ってなると思います^^

 

話変わりますが、単ジャン富士山みなさん確認していますか??

見ると自分の校舎内での位置を把握することができるのでモチベーション上がりませんか??

去年私が受験生だった時もあればもっとやる気出たかもな~とたまに思っています(笑)

こまめに確認してやる気出すのおすすめです!

 

11月から第一志望校対策演習が始まるのはみなさんTMやHR等で伝えられていると思いますが、

始まるまでに最低でも50%達成は必ずしてほしいです。

 

ここで後れを取るとこの後の学習進度、受験結果にまでも関わってくるというこれまで以上に大切な時期になってきています。

みなさん学力POSを見て気づいていると思いますが、

共テまでなんと80日をきってしまいました!😥

本当に時間がないです。効率的に学習を進めていきましょう!

 

このくらいの時期から受験が近づいてきて精神的にもより一層しんどくなると思いますが、

悩んだり辛くなった時こそ私たち担任助手を頼ってくださいね🙌🏻

いつでも相談に乗ります!

 

それでは!!

 

2022年 10月 24日 志HRに参加しよう!

こんにちは!

大学の初回の授業がちんぷんかんぷんで

泣きながら課題をやっている金子勇輝です

ほんっっっとに笑っちゃうくらい

一ミリもわからないんですよね!笑

 

それでもやりたいことがあるから

なんとか頑張れますね!!

 

皆さんも勉強頑張ってますよね

その頑張りの原動力は何ですか??

 

レベルの高い大学に行きたい!

安定した収入を得られるようにしたい!

学校でいい成績を取りたい!

 

さまざまな理由があると思います

でも上のようなものって

大学受験までしか通用しなくないですか??

 

受験が終わって大学生、社会人になったときに

皆さんの生活の原動力となるもの

それがです!!

 

将来このような職業について貢献したい!!

 

この考えがあれば

それに向かって努力し続けられますよね!

 

その志を見つける・深める手助けとして

行っているものが志HRです

 

みなさんが志をもって

受験が終わった後も頑張ってほしい

だからこそ!!

ぜひ参加してほしいんです!

 

志HRに参加することで

世界で活躍している

トップリーダーの話を聞き

その方の専門分野についての知識を得られるだけでなく

その方がどのようにして成功したのか

実際の体験談を聞くことができます

 

聞いた話について

ディスカッションをすることで

意見を共有し深め将来に活かすこともできます!

 

こんな機会なかなかないですよね!

これが毎月あるんですよ!

良くないですか??笑

 

是非!

積極的に参加してください!!

 

2022年 10月 23日 モチベーションの上げ方

こんにちは〜

最近、筋トレを継続できてる担任助手の佐藤です。

筋トレって皆さん、どんな印象がありますか?多くの人はめんどくさいイメージや、やろうと思ってもなかなか行動に移しづらいイメージを持っていると思います。僕もそういう時期が時々きます😐

みなさん継続には何が大事かと思いますか?🤔

自分はズバリ「モチベーション」が鍵となる気がします。

みなさんは勉強に対して今どのようなモチベーションをお持ちでしょうか??

いいモチベーションで勉強に励めている方やあまり良くないモチベーションで勉強がなかなか思うように進んでいない方もいるはずです。

どんなモチベーションで物事に取り組むかでその作業の生産性は爆上がりします!!!🤭🤭🤭

具体的にどんな例があるか考えてみましょう!

例えば…

めちゃくちゃ嫌な課題があって、その課題を終わらせなければならない場合、どうしますか?

自分ならこの課題が終わったら味わえる達成感や自分へのご褒美などについて頑張って取り組もうと思います。

また、他には友達と一緒にどちらが早くその課題を終わらさせれるか勝負してみたりするのもアリだと思います。

正解は一つではありません。一人一人、自分に合ったモチベーションの上げ方があると思います。

そこで今回のテーマである「モチベーション」の上げ方について佐藤流ではありますが紹介していこうと思います。

佐藤流モチベーションの上げ方、その壱

自分の小さな成長や小さな課題をやったことに対して自分を褒める

これはやはり人間なかなか成長を感じられないタイミングなどでは継続することは難しいです。なので、受講を一コマやった自分に対して「よくやった」と褒めたり、今まで解けなかった問題を一問でも解けたらその瞬間の前の自分より「成長できた!」と褒めてあげてください。※ですが、褒め過ぎは注意なので程々にして、それで満足しないようにしてください

佐藤流モチベーションの上げ方、その弐

とりあえず、死ぬ気で3日〜一週間続けてみる

これはある程度短い期間でも続けることによって体に慣れさせるのが一番の目的です。また、佐藤の個人的は意見として短い期間ではあるが死ぬ気で続けた過去の自分に裏切るようなことはあまりしたくないという意識が芽生え、この方法はかなり自分には効果覿面です

佐藤流モチベーションの上げ方、その参

マインドを変える

これは例えば模試の点数などがあまり振るわなかった時にへこま凹まずに、それだけ自分には伸び代がある風に捉えて次回の模試ではその類の問題は絶対に解けるようにしましょう!

 

以上、佐藤流のモチベーションを上げる方法でした!「継続は力なり」です!頑張っていきましょう!

 

 

 

2022年 10月 22日 全統まであと2週間!!何をしますか!?

こんにちは!担任助手1年の野澤です。全国統一テストまであと二週間ということで、何をするべきかということを学年別に書いていこうと思います。

【受験生】

今まで、理系の受験生は、理科や社会、文系の受験生は、社会と理科基礎の点数が伸び悩んできたと思いますが、そろそろ伸ばしていかないとまずいです、、、(理科基礎を除く)そのために、私が思う優先順位を書いていきます。

①共通テストの過去問演習講座を終わらす!(優先順位①というよりは、今の時点で終わっていないのは、危機的状況です。)

②単元ジャンルで、志望校までの点数を演習をして近づけることです。

③漢文の句法や、全科目の一問一答など、暗記で短期的に学習できて、点数が伸びる分野を参考書などを通して穴を潰すことです。

【低学年】

共通テストの形式に慣れて、同日共通テスト模試で良い点数をとることが一番重要なので、共通テストのためだけの勉強をするというよりは、普段の定期考査の勉強や受講を進めることが重要です。