ブログ | 東進ハイスクール 新浦安校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 103

ブログ 

2023年 5月 14日 英検取っちゃおう!!

みなさんこんにちは!!

最近課題に追われ始めている青嶋です。

国際教養学部は課題多いと聞いていたのですが実感しています、、笑

でも英語力が身につくと信じて頑張ります🥲

 

英語の話が出たところで、、、

みなさん英検って持っていますか?

英検を持っているととても有利なんです!

ここで大学入試における英検の重要性を私から説明していきたいと思います!!🙌

 

みなさん英語外部検定利用入試というのを知っていますか?

大きく分けて3つの方法で英検を使用できます。

1.出願資格

明治大学 商学部 国際日本学部 英語4技能利用方式

商学部は2級、国際日本学部は準1級で出願資格

 

2.得点換算

立教大学では英語の独自試験を廃止して、共通テストまたは英検の点数が使用されます。

2300スコア以上あればなんと英語得点率が100%換算されます!

また、慶應義塾大学の文学部でも2025年から英検を利用できるようになるそうです。

 

3.加点

明治大学 経営学部 学部別入試

CSEスコア2200点以上→出願資格。加点なし

CSEスコア2467点以上→20点加点

CSEスコア2630点以上→30点加点

国語と社会科目、スコアに応じた得点加算によって合否判定。

 

このように準1級や2級を持っていればGMARCH早慶などでは英検の得点を英語の点数として換算してくれたり、

プラス点として換算してくれるところもあります。なんなら英語の筆記試験を免除してくれるところもあるんです!

 

お得すぎませんか??🥺

 

英語の試験って大学学部ごとに全然傾向が違うし、

もし免除になればここに対策しなくていいので時間削減にもつながります!!

私も準1級を持っていたので立教大学や法政大学のグローバル教養学部では英語の試験を受けずにすみました。

試験も短時間で午前だけ、午後だけで終わって負担も軽くなりました!

 

また、今通っている早稲田大学の国際教養学部も英検準1級を持っていることで点数が14点も加点してくれました!

この加点がなければおそらく合格していなかったと思います、、💧

 

みなさんも英検をとって周りと一歩をつけませんか??

 

準1級の勉強は受験勉強にも役立ってきます。

ぜひ取っちゃいましょう!!

 

英検の詳しいおすすめ勉強法は来週の水島先生の投稿を見てください〜〜💖

 

それではまた!!

 

 


2023年 5月 13日 高速基礎マスター5冠できてますか??

こんにちは!担任助手の中島です!

どんどん暑くなってきて夏が近づいてくるのを感じたのではないでしょうか☀️🍧

 

さて、受験生の皆さんはもう高速基礎マスター5冠できてますか??

 

みなさんもおわかりのように共通テストを開始する時期になってきました。

=基礎力を十分につけるための単語や文法などの基礎力集中時間があまり取れなくなってしまいます🚨

 

ですがまだ間に合います!

中間試験が始まって忙しいと思いますが、1日30分なら無理なく取れるんじゃないですか??

私は受験を通して、日々コツコツやる重要さを学びました。

例えば、定期テストの勉強は前日で間に合う!って思って前日までやらないと、

一気にやることが増えて大変ですよね。

 

しかも基本間に合わないし、絶対前からコツコツやっていた方が

気持ちも、点数も、上向きになりません??

今まで本気でやっていなかったのを後悔している時間は勿体無いので、

夏休み始まるまでには5冠を絶対達成させましょう!!

自分に基礎力があるかの再確認もできるし、

なにより、自分は5冠ちゃんとしてる!!って気持ちで、余裕を持って勉強に励めますよね!

 

まだ受験生ではない高2、高1年生のうちに5冠をしている人は、受験生になってもとても強いですよ!

間違い無いです!

 

後回しにせず気づいた時に進めましょう!

応援してます💪🔥


2023年 5月 11日 全統模試まであと一か月!!

