ブログ
2022年 11月 6日 全統を終えて
試験監督の時に、皆さんと一緒に全統を解いて、懐かしさを実感している担任助手一年の野澤萌日です。
他の塾は、2日に分けて模試を行うので、東進の共通テスト模試がおそらく、模試の中で、一番大変ですよね。
でも逆に、本番も2日に分けて実施されるものを1日でやるということで、東進生の皆さんは、持久力ができていると思います!
受験は、メンタルと体力勝負なので、良いトレーニングになりますね!
本日、疲れたと思いますが、今日中にやる必要のあることが、一つあります。
言わなくてもわかりますね!そうです。自己採点です!
自己採点で、点数ずれありますよね!?
本番の共通テストの時も自己採点しなければいけないので、自己採点の正確性はかなり重要です!
自己採点の精度を上げるためにも、毎回の模試で、自己採点をすることは極めて重要になります。
ということで、最後の力を振り絞って、自己採点をしましょう!
2022年 11月 6日 トップリーダーはいいぞ!!
皆さま、お久しぶりです!
最近、料理とお菓子作りが趣味になりつつある塩見です!
あまりにブログを書いてない気がして、
前回いつだったのかな~って見てみたら6月でした…!😨
大変お待たせしました、
塩見選手、約半年ぶりの再登場です!!!
とまあ、ふざけちゃいましたが😊
本日はですね…
11月のトップリーダーについてお話ししようと思います!
皆さん、
「トップリーダーと学ぶワークショップ」
に参加したことはありますか?
「トップリーダーと学ぶワークショップ」は、
今の社会でリーダーとして最前線で活躍している方々が、
自身のやっていることや経験、目指しているものなどについて
未来ある高校生のためにお話ししてくださる、
とっても、とっっっっっても貴重な機会です!!!
そして私個人的にはとっても面白いイベントだと思っています!
私は高校生の頃
、このトップリーダーと学ぶワークショップに
何度か参加しているのですが、
どの回も本当に興味深く、イベント後に毎度
「本当に参加して良かったな…また参加しよう!」
と思わせてくれました。
特に私がおススメしたいのが
ディスカッションパートで、
普段友人と話す時には話題に出ないような
ドキドキワクワクする議題について、
同年代の人たちとじっくり話せるんですよ!!
めっちゃ楽しくないですか!!??
普段話すような友人とは、
遠慮して自分の意見が言えない…
みたいなことありませんか?
私は結構ありました。
でも、トップリーダーのこの機会なら!!
人間関係を気にしなくてもいい初対面の人たちだからこそ!!
お互いの本音で話し合えると思うんです!
こんな貴重な機会逃せない!!よね!!!
共感してくれたそんなあなたに!!
今月の「トップリーダーと学ぶワークショップ」のお話です!!!
今月は…
あの!三井住友銀行で執行役員を務め、
人事部のトップを担う完璧女傑キャリアウーマン、
松ヶ崎穂波先生です!
松ヶ崎先生は
三井住友銀行の次世代のリーダーを育成すべく、
SMBCラーニングサポートという
「三井住友銀行の人材研修」を担当する会社で
代表取締役としてもご活躍されています。
松ヶ崎先生は入社三年目のとき、
社内の公募制度に自ら志願し、
ニューヨーク支店への赴任を勝ち取ります。
そこからアメリカだけにとどまらずシンガポールにも赴任し、
多国籍で多彩なメンバーたちと見事なチームワークで仕事をしていきます。
そんな松ヶ崎先生ですが、
入社当時は間違えてばかりで先輩方にフォローいただくことも多かったそうです。
意外ですよね…!
それが今では執行役員を務めるまでになってしまうほど、
本当にすごい努力家な方なんです!!
このことから、
松ヶ崎先生は海外経験豊富で
何事も前向きに取り組むお人柄なのがわかりますよね!
現代では女性も、男性と区別なく社会を担っていく人材です。
松ヶ崎先生は今のような時代の雰囲気になる前から、
社会の要として最前線で輝いていた方です。
これからの時代を生き抜いていく私たち女性にとって、
松ヶ崎先生のお話は絶対に為になると思います!!
今回は年に一度あるかないかの女性限定回なので、
女性のみなさんはかならず全員参加しましょう!!
2022年 11月 4日 全統まであと2日!!
こんにちは!もう11月ですね🍂
最近、校舎の紅葉が綺麗で毎日大学を歩いていてとっても楽しい、担任助手の吉川です。
タイトルにもある通り、全国統一高校生テストまであと2日になりました。
TMなどで担任助手の先生からお話があったかもしれませんが、
東進新浦安校の多くの皆さんは
模試までに共通テストの過去問2年分解く!
という目標でこの1週間頑張ってきたと思います。
達成できましたか?あと2日で達成できそうですか?
達成できた人は素晴らしい✨ 自信を持って模試に臨んできてください。
まだ達成できてない人は明日(11/5)に1年分は解いてから模試に挑みましょう!
前日に問題を解くことは良いイメトレにもなってオススメです。
東進ハイスクールの共通テストレベル模試は、本番まであと2回です。
この2回を無駄にせず、どのように活用するかが重要になってきます!
