ブログ | 東進ハイスクール 新浦安校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 100

ブログ 

2023年 5月 29日 記述模試の復習のすゝめ

 

 

んにちは~中間テスト真っ只中の山崎隼汰です。高校と違って簡単に点が取れないのでちゃんと勉強しないと単位取れないので頑張って仕上げようと思います。

 

さてそんな皆さんもちょうど今日模試があったのではないでしょうか?そう!!早慶上理国公立模試または有名大模試です!。

東進の記述模試を初めて受ける人も多いと思います。お疲れさまでした。どうでしたか?思った以上に難しかったですか?自分は理系だったので英語、数学、物理、化学で毎回受けていました。

英語がはちゃめちゃに難しい印象があり逆に数学理科科目はちょうど良いレベルだった印象があります。

そんな自分語りはさておき模試において一番大事なことが何か知っていますか?そう!即日復習です!!もう一度言います即日復習です!!

模試ってやっぱ受けた後ってとても解放感あってでも答えは気になるからすぐに答え確認してできてなかったらそのままにしがちですよね~わかります。自分も答え見てあー!!それかぁ2択外したぁとか一喜一憂をしていたことがありました。

けどそこで終わらせていたら3流です。2流は後日復習です。しかし1流はその日に復習します。

ここなんです!その日に復習することが本当に大事なんです。

なんでかというと模試を受けた後が一番その時の感覚が残っているからです!!後日復習してもその時の開放や感覚を思い出すところから始めないといけません。それは手間がかかるし解いた直後の方がなんで間違えたのかが明確にわかるので是非その日に復習をしましょう。

 

 

また模試の復習がどれくらい価値があるか考えたとき、受講と同じくらい価値があると考えています。

(しかし、受講をするなとは言っていません!)

具体例で考えてみましょう。受験を大会としましょう。模試は練習試合です。そしたら受講は練習ですね。

人によって違いますが人間がどのときに成長するかと言ったら実戦を積んで成長するのが一番効率がいいんですよ。いくら無限に練習したからって本番で緊張してしまったら全く意味がありませんし限られら制限時間の中で解法が思い浮かばなったらできていない人と同じなのです。

しかし全くその分野を知らなかったらまずは受講を通じてインプットをしましょう。練習しないで練習試合に挑んでも何にも成長はありませんよね。

 

 

色々話しましたがとにかく模試は即日復習!今これを見ている東進生も今すぐ復習して今日一日を終わらせましょう!!ファイト!!


2023年 5月 28日 全国統一高校テストまであと2週間!!

 

こんにちは!

担任助手の富澤です

 

いつも勉強お疲れ様です!

定期テストが終わった人も増えてきたと思います!

 

 

しかしまだ大事な模試が控えています!!

 

それは6月11日に行われる全国統一高校生テストです!!

あとちょうど2週間です!!

 

定期テストと同様にこちらも徹底的に対策をして臨めるようにしましょう!

 

模試までにやってほしいことを書いておきたいと思います!

 

それは共通テストの過去問5年分を完了することです!!

 

ただ数をこなすのではなく、毎回の演習で自分の作戦を決めながら

過去問を解いていくことをお勧めします!

 

例えば、問題を解く順番を変えてみたり、時間配分を工夫してみたり、、

 

共通テストは時間が足りないことで有名ですが、

戦略をきちんと考えれば点数は安定してきます

 

担当の担任助手に戦略を聞いてみるのも良いと思います

 

過去問5年分に取り組み、何度もシミュレーションしながら

自分の戦略を見つけていってください!!

 

 

それでは頑張ってください!

 

 

 


2023年 5月 27日 勉強と部活の両立!

 

 

 こんにちは!

担任助手の須藤龍樹です!

突然ですが皆さんは勉強と部活の両立がしっかり出来ていますか??

 

    僕は高校時代に千葉県立八千代高校サッカー部に所属しており、結構な強豪校でした。

(試合には全く出ていません!!)

 

強豪校ということもあり練習量も多く勉強する時間はあまりなく、あっても疲れていて出来ないことがほとんどでした。

 

なので今日は勉強と部活を両立するためのポイントをいくつか話していこうと思います!

 

 

 

 

 

一つ目は学校の行き帰りに勉強することです!!

僕は高校まで遠かったこともあり、電車の中でその日にやる予定の英単語、英熟語、英文法

終わらせておき、東進では受講のみに専念するようにしていました。

 

 

 

 

 

二つ目は部活が始まる前に勉強することです!!

ほとんどの部活は土日に練習試合があり、試合開始より前に集合して着替えたりすると思います。

その着替え終わってから部活が始まるまでの時間で僕の高校は問題を出し合ったり勉強したりしていました!