こんにちは!

担任助手3年の松本です。

 

新しい学年になってから1か月経ちましたね!皆さん新しいクラスには慣れましたか?

もうすぐ中間試験がある人も多いと思いますが、模試のことも忘れちゃいけませんよ!!!

 

約1か月後、6/11に全国統一高校生テストがあります。皆さんそろそろ模試に向けて準備を始めましょう!

模試を「ただ受けているだけ」の生徒、結構多いです。あなたは大丈夫ですか?

模試は中間目標です!

模試までに対策をしっかりして、終わった後しっかり振り返る。

これをしっかり行うことでやっと模試の意味があります。

 

一応基準として

受験生は共通テスト過去問演習講座で5年分演習

低学年生は主要科目の基礎の確認(受講・高マス等)

を進めましょう。

 

 

せっかく模試を受けるなら、最大限活用しないともったいない!!!

模試の前後の行動、今一度振り返って成績を効率的に上げていきましょう!

 

 

 

 

 

2023年 5月 10日 【模試の復習について(理系)】

こんにちは、担任助手二年の松倉です
GWはどのように過ごしましたか?

僕は、名古屋に行ってきました。GW中ということもあってとても混んでいました。

名古屋市科学館はとても面白かったので、ぜひ名古屋に行く機会があれば、訪れてみてください。


今日の話題は、模試の復習の方法についてです。

まず、なぜ、模試の復習をしなければいけないのでしょうか?

頭の中で5秒くらい考えてみてください。

僕なりに、復習をやる意義を一言でまとめると、


① 穴埋め② 挑戦③ 修正


だと思っています。

そりゃ当たり前だよ、全教科やるのはめんどくさいなと思う人もいると思います。

受験生は、もちろん全教科復習をしてほしいですが、

低学年生は、まず「英語R」や「数学」など教科を絞ってでもいいので、復習をしてみてください。

① 穴埋め、これは、みなさん復習の際に行っていると思いますが、

解説や、解説授業を見て、なぜできなかったのかを明確にする部分です。

模試復習ノートなどを作ってあとから見返せるようにしているとよりよいと思います。

②挑戦、英語のリーディングで解ききれなかった大問を時間を計って解きなおしていますか?

また、数学Ⅰ・Aでは、自分の選択した問題で解けなかった問題もそうですが、

自分の選択しなかった問題も解いていますか?

なぜなら、本番どの選択問題でも取れるようにしておきたいからです。

共通テスト本番で、どの大問を選択しても行けた!と思いたいですよね。

だから、どんな理由であれ、手を付けなかったⅠ・Aの問題を解いてみましょう。

③ 修正、自分の目標得点との差を埋めるために次回までにどこをできるようにするのかを決める部分です。

 

模試の復習というと、①ばかりに目が行きがちですが、②や③にも目を向けてみましょう!

 

最後に吉野彰さんの言葉を載せます。

頭は柔らかくないといけないが、コツコツと執着心を持って、諦めないことも大事。

この言葉のように、諦めず大学合格というゴールに向かって頑張ってください。

読んでくださりありがとうございました。

 

 

2023年 5月 9日 毎日登校できていますか?

皆さんこんにちは!!

最近ついにラスト10代になってしまった北野です。

 

ついにゴールデンウィークが終わってしまいましたね…

みなさん朝登校は出来たでしょうか???

 

新浦安校は毎日自分の意思で朝登校をしてた人が多くて、非常に嬉しいです!!

 

 

サボってしまったなーと思う人もきっといると思います。しかし後悔しても、時間は戻って来ません。

 

なので!!

 

毎日登校をして開いてしまった差を取り戻そう!!

 

自分も東進に住んでると言えるぐらい登校していました。

また、特に受験生は夏は毎日登校することが当たり前になってきます

 

 

しかし、急に夏から毎日登校しようとすると慣れがないため続けることが難しいです…

 

今から毎日登校が当たり前になるようにしよう!!