ブログ
2023年 2月 22日 受験ラストスパート!
みなさんこんにちは!金子勇輝です
私大の試験が続々と終わってきましたね
中にはこれで受験終わりという方もいると思いますが
ここからが本番!
という方も少なくないですよね
今回は国公立を受験する方向けに
国公立二次試験に向けてということで書いていきます
まずは!
私大の受験お疲れさまでした!
結果も出てきて結構疲れてる方が多いと思います
第一志望に向けて
いったん心を落ち着かせることも大事ですね
とはいっても
落ち着いてばかりじゃいられませんね
少しでも不安要素をなくすために
最後まであきらめず勉強頑張りましょう!
最後に!!
やっぱり何事も楽しくやるのが一番だと思うので
受験本番を楽しんで!頑張れ!!
2023年 2月 21日 自分流の模試の解きなおしの仕方!
こんにちは!担任助手の田口です!
最近はあたたかい日が続いて春らしくなってきましたね!
自分は暑すぎず、寒すぎない春が一番好きなのでとてもうれしいです!
さて、共通テスト同日ぶりの模試がおとといありましたね!
結果のほどはいかがだったでしょうか?同日後HRで得た反省は生かせたでしょうか?
結果が良くも悪くも、解きなおし(復習)するまでが模試です!!
これから期末テストなどで忙しくなる時期だと思いますが、なおさら早めに解きなおしをしましょう!
そこで!今回は自分流の解きなおしの仕方を教えたいと思います!
自分はまずノートを半分に分け、左側に問題番号や問題で間違えた部分を書き、
右側になぜ間違えたか・どの解法を使えばよかったか
を書くようにしていました。ここまではたいていの人はやると思うのですが、
自分はその問題の類題を探して参考書や問題集に
後で解けるようにふせんを貼るようにしていました!
模試でアウトプットして→解きなおしでインプット→類題でアウトプット
この流れにすることでさらに確実に学習内容が固まります!
類題を探して解くことまでお勧めしますが、少なくともノートに自分の誤りとその解決方法を書くことまでは必ずしましょう!
模試を受けてそれで放置は論外です!それでは本当に意味がありません!
模試を受ける意味をちゃんと考えて次に生かせるようにしましょう!
2023年 2月 20日 自己採点の重要性
こんにちは、春休みの有効活用に苦戦中です、松﨑です。
テスト期間はあれもやりたい、これもやりたいと思考を巡らせるのに
試験が終わった瞬間すべてのやる気がなくなる現象
名前でも付けたいくらいです。
さて、今回のテーマはズバリ
“模試自己採点の重要性”です!
皆さん、模試が終わったあと迅速な自己採点できていますか!?
面倒くさいから、失敗した現実を見たくないから、
など何かと理由をつけて解くだけになっている人
少なからずいるんじゃないかなと思います。
でもそれ、非常に危険です!!!
自己採点は自分の点数を把握するだけではなく
自己分析を行い自己研鑽するための前段階でもあります。
自分はどこができなかったのか
なぜできなかったのか
どうしたらできるようになるのか
と分析していくうえで自己採点は基盤となります
記憶が鮮明なうちに自己採点をすることで
分析の時に見えてくることも多くなるでしょう。
そしてなにより自己採点は入試本番に向けての練習でもあります。
大学入試センターから共テ本番の成績通知が来るのは
入試が全て終わってからになります。
つまりどういうことか、察しの良い人はお気づきでしょう。
共テ本番は自己採点を頼りに出願をすることになるんです。
すなわち自己採点のミスは
そのまま受験全体のミスにもつながるということになります。
日頃の自己採点から
入試本番を意識した正確な自己採点を心がけましょう!
それではまた!
2023年 2月 17日 国立志望の受験生へ! 〜最後の最後までできること〜
こんにちは。担任助手の鈴木です。
私立の受験も山場を迎えて、もう1週間後には国立の受験も始まります。
国立大学を志望している皆さんは、ここに向けて頑張ってきているわけですから、力を発揮できるよう調整も必要です。
まず、メンタル面は受験において当然大事なので、しっかり準備していきましょう。
本番はどうしても緊張するものです。適度な緊張は集中力を高めるためにも大切ですが、
緊張のせいでやってきたことを出しきれないというのは悔いが残ると思います。
自分も当時、合格できるんだろうか、定員のうちに入っていけるんだろうかという不安がありました。
そこで、「上位〇〇人に入らなきゃ」という考えから、「両隣に勝てばいい」という考え方にシフトしました。
倍率が決まっているんですから、もう少し自分が達成できそうな目標にとらえ直してみるというのは重要だと思います。
また、私立受験で合格が出ている人、感触がよかったひとは国立の二次に向けて気持ちの面でも順調にいけているかと思います。
より一層気を引き締めて頑張っていきましょう。
ここで油断して、国立の試験会場で実力を出せなければ意味がないですよね。
私立の結果が思わしくなかったり、感触が悪かったりする人もいるかとは思いますが、
やはり第一志望とは傾向が全く違うということも多いと思うので、切り替えていきましょう。
自分も私立受験での手応えが悪く、不安になりましたが、「自分が対策してきたのは二次試験に向けてだ」と開き直って切り替えました。
引きずってしまっては本末転倒です。昨日までのことは忘れてしまいましょう。
続いては学習についてです。
今後はより時間は限られていきますが、それでもやれることは多くあります。
一つ目は苦手部分のインプットです。
理科科目・社会科目は特に直前までやったものが出る可能性があります。
英単語も抜けてしまって読みきれなかったということがないように最後まで確認しましょう。
また、今までミスしてきたものを確認して当日に生かすというのも点数を上げるための手っ取り早い方法です。
ミスにも傾向はるはずなので、今のうちに確認しておきましょう!
二つ目は実力を出すのための調整の意味での演習です。
過去問の演習を通して、時間の調整をしたり、私立で鈍った論述の感覚を取り戻したりということができます。
特に今まで積み重ねてきた実力を存分に発揮することが何よりも大事な実力です。
最後の最後まで合格に向けたイメージを積み重ねていきましょう!
本番はこれからです。体調管理はしっかりして、睡眠もしっかりとってください。
最後までできることはやって悔いのないように終わりましょう!
2023年 2月 14日 【共通テスト模試について】
こんにちは!
最近第三次成長期を迎えて体重がどんどん増えている金子祐大です!!
今日は皆さんに共テ模試の金子流活用の仕方を紹介します
其の一
各科目時間の作戦を立てる!!
→例えば『数学1Aで大問1、2は20分、
大問3、4は15分とかそれを絶対にオーバーしない!』とか。
これは簡単な問題を確実に取るための作戦。
こういった作戦を毎回の模試に関して試行錯誤していると本番までには
自分にとっての最善の作戦ができるはずです。
ただ模試を受けるのではなく、考えて模試を受験しましょう!!
其の二
次の模試までに目標点を決める!
これやらないと何となく受験する羽目になります!
Point.
各科目に一つ絶対に完璧にするという単元を設定して、
その単元が満点取れるとした時の点数を目標にする!
これは目標点を何となくではなく、具体的に何を勉強して、
どこを強くするかを決めるためです!!
このように模試はただ受けるだけでは成績は受かりません!!
毎回の模試に関して全力で対策し、毎回の目標を本気で目指し、
最終目標、第一志望校合格に向けて頑張ってください!!