ブログ
2023年 5月 8日 模試の復習方法(文系)
こんにちは!!富岡です。
最近暑かったり、寒かったり、何かと着るものに困って大変ですよね、、、😢
この時期のために服を買うのもなんかもったいないような気もするし、個人的には早く夏になってほしいです、、、
その前に期末テストとかいろいろありますけど、、、😢
、、、何とか頑張ります!!(笑)
今回は模試の復習方法(文系編)とのことなので、さらっとご紹介していきたいと思います!
①英語
英語に関してはまずわからなかった単語・文法はないかをチェックします。
もしあったら自分が普段よく見るノートとかにその単語をメモって何度も確認できるようにしておきましょう!👍
その後時間配分はどうだったか、間違えた問題はどんなものだったのかをしっかり確認します。
間違えた問題に関しては、ただ読み違えてしまったのか、情報を見落としてしまったのか、質問文の意味が理解できなかったのか、このうちのどれに当てはまるか確認していくのをおすすめします。
②国語
国語に関しては間違えた大問の答えの根拠を何も見ずに言えたら完璧だと思います!
そのために現代文に関しては間違えた選択肢を吟味し、自分なりに本文に該当する根拠を見つけてみましょう!それでもわからない、、、といったときは答えを見て確認していくことをおすすめします。
古文・漢文に関しては単語・文法の抜けが原因で解けない、、、といった人が多いのではないかな、と感じます。(実際私もこの時期覚えているつもりだったのですがきちんと正確には覚え切れてはいませんでした😢)
なのでとりあえず自分で本文を声に出して和訳してみることをお勧めします!!
この時しっかり自分に正直に「この助動詞の訳、何だっけ、、、とか、この助詞だとここではどんな意味だっけ、、、」とか少しでも不安になったら、そこが!曖昧なポイントです!!そこをすぐに確認するとともに関連する単語、助動詞、助詞も一気に覚えちゃいましょう!!👍👍
共通テストの古文・漢文の文章レベルは二次試験と遜色ないレベルなのでしっかり本文を理解して学習することは夏以降行う二次試験の対策にもなります🥰🥰
③社会
私は世界史・地理だったので、それに関連してお話していきます。
まず歴史科目に関しては間違えたところのみではなく、
少しでも迷った選択肢があったらその関連する情報を一気に覚えなおします!
その単語だけではなく、その単語が関連する出来事に登場する人物、何世紀の出来事か、同じ時期に別の国ではどんなことが起こっていたのか、その出来事の前後100年の流れは何も見ないで言えるか、、などなど
こんな感じで1つの単語だけでも関連してたくさんのことを復習できちゃいます!
覚えることが多い科目だからこそ、学習する時代にむらが出がちですが、広範囲をおさらいできる模試の機会にいろいろ関連付けて一気に覚えなおしていきましょう!💪
地理に関して言うと、しっかりグラフや表から根拠を見つけられたのかを確認します。
自分はこの部分が根拠だなと思って選んだけど、その根拠が間違ってないか、しっかり正しい根拠をインプットしていくことが本当に大事です!
思ってたより長くなってしまいました、、、(笑)
よかったら参考にしてみてください!
それでは👋
2023年 5月 7日 GWが終わりました!
こんにちは!担任助手の安達晴花です!
なんともうゴールデンウィークが終了です…!!
みなさんしっかり頑張りきれたでしょうか??
予定通り毎日勉強できた人、うまくできなかった人、
様々だと思いますが、
受験生にとっては大切な長期休み期間の一つだったと思います。
また、もうすぐ高校生の皆さんは
定期テスト期間に入りますよね、!
テスト期間は
学校の勉強にばかり目が行ってしまいがちですが、、
受験勉強は継続が命です!!!
せっかくゴールデンウィーク期間で身についた知識が抜けてしまっては
もったいないと思いませんか??
ゴールデンウィークで頑張った受験勉強習慣を
今後も変わらず続けていきましょう!!
2023年 5月 6日 共テ過去問1年分終わりましたか??
皆さんこんにちは!!
つい最近19歳になった中山田幸那です☺︎
美味しいケーキを食べれて大満足です笑
今回は共通テスト過去問について書いていきたいと思います!
さっそくですが、受験生の皆さん!!
共通テスト過去問演習講座始めましたか???
