この時期って過去問どうする? | 東進ハイスクール 新浦安校 大学受験の予備校・塾|千葉県

東進ハイスクール 新浦安校 » ブログ » この時期って過去問どうする?

ブログ

2023年 2月 8日 この時期って過去問どうする?

 

こんにちは!担任助手の山崎です。

いよいよ私大の受験が本格化してきましたね…!自分の受験が2年前だと思うと恐ろしいです。

最近はあと4か月弱で自分が21歳になる事実を受け止めきれずにいます笑

 

直前期になってきて、計画立てようにもいつなんの過去問をすればいいのかわからない!不安!という人、

たくさんいると思います。

今回は、この時期の過去問の演習の仕方について、私が一番心がけていたことをお話しします!

 

私が週の計画を立てるときに意識していたのは、

「必ずしも受ける順に過去問をやればいい、というわけではない!」

ということです。

例えば私の例で考えると、学習院→明治→早稲田の順で受験するとき、

「今日から2日間は学習院やって、その次の日は明治やって…」

というふうに進めればいいというわけではない、ということです!

多くの場合、志望が高い大学の過去問ということは、自分にとって難しい可能性が高い過去問ということです。

もし学習院が終わって明治が終わっていざ早稲田に手を付けた時、全くできなかったらすごく焦りませんか?

そう考えると、「後でもう一度解きたい可能性がある大学の過去問」は不安な科目だけでも早めにやってしまうのが得策です。

難しい話かもしれませんが、私も実際学習院の入試2日前に早稲田の日本史を解いていたりと、

ある程度志望が上の大学や、自分が解けない大学の過去問はいつでも優先して解くようにしていました。

「〇〇大の英語が不安だけど、先に来るのは別の大学の入試だからいったん置いておこう」とすると、

結局直前になって焦ることになってしまいます。

もちろん時間が無限にあるわけではないので、そんなに手が回らない…!と思うかもしれませんが、

時間がないからこそ優先順位がとても大事な時期になってきます。

もちろん直前に迫っている大学の過去問も重要ですが、

そればかりになってもっと志望が上の大学の過去問をおろそかにしてしまうと、

そのあともっと怖いことが起きてしまいます…泣

 

計画を立てるときに何をしたらいいのかわからないという人は

一度冷静になって、自分の苦手な科目や解けない過去問、また逆にこの大学ならまあ大丈夫だろう、というふうに

ちゃんと優先度を決めておくとやりやすいかなと思います!

 

いよいよ第一志望の入試も近づいています!最後まで一緒に頑張りましょう🔥

何かあればいつでも相談待っています(^^)

 

 

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。