本番焦りすぎて思うように得点が取れなかった、と言うことがないように、
みなさんには是非、模試を本番のような緊張感で受けてきて欲しいです。
朝は何時に起きて何時に家を出なければいけないのか、
休み時間をどのように勉強して過ごすのか、
思うように解けなかった科目があった時、どうやって気持ちを切り替えるのか、
昼休み、お昼ご飯に何を食べてそのあとの模試で眠くならないようにするにはどのように過ごすのか、
みなさん考えたことはありますか?
模試を受ける前に受ける前に一旦本番を想像してみてください。
そして今回の模試でそのイメージを実際にやってきてみて欲しいです。
そうすれば本番を模試のように感じられて、緊張感が多少は和らぐと思います。
何かオリジナルルーティーンを決めるのもおすすめです!
ちなみに私はお昼ご飯は必ずお赤飯のおにぎりを食べると決めていました笑
あと2日!
焦りも増えてくる時期だとは思いますが、できる限りのことをやって最大限の実力を発揮しましょう!!
みなさんのこと、たくさん応援しています☺︎
2022年 11月 3日 受験期やっててよかったこと
こんにちは!
冬服の準備が間に合わない川野です。
まじで最近の日本いきなり寒くなりすぎじゃないですか?
どっかの偉い人、なんとかしてくださいほんと。
さて、今回のブログは生徒からの質問も多い
「受験期にやってて良かったこと」
について語らせていただこうかなと思います!
これに関しては、主に
「勉強習慣編」と「生活習慣編」
のふたつに分けられます。
本当にこのトークテーマは個人差があるものなので、参考程度に聞いていただければなあと思います。
それでは早速参りましょう。
勉強習慣編
①自分が受験する全ての科目に毎日触れる
英語を想像してもらったら分かりやすいと思うのですが、
1週間英語を全く読まなかったらかなり読めなくなる
と思います。
他の科目においても同様のことが言えます。
忘れることを少しでも減らすため、
毎日30分や10分でもいいので全科目触れる
ようにしましょう。
自分の場合、数学IAorIIB、数学III、英語、化学の4つに毎日触れられるように計画を立てていました。
②ストップウォッチを用いて勉強をする
自分は受験期、眠気との戦いがかなりきつかったです。
ただ、この戦いに終止符を打ってくれたのがストップウォッチでした。
「この参考書をとりあえず30分集中しよう」
「この1時間集中したら休憩にしよう」
といったように、計画した時間を実行しやすくなりました。
しかも実行できるだけではなく、その時間は全然眠気がこなかったんです。
不思議ですよね。皆さんも是非やってみてください。
生活習慣編
①睡眠時間を一定にし、朝食を必ず摂る
受験生が一番意識すべきことと言っても過言ではないです。
睡眠時間と朝食は次の日の勉強のパフォーマンスへの影響がとても大きいです。
そして日によって受験勉強のムラが起きると、受験当日に普段のパフォーマンスを出せない可能性が出てきてしまいます。
どんなに忙しい日でも毎日一定の睡眠時間と朝食はマストで摂りましょう。
②土日は受験当日のスケジュールで生活する
自分が受験期の土日にやっていたことです。
みなさんの第一志望校の受験の時程を調べてみてください。
直前期の今は、そのスケジュールに則って土日くらいは生活をしてみましょう。
人間の脳は起床して3時間経過しないと覚醒しないため、試験開始の3時間前までには必ず起床しましょう。
怠けがちな土日こそ、ライバルと差をつけるチャンスです。
以上が自分が受験期にやっててよかったことです。
皆さんの志望校の受験で最高のパフォーマンスを発揮できるように、今の段階から勉強習慣と生活習慣を確立させておきましょう。
2022年 11月 2日 第一志望校対策演習について
こんにちは!
最近20歳になり、ちょっと大人になった気分になった松本です。
今回は11/1から開始になった「第一志望校対策演習」(通称シボタイ)について
概要や使い方について話していきたいと思います。
そもそも第一志望校対策演習とは、各大学の実際の入試問題に対応できるよう、
大問別・特徴別の演習で合格率を高める講座です。
単元ジャンル演習と同様に、生徒の模試・過去問演習講座の結果や志望校の傾向をもとに
対策効率の高いもの(必勝必達セット)を演習ができます。
第一志望校対策演習では、必勝必達セットの中でも「過去問セット」と「類題セット」があり、
「過去問セット」では、第一志望校の過去問から志望校対策に最適な問題を厳選し、
出題傾向により特化した効率的な復習が実施できます。
「類題セット」は第一志望校の出題傾向に合わせて厳選された「同じ特徴の問題」や、
「出題パターンを網羅する問題」を演習できます。
この二つのセットを使い、効率的に演習しましょう。
単元ジャンル演習と違うところは、
単元ジャンル演習は「苦手克服」がメインでしたが、
第一志望校対策演習は「どの科目・大問も合格点まで引き上げること」が目的です。
二次私大対策をメインでできるのは11月がラストだと思います。
この演習を通して合格点まで引き上げ、最後の仕上げをしていきましょう!