もう始めてて一年分終わってる!!またはそれ以上終わってる!!って人、
素晴らしいです!!✨✨
この調子でちゃんと復習も怠らずに頑張って行こう!!🔥💪🏻
まだ受講が残ってる、、まだ始めれてない、、って人、
ここで遅れを取っちゃうと後々二次の演習にも響いてきます!!
計画通り進めれるように受講のペースを上げたり、勉強時間を増やして行こう!!
早いうちから過去問に触れていくことで
①問題形式に慣れれる
②苦手分野を確認し、潰していける
③共テ模試を本番の実力に近い状態で受けれる
などとメリットしかないです!!!!
今の時期、色々と大変だと思いますが頑張っていきましょう!!
何か困ったことがあれば自分を含め、担任助手の先生にいつでも相談しに来てくだいさい!!
皆さんのことを全力で応援しています!!🫶🏻
2023年 5月 5日 この時期がやって来ました!!
こんにちは!!
ゴールデンウィークの朝登校者が多くてうれしい磯崎です。
皆さんはゴールデンウィークどのようにお過ごしですか?
旅行、遊び、勉強など様々な予定があると思います。
さて今日は「志作文」について以下の3つに分けて話していきます!!
1 志作文とは
2 志作文の書き方
3 エントリーについて
1 志作文とは
志作文とはその名の通り志を作文で宣言するということです。
ここで志って何??と思った方もいるのではないでしょうか?
志とは夢の拡張だと思ってください。
具体例を挙げると、
「お医者さんになりたい!!」
という小学生の発言は夢です。
一方で志は、
「医師はどのような人財であるかを分析し、自分が医師になるために必要なプロセスについて考える」
「自分が医師になってどのようなことを成し遂げたいか」といったものです。
夢と志の違いについて理解して頂けたでしょうか?
理解できなかった~というかた遠慮なく担任助手に質問してくださいね。
次のステップに進みます。
2 志作文の書き方
志作文について理解したところで作文を書き始めてみましょう!!
と行きたいところですが…
志作文ってどうやって書くの
と思った方はいらっしゃいませんか?
そこでなかなか書き出せない方へ送る、
磯崎流ポイント4選
を紹介します。
a 自分の興味・関心や得意・苦手なことについて考えてみる。
b aで挙げたものを用いて夢・志について深める。
c 作文を書き始める前に書く内容を箇条書きで書き出す。
d 作文の下書きを書いてみる!!
の4つです
「これだけじゃ書けないよー」
「もっと質問したいよー」
と思った方は
5月6日(土)の18:00~と5月13日(土)の19:30~
志作文作成会を行いますのでぜひ参加してくださいね!!
3 エントリーについて
志作文を作る意思が固まったら、最後はエントリーです。
エントリーは2種類あります。
1つ目が生徒の皆さんが行うエントリーで、POSの「志作文コンクール」のところをクリックするとメールアドレスなどの確認画面が出てきます。
志作文を書く意思が決まったらエントリーボタンを押してエントリーしましょう!!
2つ目が保護者様にお願いするエントリーです。
エントリー用紙に保護者様のサインを書いてもらい校舎に提出しましょう!!
この2つのエントリーが両方完了して初めて正式なエントリーとして認められます
片方が欠けてしまうとせっかく書いた作文が無駄になってしまいますので注意しましょう!!
最後に注意事項を伝えて終わりにしたいと思います。
a エントリーは2種類ある!!
b 作文は空白、改行を除いて1200文字書く
この2点を意識していただければ完璧です✨✨
それでは、志作文の作成頑張ってくださいね!!
2023年 5月 4日 挨拶ブログ 永山七海
こんにちは!はじめまして!
新しく担任助手になりました
永山七海(ながやまななみ)です!!
春から千葉大学教育学部小学校コース教育学選修に通っています。
自分の興味のある分野についてたくさん学べて毎日楽しく充実しています!
東邦大学付属東邦高校出身で中学から6年間通っていて
部活は 陸上部(短距離) で小学校のころからずっと続けていました!
受験科目は
英語、国語、数学ⅠAⅡB、地理、世界史、物理基礎、化学基礎 でした!
また、二次試験では面接もありました!
受験勉強のなかで大変で辛いこともたくさんあると思います
どんなささいなことでなんでも、いつでも相談のります!
いつでも声かけてくださいね
1年間一緒に頑張りましょう!よろしくお願いします!!