 

 

 

部活をやっている人の多くが勉強する時間が足りないと思っているでしょう!

しかし、工夫すればちゃんと時間を確保することができると思います。

 

何より最後まで部活をやり切ったという経験は受験勉強で大きな支えになると思います!

 

部活をやっているということをマイナスに考えるのではなくプラスに考えて

これからも受験勉強頑張っていきましょう!!!

 

 

 

 

 


2023年 5月 26日 志作文、ラストスパート!

どうもみなさん、こんにちは!

担任助手2年の齋藤です!

こうして2年目も新浦安校で皆さんのサポートをしていこうと思ってるのですが、超久々のブログですね!

また1年間通してたびたび僕が出没するかと思いますので、是非読んで頂ければと思います✨

 

さあ、今回のテーマは🌸志作文🌸です!

丁度昨日今日で定期テストが終わって、これから作文に取り掛かる人も多いかなと思うので、改めてポイントを説明しますね。

 

①作文のテーマ

今年のテーマは大きく二つあります!

・どのような人生を送りたいですか?

・それを実現するために、これからどのように行動しますか?

将来やりたいことが決まっている人もいればまだ決まってない人もいると思います。

もう既に決まっている人はより具体化して、どのように社会貢献していきたいか、まで考えてほしいです!

今持っている「夢」を「志」へと発展させましょう⬆⬆⬆⬆⬆

まだ決まってない人はこの機会で自分自身と向き合ってみましょう!

自分の趣味や好きなことなどから考えてみたり、世の中どんな職業があるかを見てみたりと切り口はたくさんあります。

色々調べてみて”人生の目標”を是非見つけてほしいです!

 

②作文のルール

志作文を書くにあたって留意してほしい点がいくつかあります。

まず、本文は1200字以上書きましょう。それなりの字数ですので、①でも話したようにたくさん調べてより具体的な志やそれに向けてやりたいことなどを書いてみて下さいね。つまずいている人は志望校や職業、課外活動がイベントなどについて考えてみると新たな発見があると思いますよ✨

なお、タイトルや空マスは文字数に含めないので要注意です!!

次に応募(エントリー)についてです。皆さんの作文が受理されるためには学力POSの特設ページでの手続きとエントリー用紙の提出が必要です。

特にエントリー用紙は保護者様の印鑑が必要になるので早めに提出しましょう。

最後は提出締め切り日です。最終締め切り日は5月31日です!

そんなに日にちが残ってないですね💦💦💦

なので、定期テストが終わったらすぐ書き始めましょう!!!!💪

 

③志作文作成会に参加しよう!

提出期限まであと数日ですが、新浦安校では作成会を実施しています🎶

まだ完成していない人は是非参加して周りの生徒と一緒に作文を書き上げましょう!

また、担任助手も常駐していますので、内容に関して相談などがある人は気軽相談に来てくださいね😊

日程は以下の通りです🍏

27日(土) 18:00~20:00

29日(月) 19:30~20:30

30日(火) 19:30~20:30

31日(水) 19:30~20:30

最後の3日間は毎日実施するので、参加お待ちしてます!!!

 

以上になります!

志作文を通して自分の将来を見据えることで、明確なゴールを持って高校生活を送れるようになると思います✨

定期テスト後で大変だと思うんですが、頑張って書きましょう!!

ラストスパート、ファイティン!🔥🔥🔥

 

それでは、SEE YOU NEXT TIME!!!!!

 


2023年 5月 25日 計画を立てるときのポイント!

こんにちは!

 

担任助手の尾崎です!

 

突然ですがみなさん計画を立てるのは得意ですか??

計画立てても予定通りいかないし、立てるのめんどくさい!なんて人もいるかもしれません。

でも、勉強において計画を立てることはとても重要です!!

 

私も入塾当初は何から始めていいかわからず、計画通りにできたこともなかったのですごく嫌でした。

でも、実際計画してみたら一日の流れや自分の頑張りが可視化されるのでモチベーションアップにもつながります!!

 

そこで皆さんに計画を立てるときにポイントをいくつか紹介します!

 

ひとつめは、

自分ができる予定を立てる

です!

ついつい無理して立ててしまいますが、現実的に無理な量で立ててしまうと結果ずれすぎてその後の勉強の意欲が薄れてしまいます。だから、自分にできる範囲で予定を立てましょう!!

 

ふたつめは、

ルーティーンを作ること

です。

勉強を日常化することで単語や暗記系科目を確実に自分のものにすることができます!

 

特に受験生にとって日々はあっという間に過ぎていきます。

 

計画を立てて充実した一日を過ごせるようにしましょう!